![]() 「利尻らーめん味楽」 2017年3月1日、新横浜ラーメン博物館にオープン 以前は「CASA LUCA(カーザ ルカ)」 があった場所 ![]() 利尻島からの出店、利尻昆布を使用したスープが話題 開店後しばらくは平日の夜も長い行列でパス ようやく落ち着きこの日は並んでいなかったので入店 店内には昆布のオブジェ ![]() 利尻産昆布はほとんど市場に出回らないと書いてあるけど紀ノ国屋にはある 置いてはあるけど利尻昆布は高いのであまり買わない・・・ ビール(400円) ![]() 北海道らしくサッポロビール チャーシュー(150円) ![]() トッピングをおつまみに 焼き醤油らーめん(900円) ![]() 焦がした醤油ダレが香ばしい 利尻産の利尻昆布を使った和風スープと豚骨・鶏ガラの動物系スープをブレンド ![]() ラー博のガイドでは“ややこってり”にマークされているけど、 こってりな濃さではなく、旨味いっぱいの濃厚さ 中太の縮れ卵麺 ![]() 札幌味噌ラーメン的な麺、このラーメンにはもっと合う麺がありそう 具材はチャーシュー、もやし、メンマ、葱 ![]() それに味付昆布、象徴の具材 カウンターの端には利尻昆布の箱 ![]() これ一箱でいくらするんだろう・・・ 店主の親戚が昆布漁をしているので安価で仕入れできるのだそう オプションのとろろ昆布(100円) ![]() 店員さんから「後で入れてくださいね」と、もちろん言われなくてもそのつもり ![]() たしかに昆布感は強くなる、でも昆布ラーメンってカンジ なので醤油ラーメンとしては入れない方が好み 『最も食べに行くことが困難なラーメン店の一つです』と、 その場所で話題になっているかと思いきや、おいしいラーメン 今後のメニュー拡充にも期待 ![]() 今では全国のご当地ラーメンを東京で食べられるようになり、 新横浜ラーメン博物館の運営も難しくなっていると思うけど、これは 『全国各地のラーメンを、飛行機に乗らずに食べに行ける』そんなラー博らしい出店 ![]() ■ラーメン博物館過去記事 ≫ 新横浜ラーメン博物館「無垢(muku)ツヴァイテ」無垢ラーメン(新) ≫ 新横浜ラーメン博物館「無垢(muku)ツヴァイテ」グルテンフリーラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「無垢(muku)ツヴァイテ」二周年記念鶏だしラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「無垢(muku)ツヴァイテ」つけ麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「こむらさき」ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「無垢(muku)ツヴァイテ」無垢日式らーめん ≫ 新横浜ラーメン博物館「支那そばや」鍋焼きらぁ麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「無垢(muku)ツヴァイテ」ぐるぐるソーセージ ≫ 新横浜ラーメン博物館「無垢(muku)ツヴァイテ」ソーセージ2種盛り ≫ 新横浜ラーメン博物館「無垢(muku)ツヴァイテ」ベジタリアン味噌ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「CASA LUCA(カーザ ルカ)」 ペペロンチーノ和え麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「居酒屋りょう次」スクガラス豆腐 ≫ 新横浜ラーメン博物館「無垢(muku)ツヴァイテ」焦げ味噌ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「NARUMI-IPPUDO」コンソメヌードル ≫ 新横浜ラーメン博物館「無垢(muku)ツヴァイテ」TONKOTSU ≫ 新横浜ラーメン博物館「元祖 名島亭」築炉釜出しとんこつラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「無垢(muku)ツヴァイテ」無垢ツヴァイテラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「無垢(muku)ツヴァイテ」無垢ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「すみれ」のチャーハン ≫ 新横浜ラーメン博物館「IKEMEN HOLLYWOOD」ジョニーディップ ≫ 新横浜ラーメン博物館「谷口食堂」鍋焼きラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「二代目 げんこつ屋」塩ら~めん ≫ 新横浜ラーメン博物館「かもめ食堂」気仙沼ラーメン 潮味 ≫ 新横浜ラーメン博物館「麺の坊 砦」のりと半熟玉子 ≫ 新横浜ラーメン博物館「中華そば 坂本」中華そばセット ≫ 新横浜ラーメン博物館「頑者」つけめん&つけあつ ≫ 新横浜ラーメン博物館「中華そば 坂本」中華そば ≫ 新横浜ラーメン博物館「大砲ラーメン」の昔ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「らぁ麺むらまさ」玄界灘塩らぁ麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「蜂屋」みそラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「らーめんの駅」の味噌ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「牛乳屋食堂」牛乳屋ミニセット ≫ 新横浜ラーメン博物館「けやき」の味噌コーンバターラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「一力」ワンタンメン ≫ 新横浜「新横浜ラーメン博物館」の夏麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「一力」の中華そば ≫ 新横浜ラーメン博物館「こむらさき」の春麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「春木屋」の冬麺 ≫ 「新横浜ラーメン博物館」の冬麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「Bar 35ノット」のチャイナ・ブルー ≫ 新横浜ラーメン博物館「ふくちゃん」のラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「蜂屋」の復刻ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「支那そばや」の醤油らぁ麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「井出商店」の特製中華そば ≫ 新横浜ラーメン博物館「こむらさき」の王様ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「けやき」の味噌ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「春木屋」の中華そば ≫ 新横浜ラーメン博物館「龍上海」の赤湯からみそラーメン 新横浜ラーメン博物館 横浜市港北区新横浜2-14-21 飛行機でも日帰りで本店の利尻らーめんは食べられないのか?は ![]() 新横浜ラーメン博物館の情報では『飛行機とフェリーを乗り継ぎ8時間、本店の営業時間が2時間30分のため、最も食べに行くことが困難なラーメン店の一つです。』『新横浜ラーメン博物館から1,568km離れた「利尻らーめん味楽」に行くには、まず日帰りでは不可能です。』 本当に日帰りは不可能なのか? 全国各地に空港がある今、飛行機という手はないのか? 利尻空港には日本航空(JAL)が就航 ![]() JAL2883(HAC運航):13:45 札幌(丘珠) → 14:45 利尻 JAL2882(HAC運航):15:15 利尻 → 16:15 札幌(丘珠) 「味楽」本店の営業時間は11:30~14:00とのこと これでは到着が「味楽」の閉店時刻を過ぎている・・・ 日帰りが無理なのは遠いから、というより一往復しかないため ANAは検索しても結果ナシ、でも“就航都市”を見ると利尻がある 調べてみると夏季は運航、しかも羽田から便利な千歳空港から ![]() 2017年6月の時刻表を調べてみると ANA4929:札幌(千歳) 13:10 → 14:00 利尻 ANA4930:14:35 利尻 → 15:25 札幌(千歳) これも到着が「味楽」の閉店時間 しかもすぐに折り返すのでムリ 日帰りはムリだとしても、夏なら3時間で利尻へ行けるんですね ANA061 11:00 東京(羽田) → 12:35 札幌(千歳) ANA4929 13:10 札幌(千歳) → 14:00 利尻 ANAが増便ならJALは?ともう一度調べると、JALも2017年5月11日~7月4日は増便 時刻表でわかる範囲では5月13~29日の月・土・日曜は2便運航 ![]() しかし10時までに丘珠空港に着く便がない・・・鉄道とバスを使って乗り継ぎ ANA987:06:25 東京(羽田) → 07:55 札幌(新千歳) エアポート81号:08:15 新千歳空港 →08:52 札幌 札幌地下鉄東豊線:09:04 さっぽろ → 09:15 栄町 札幌丘珠空港線:09:25 栄町 → 09:30 丘珠空港 JAL2883(HAC運航):10:15 札幌(丘珠) → 11:10 利尻 ~「味楽」~ JAL2882(HAC運航):15:15 利尻 → 16:15 札幌(丘珠) JAL2755(HAC運航):17:15 札幌(丘珠) → 18:00 函館 JAL588:19:30 函館 → 21:00 東京(羽田) 机上では日帰りで「味楽」のラーメンを食べることも可能かも(ただし季節と曜日限定) 往路は利尻便に間に合う丘珠空港便が乗り継ぎでもなく、かなりリスキー 特に千歳空港では駅まで20分しかない・・・ エアポート81号に乗り遅れたらタクシーかな(8:30→9:50くらい?) ![]() 利尻島の交通事情はわからないけど路線バスやタクシーはあるみたい 滞在時間は約3時間あるので「味楽」で多少の行列があっても大丈夫? あくまでも机上ですが、季節・曜日限定で「味楽」日帰りも可能性あり でも、基本的には不可能に近いですね。 ![]() |
いつか・・・・・
新横浜ラーメン博物館行ってみたいのですが かなり混み合っていると思い未体験です。。。 利尻らーめん美味しそうですネ☆ 先日、TVでインスタントの利尻らーめんも美味しいと 話題になっていたので、気になっていました (^^) 味楽の食べてみたいですネ。。。。。 Re: タイトルなし
>cherryさん
たしかに休日は混雑しているようなので、 平日に新横浜へ行く機会があれば…ですね。 それとランチタイムは近隣の勤め人が多いようです。 インスタント利尻ラーメンですか 自分の調理で味が変わっちゃいますね・・・自信ナシ(笑)
[2017/03/20 22:16]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|