日本橋橘町「都寿司」のお鮨(日本酒)
※追記:2015年10月17日をもって閉店しました。
移転し「日本橋蠣殻町 すぎた」として新たにオープン⇒ こちら




この日はくしのかみな乙女と日本橋橘町「都寿司」へ行って来ますた♪

まずはアウグスビールでつ



のれそれ(穴子の稚魚)



こーくると、やっぱり日本酒でつぅぅ

美丈夫(高知)純米



酒の司な乙女とお寿司を食べるならここだぁ!と東日本橋の都寿司へ来たのは、
お鮨はもちろんのこと、おいしい日本酒も揃っているからなんですよぉヾ(^o^;)

伊佐木(イサキ)と白海老。伊佐木はスダチをかけて藻塩で



上喜元(山形)純米



鯛(タイ)の白子、太刀魚(タチウオ)の塩焼き。ものすごく脂がのった太刀魚でちた



東北泉(山形)純米



キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!



青森は陸奥湾のフジツボでつ

鷹勇(鳥取)純米



握りの先頭打者は、いきなりおいひー真子鰈(マコガレイ)、そして春子(カスゴ)の昆布締め




生の鯵(アジ)と鮪(マグロ)のトロれす

醸し人九平次(愛知)純米吟醸



鳥貝(トリガイ)と鱒(マス)の昆布締め。ここで鱒とは珍しいでつ




車海老(クルマエビ)と金目鯛(キンメダイ)。カラシがいいアクセントになっていまつ

飛露喜(福島)純米



器にも凝っています。全部違う器でつ

十四代(山形)純米無濾過



器も一巡したようなので、このくらいでお酒はお仕舞いに

締めた鯵(アジ)と雲丹(ウニ)。おいひー♪




穴子(アナゴ)は塩とツメ(タレ)が選べます。私にはオートマチカリにツメどす



小肌(コハダ)と鰊(ニシン)。食べると小肌はニシンの親戚だと納得できますたー
(コハダの学名はコノシロ、コノシロはニシン目ニシン科の魚)



剥いたばかりで香りの良い赤貝(アカガイ)と海松食(ミルガイ)




鉄火巻きは赤身をリクエストして締めに玉子焼き

酒の司な乙女をもってしてもお酒の全種類制覇には至らず。

いずへいさん、またご一緒しましょう!次は新橋か?


■過去記事
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(貝)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお好み鮨
≫ 日本橋橘町「都寿司」のおつまみ
≫ 日本橋橘町「都寿司」のいろどりちらし
≫ 日本橋橘町「都寿司」のおまかせコース
≫ 日本橋橘町「都寿司」の新子
≫ 日本橋橘町「都寿司」のおすすめ握り

日本橋橘町 都寿司
中央区東日本橋3-1-3 奥田ビル1F

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2008/05/14 23:00] | 日本橋 | page top
| ホーム |