※追記:2015年10月17日をもって閉店しました。 移転し「日本橋蠣殻町 すぎた」として新たにオープン⇒ こちら ![]() この日はフジツボースキーと一緒に日本橋橘町「都寿司」へ 食べるのはもちろんフジツボ!!! ![]() 一見、貝類のように見えますがエビやカニと同じ甲殻類なんですよヾ(^o^;) 中に残った茹で汁もとても味が出ていますのでこぼさないように気を付けましょう。 実は前回訪問時、フジツボースキーの傾向と対策を読んで布石を打っておいたのです。 親方に「フジツボのお鮨できませんか?例えば軍艦巻きとか」と相談&お願いしました。 「茹でたままだと水気が多くて握り鮨には向かないですね…考えてみます」とのことで・・・ ・・・そしていよいよご対面! ![]() 軍艦巻きでくるかと思いきや、そのまま握ってきましたぁ! ![]() 茹でたフジツボの水気を抜いてあり、味が凝縮されてとっても濃厚! そして握り鮨としてすし飯と合わせるとフジツボの旨みが際立ちます。 そのままではなく、ひと手間加えてマッチさせるところがさすがです! 今回は特別に作ってもらった「フジツボの握り」 今後も食べられるかどうか、確認し忘れました m(_ _)m そして甲殻類好きにははずせない車海老(クルマエビ) ![]() 茹でた車海老はお寿司の中でも華やかな一品ですね。カジノでいえばルーレットかな? 雲丹(ウニ) ![]() 雑味のない澄んだ味です。ここでは九州のものも使いますが、この日は北海道の雲丹。 青柳(アオヤギ) ![]() 肉厚でおいしい青柳、磯の香りです。 湯霜された鯛(タイ) ![]() ここは白身の寝かせ方が上手で扱いも丁寧です。 穴子(アナゴ) やはり上身は皮表、下身は身表につけています。 なぜかフジツボースキーがしきりに薦めるので久しぶりに塩でも食べてみました。 ![]() ![]() ここの塩で食べる穴子はおいしい!でも、やっぱりツメで食べる方がもっと好き!笑 どちらかというと私が保守的なのと、長年の間に身に刷り込まれている味の好みでしょうね… …などという自己分析もアテにならないと思ったのが、昆布〆の春子(カスゴ) ![]() 実は最初の頃、この昆布〆はおいしいけど若干の違和感を覚えていたんですよヾ(^o^;) 塩と酢で〆た春子に馴染んでいますからね~ でも前回くらいから、これもかなりおいしいなぁ、と思うようになってきましたー 昆布の味を加えるというより、余分な水気を吸い取るのが主で自然な味です。 ![]() さて、フジツボースキーの感想は? ■過去記事 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(日本酒) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(貝) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお好み鮨 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおつまみ ≫ 日本橋橘町「都寿司」のいろどりちらし ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおまかせコース ≫ 日本橋橘町「都寿司」の新子 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおすすめ握り 日本橋橘町 都寿司 中央区東日本橋3-1-3 奥田ビル1F |
握りできましたかっ!
行けなかったのが悔やまれまつ(T-T) 相変わらず、おいしそう… >いずへいさん
握ってきましたよヾ(^o^;) あの後、たぶん試行錯誤してくれたんだと思います。 次回は是非! お世話になりました!
フジツボ握りに感謝感激です。 まさに「都寿司」親方&寿司怪人ロレンスの強力タッグチームならではの企画ですね! 私の変食に付き合って下さって誠にありがとうございました。 穴子は塩もツメも両方とも、とても美味しかったです。 私の方は何故か穴子の写真だけが、すべて写真がブレてたので、穴子はアップできないんだけど(^^;) >ヒロキエさん
こちらこそありがとうございました。 実は「フジツボ好きな友人がいるのでお願いがあるんですが…」と、 ヒロキエさんをダシにして作ってもらったようなものです(汗 おかげで私も食べられました(笑) かなり濃厚な味でしたね~ 穴子の写真がブレてましたか。 酔っ払っていましたか?って飲んでないですよね(^^;; >まるんさん
おおぉ、行くんですか!フジツボ、私が案内すればいいのですが、電話で予約する際に 「おまかせコース(9,000円)にフジツボを入れてください」と言うのが良いと思います。 たまに入荷がない時もあるかもしれませんが、夏まではだいたいあるようです。 それと、ここは東日本橋の日本橋橘町「都寿司」です。 日本橋蛎殻町にも「都寿司」がありますので道を尋ねる際はご注意ください。 違う方向を教えられた方もいますので(笑) >laraさん
「勉強」はしなくていいけど、自分に合うスタイルのお店は探したいですね。 料理がたくさんあるお店なのか握り鮨が主体なのか、などなど… そのうち実践しましょう! 私の場合は昔からいわゆる町のお寿司屋さんへ行くのが多かったので、 昔ながらのお寿司屋さんの雰囲気が残っているお店が落ち着きます。 やっぱり都寿司さんおいしそうですね。
フジツボ握りは無理だとしてもフジツボをおつまみとして頂かなくては。 6月中には都寿司さんに突撃しようと計画中です(^^)
[2008/06/09 20:44]
URL | まるん #79D/WHSg
[ 編集 ]
ロレンス様。
ヒロキエ様とお二人なんて、ほんとに、最強コンビでの寿司屋攻撃ですね。 こうやって食ネットまわりを始める前にはふじつぼが食べられる事でさえ知りませんでした。。 その他一般のおすしの勉強にもなるし、あとは実践を積む機会を待つのみです。これからも勝手におジャマしますので、勉強させて下さい!
[2008/06/09 19:09]
URL | lara #79D/WHSg
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|