大森「まき村」冬の夜懐石
makimurafuyu01.jpg

南大井にある「まき村」

箱根駅伝好きなら鈴ヶ森ガードと京急大森海岸駅の間あたりと言うとわかるかも
(新年の鈴ヶ森ガード付近の交通規制は、2日:8:30~8:40頃、3日:12:40~13:25頃)

makimurafuyu02.jpg

タイヤ本でエトワールが3つとなってから予約が取りにくくなっていると聞きますが、
地元の重鎮から誘われて久しぶりにやって来ました~

夜懐石(19,000円/税サ別)

makimurafuyu03.jpg

食前酒の梅酒

前菜

makimurafuyu04.jpg

柿・京人参・胡瓜・大根・水前寺海苔にアーモンド
胡麻フルーツソースがけの爽やかな前菜



makimurafuyu05.jpg

大分の車海老真薯のお椀

makimurafuyu06.jpg

やっぱり椀物がおいしいってステキ

お造りは二品

makimurafuyu07.jpg

豊後水道の河豚薄造り、ふぐ皮の湯引き添え

makimurafuyu08.jpg

もうひとつは鰤のお刺身

makimurafuyu09.jpg

上品で自然な脂のブリ

焼物

makimurafuyu10.jpg

甘鯛のイクラのせと椎茸の天ぷら、蕪餡

makimurafuyu11.jpg

これだけは味の多い一皿、イクラは余計かも…

日本酒もいろいろ~

makimurafuyu12.jpg

この日は宮城のお酒「日高見」「墨廼江」「乾坤一」を少々
一緒の二人はお酒強いのでさらに「五凛」「横山 五十」など

松葉蟹

makimurafuyu13.jpg

既に剥かれてすっと身が抜けるのは食べやすいだけでなく、
ふっくらした蟹の身を味わうことに集中できていい~

鴨肉の葱のせ焼き

makimurafuyu14.jpg

丁寧に焼かれた鴨肉、そして期待を裏切らないコンビ
添えられた銀杏は特別なものらしい・・・けど具体的なこと忘れた(汗

炊物

makimurafuyu15.jpg

鱈の白子の湯葉包み、中には雑味のない白子
でも、このあたりではだいぶ酔ってきて、とろ~り白子の画像はない(汗

ごはん

makimurafuyu16.jpg

鯛茶漬け・・・というか白いごはんのイメージが強かったけど、
今回はせいこ蟹の炊き込みごはん、パワフルな炊き込みごはん
ここまでだいぶ食べて飲んでいたけどオカワリ

味噌汁

makimurafuyu17.jpg

お漬物

makimurafuyu18.jpg

水菓子

makimurafuyu19.jpg

新潟の苺とラフランス

移転リオープンから7年、前回訪問から5年、もうそんなになるんだ、と
時が経つのが早いと感じることが最近は多い気がする。。。

makimurafuyu20.jpg


■過去記事
≫ 大森「まき村」夏の夜懐石
≫ 大森「まき村」の夜懐石

まき村
品川区南大井3-11-5

テーマ:和食 - ジャンル:グルメ

[2017/12/10 23:00] | 大森)和食・小料理 | コメント(2) | page top
<<大森「いさ美庵」鍋焼き | ホーム | 銀座「登亭」うな重(竹)>>
コメント
いいですネ!
憧れのまき村に行かれたんですネ☆
今年も3つ☆ですよネ。。。。
コース料理、やはり豪華で華やかな料理が多いですネ (^^) 
鱈の白子の湯葉包み・・・・想像しながら
食べてみたいです料理です。
せいこ蟹の炊き込みごはんも美味しそうです。
せっかく美味しいご飯が出てきても、お酒飲んじゃうと
お腹いっぱいになって、悔しい思いをしています ^^;
相変わらず予約は取りにくいですよネ?
[2017/12/13 13:33] URL | cherry #Tl3EicIQ [ 編集 ]
Re: いいですネ!
>cherryさん

お酒強い重鎮二人に釣られて私も飲みましたが、
知らない内に炊き込みごはんをオカワリしていました。
ここは白いごはんからの鯛茶漬けもおいしいので悩ましいところです

3つのエトワールの影響もありますが、
cherryさんが来られた頃に比べて、
移転後は席数が減ったこともあるようです。
でも予約が全く取れないこともないようなので是非大森へ~
[2017/12/13 20:22] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |