日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の握り鮨(夏)
natsusugita31.jpg

夏の「日本橋蠣殻町 すぎた」で酒肴の続き

natsusugita32.jpg

新子

natsusugita33.jpg

新子は小肌の幼魚、夏の風物詩。これについてはアップ済み

もちろん、すし飯にも気を配っています。
すし飯あっての握り鮨ですから~

新烏賊

natsusugita34.jpg

晩夏の風物詩、新烏賊。これも先週アップ済み

伊佐木(イサキ)

natsusugita35.jpg

夏らしくパワフルなイサキ

サゴシ

natsusugita36.jpg

ここの定番、藁で燻した鰆をサワラの若魚サゴシで握り鮨

春子(カスゴ)

natsusugita37.jpg

春子はマダイ類の幼魚。今回は珍しく富山の血鯛(チダイ)
一般的には酢で〆るけど、ここでは昆布〆

鮪(マグロ)

natsusugita38.jpg

軽くヅケにした赤身

鮪(マグロ)

natsusugita39.jpg

中トロ

鰯(イワシ)

natsusugita40.jpg

鰯巻きのイワシは脂がノッたもの、握り鮨のイワシは別のもの
秋刀魚で思っていることと同じかな
脂ノリの浅い走りのサンマは握り鮨に合って、塩焼きは脂のノッたもの

車海老(クルマエビ)

natsusugita41.jpg

いつも安定の茹で加減、丁寧に握られたお寿司

雲丹(ウニ)

natsusugita42.jpg

利尻の雲丹と聞いて期待したけど、これは普通においしいカンジ
先日、地元ですごい利尻雲丹を食べたので期待値を上げ過ぎたかも

穴子(アナゴ)

natsusugita43.jpg

塩とツメのダブル

natsusugita44.jpg

標準はどちらか、ひとつは追加ということ

いつものようにあさりの味噌汁

natsusugita45.jpg

味噌チョッピリの味噌汁

おいしいたまご焼き

natsusugita46.jpg

夏らしいものココらしいものを食べられて満足

natsusugita47.jpg


■過去記事
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の酒肴(夏)
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」新子&新烏賊
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」早春の握り鮨
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」早春の酒肴
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」秋の握り鮨
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」秋の酒肴
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」夏の握り鮨
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」夏の酒肴
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」春の握り鮨
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」春の酒肴
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」冬の握り鮨
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」冬の酒肴
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の握り鮨
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の酒肴
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」新店オープン&握り鮨
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」新店オープン&酒肴

日本橋蠣殻町 すぎた
中央区日本橋蛎殻町1-33-6 ビューハイツ日本橋 B1F

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2017/08/31 23:00] | 日本橋 | コメント(0) | page top
<<大森「Vector Beer」新店オープン&ロティサリーチキン | ホーム | 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の酒肴(夏)>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |