仙台「ビッグマウス」のハンバーグステーキ
※追記:地下鉄東西線一番町駅工事に伴い2011年3月に閉店しました。



またまた仙台へやって来ました!



そしてサンモール一番町にある「ビッグマウス」へ。1980年(昭和五十五年)創業



少し前に仙台へ来た時に訪問できなかったお店のひとつ。

今回も、いわゆる仙台名物ではないんですよヾ(^o^;)



自家製ハンバーグステーキ(1,000円)



ハンバーグはオリジナルソースかアンチョビソースを選べますが、
久々なので「ほそやのサンド」の流れを汲むオリジナルソースを選択。



ライス・サラダ・ポテト付き




オリジナルソースはケチャップをベースにした味



やはりこちらのルックスは似てますね~



牛肉100%を謳っているけどワイルドな粗いタイプではなく、お肉みっちりタイプ。



ハンバーガーも食べたかったけど噛むのツライので断念。



次回のお楽しみにしておきましょう。



■関連記事
≫ 仙台「ほそやのサンド」ほそやのハンバーガー
≫ 武蔵小山「WARAUKADO(ワラウカド)」ハンバーグランチ

ハンバーがー&ステーキ ビッグマウス
仙台市青葉区一番町2-4-20 山村ビル1F

業務連絡やその他の仙台情報は
「ビッグマウス」を出るとなにやらイベントのよう。



農林水産省補助事業「マルシェ・ジャポン センダイ」



東北の味が集まる都市住民参加型の市場(マルシェ)



歩いていたら呼ばれたのは若柳(現栗原市)の北光物産。



マヨネーズを混ぜるとマイルドになるという鶏肉南蛮味噌を購入。

及善商店は志津川(現南三陸町)にある明治十三年(1880年)創業の蒲鉾店。



“志津川の蛸”が気になったけど生モノは断念。
三陸でとれた小魚で作ったという「三陸じゃこ天」を購入。



出張中だったので野菜も持ち歩けないですね。



前回訪問時はJ1昇格(復帰)が決まってベガルタ仙台で盛り上がっていました。



今回はシーズン開幕というタイミングで楽天イーグルスを応援。



商店街も楽天イーグルスを盛り上げていました。



JR仙台駅でも「仙台駅クリムゾンレッド大作戦 開幕ダッシュキャンペーン」を開催。




しかし開幕カードは全て一点差負けの三連敗と前途多難のスタート。



今回は特にラッキーなことは起きず普通に往復(笑)




【業務連絡】



生姜焼きはあるけどナポリタンはありません。



でも、スパゲッティもケチャップもあるから、もしかしたら…(笑)

テーマ:洋食 - ジャンル:グルメ

[2010/03/28 13:00] | 仙台 | page top
| ホーム |