大森「入新井 愛知家」の天丼
aichiyatendon01.jpg

酉の市が執り行われている鷲神社

aichiyatendon02.jpg

そんな鷲神社の向かいにある「入新井 愛知家」

aichiyatendon03.jpg

愛知家の創業は昭和八年、鷲神社の鳥居よりも古い

天丼(2,350円)
,
aichiyatendon04.jpg

メニュー名は「天丼」だけど“天重”

本格的な天ぷら屋さんでは小さめの才巻海老を使うことが多いけど、
そば屋の天婦羅らしく大きな海老天が二本

aichiyatendon05.jpg

お吸い物

aichiyatendon06.jpg

今ではお吸い物を出すお店が少なくなったけど、愛知家ではお吸い物
そう言えば昔はお吸い物が多かったお寿司屋さんでも今は味噌汁が多い

ちらし天丼(1,800円)

aichiyatendon07.jpg

いろいろな天種がのっているちらし天丼

野菜天たっぷりはイマドキ、丼つゆに潜らせたルックスは昔ながら

aichiyatendon08.jpg

お昼の松定食竹定食の天丼はこれの小丼かな

お新香

aichiyatendon09.jpg

かき揚げ天丼(1,200円)

aichiyatendon10.jpg

これだけが丼つゆに潜らせていないカンジ
これは油っぽさが残ってイマイチかな

aichiyatendon11.jpg

やっぱりここでは「天丼」がおそば屋さんの天丼らしい

aichiyatendon12.jpg

天ぷらと違って天丼はごはんを食べるもの
天種と丼つゆを吸った衣とごはんとの相乗効果

aichiyatendon13.jpg

11月30日は三の酉、酉の市が終わるとクリスマスに年末。。。

aichiyatendon14.jpg


■過去記事
≫ 大森「入新井 愛知家」カレー南ばん(うどん)
≫ 大森「入新井 愛知家」梅定食
≫ 大森「入新井 愛知家」竹定食
≫ 大森「入新井 愛知家」松定食
≫ 大森「入新井 愛知家」鴨焼き
≫ 大森「入新井 愛知家」さらし冷麦&さらしそうめん
≫ 大森「入新井 愛知家」鴨せいろ&七草がゆ
≫ 大森「入新井 愛知家」天ぷらそば&七草がゆ
≫ 大森「入新井 愛知家」とり南蛮カレー
≫ 大森「入新井 愛知家」ざるそば
≫ 大森「入新井 愛知家」の湯豆腐
≫ 大森「入新井 愛知家」の鴨しゃぶ御膳
≫ 大森「入新井 愛知家」のカレー南蛮
≫ 大森「入新井 愛知家」のかき玉子そば&七草がゆ
≫ 大森「入新井 愛知家」の玉子どじそば&さらしそうめん
≫ 大森「入新井 愛知家」の鍋焼きうどん
≫ 大森「入新井 愛知家」のかきそば
≫ 大森「入新井 愛知家」のそば

入新井 愛知家
大田区大森北1-26-2 愛知家ビル1F

酉の市情報は
aichiyatendon15.jpg

酉の市といえば熊手商の熊手とその手締め

aichiyatendon16.jpg

自分では買わないので誰か買うのを待ちます。

私は神社の熊手(かっこめ熊手守り)

aichiyatendon17.jpg

手締めはないけど、巫女さんが家内安全・商売繁盛・無病息災など祈念してくれます。

ミルパ(大森銀座商店街)には屋台

aichiyatendon18.jpg

以前はお祭りの雰囲気で焼きそばとかを買ってたけど、
食べてがっかりすることも多く昨年は食べなかった・・・

今年は違う路線で「俺のフレンチ・イタリアン」

aichiyatendon19.jpg

俺の泡(600円)

aichiyatendon20.jpg

表面張力~

そして焼きそばではなく、ナポリタン(500円)

aichiyatendon21.jpg

スタンダードなナポリタン

JR大森駅の改札前にも熊手

aichiyatendon22.jpg

三の酉は11月30日

aichiyatendon23.jpg

一の酉も二の酉も天気が悪かったけど、三の酉も予報では良くなさそう
最近の天気予報は外れることも少なくない気がするからそこに期待かな・・・

aichiyatendon24.jpg

テーマ:天ぷら - ジャンル:グルメ

[2017/11/28 23:00] | 大森)そば・蕎麦・うどん | コメント(0) | page top
<<銀座「グラマシーテーブル」特製グラマシーバーガー+α | ホーム | 銀座「ソルト グリル アンド タパス バー」ラムの煮込み(バーランチ)>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |