蒲田「三州屋本店」仲夏から晩夏の料理&お酒
bankasanshu01.jpg

仲夏から晩夏にかけて「三州屋本店」で食べたり飲んだりしたもの

生ビール小ジョッキ(360円)

bankasanshu02.jpg

お通しは冷奴を選択

すずき刺身(580円)

bankasanshu03.jpg

さんまの刺身は食べていない。。。

夏のお酒いろいろ~

bankasanshu04.jpg

大倉 純米生酒 「夏うらら」(620円)

bankasanshu05.jpg

奈良県香芝市の大倉本家

松茸土びん蒸し(850円)

bankasanshu06.jpg

松茸土瓶蒸しを単品で気軽に食べられるのが良い

bankasanshu07.jpg

松茸の他に鶏肉・小海老・かまぼこ・銀杏・三つ葉が入っています。

bankasanshu08.jpg

不動 ふさこがね磨き80 純米生原酒(600円)

bankasanshu09.jpg

千葉県の鍋店が千葉県産「ふさこがね」で作ったお酒

bankasanshu10.jpg

通常のお酒(白鶴)以外のいわゆる地酒は入れ替わるので、
奥のテーブル脇とカウンター対面に張り出されています。

あゆ塩焼き(650円)

bankasanshu11.jpg

さんまの塩焼きは食べていない。。。

GOZENSHU 9(680円)

bankasanshu12.jpg

夏のブルーボトル、岡山県の辻本店

くえあら煮(680円)

bankasanshu14.jpg

刺身やあら煮は店内奥のホワイトボードをチェック

bankasanshu13.jpg

遅い時間になるとなくなって消されていきます。

bankasanshu15.jpg

あら煮にはお酒もいいけど、ごはんも合う

三芳菊 壱60 無濾過生原酒(620円)

bankasanshu16.jpg

徳島県の三芳菊酒造、甘さと酸味が特徴的

鳥豆腐(480円)

bankasanshu17.jpg

三州屋名物だけど冬場は家で鍋が多かったのであまり食べなかった鳥豆腐

今年は不漁で外で秋刀魚を食べる機会がない。
「一度仕入れてみたけど出せない」(小さい、細い、あるいは高い)という声を、
三州屋本店だけではなく銀座でも大森のお店でも聞きます。
目黒区民まつり(目黒のさんま祭)でも昨年水揚げされた冷凍サンマを焼いたとか。。。
でも、これだけ不漁だと来年は冷凍サンマも品薄になりそうですね。

でも、次の楽しみがあります、カキフライ
もうすぐ始まる見込み~

bankasanshu18.jpg


■過去記事
≫ 蒲田「三州屋本店」春から初夏の料理&お酒
≫ 蒲田「三州屋本店」かき塩焼
≫ 蒲田「三州屋本店」茶碗蒸し
≫ 蒲田「三州屋本店」今年もかきフライはじまりました~
≫ 蒲田「三州屋本店」のさんま(刺身&なめろう&塩焼き)
≫ 蒲田「三州屋本店」夏のお酒や料理
≫ 蒲田「三州屋本店」ほたるいか&あさり酒蒸し・バター焼
≫ 蒲田「三州屋本店」にしん刺身
≫ 蒲田「三州屋本店」若鳥もも塩焼き&照り焼き
≫ 蒲田「三州屋本店」今年もかきフライはじまりましたー
≫ 蒲田「三州屋本店」夏の料理やお酒など
≫ 蒲田「三州屋本店」かつお刺身&たたきなど
≫ 蒲田「三州屋本店」の若鳥唐揚げ
≫ 蒲田「三州屋本店」かきフライはじまりました~
≫ 蒲田「三州屋本店」松茸土びん蒸し
≫ 蒲田「三州屋本店」初夏のメニューやお酒など
≫ 蒲田「三州屋本店」まぐろかま塩焼
≫ 蒲田「三州屋本店」揚げ物1&カキフライはじまりましたー
≫ 蒲田「三州屋本店」松茸土びん蒸しと新さんま
≫ 蒲田「三州屋本店」カキフライはじまりましたー
≫ 蒲田「三州屋本店」松茸土瓶蒸し
≫ 蒲田「三州屋本店」のお刺身
≫ 蒲田「三州屋本店」でホッピーデビュー
≫ 蒲田「三州屋本店」の鍋料理
≫ 蒲田「三州屋本店」どじょう料理
≫ 蒲田「三州屋本店」あら煮
≫ 蒲田「三州屋本店」なめろう&金目鯛あら煮
≫ 蒲田「三州屋本店」鯛のかぶと煮
≫ 蒲田「三州屋本店」の鳥豆腐
≫ 蒲田「三州屋本店」煮魚定食

三州屋本店
大田区蒲田5-11-10

秋刀魚は
どうしても食べたくなって購入

bankasanshu19.jpg

地元のスーパーで200円程度の秋刀魚を見ると小さくて細い
どうせなら良い秋刀魚を買おうと・・・一尾698円(税別)
北海道で水揚げされたサンマ

bankasanshu20.jpg

たしかに焼くと脂がしたたり落ち、換気扇を「強」で回すことにはなったけど、
やはり食べると物足りなさが・・・今年はサンマは諦めてカキフライを待ちますか

テーマ:大衆割烹 - ジャンル:グルメ

[2017/09/26 23:00] | 城南)大衆割烹・和食系居酒屋 | コメント(2) | page top
<<銀座「ぎんざ井泉」かつ定食 | ホーム | 新横浜「舎鈴」得製つけめん>>
コメント
お久しぶりです (^^)  
日本酒も、夏に飲むと美味しい
ものがあるんですネ ~♪
それぞれにラベルが印象的で
ユニークです。。。。。。

北海道産のさんま!
なかなかの値段ですが、それでも
物足りなさを感じるんですネ。
さんまにも温暖化が影響しているんですネ。

[2017/09/30 12:35] URL | cherry #Tl3EicIQ [ 編集 ]
Re: タイトルなし
>cherryさん

いわゆる夏酒ですね~
最近はカワイイのや萌えるのなど
ユニークなラベルが増えてきました。
ジャケ買いしちゃいますね(笑)

今まで新秋刀魚を出さない年はなく、
店長さんも出したいと思っているようですが、
今年はキビシイかもしれませんね…
近所で見たのはこの二回り位小さかったです。
[2017/10/01 22:00] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |