![]() 南大井だけど最寄り駅はJR大森駅になる「Homemade Ramen 麦苗」 長い時間を並ぶのは苦手なので、今では遅い時間に来ることがほとんど ![]() 最後の客になることも多く待っている人を気にせず飲めるけど、 売り切れ終了のリスクはある。 志賀高原ペールエール(600円) ![]() ワンタン ![]() 勝駒(650円) ![]() ここで日本酒は基本的に450円、これはレア物で特別価格 遅い時間のもうひとつの難点は数量限定のメニューには縁がなくなること でも、ある日なぜか限定の「つけて塩かけて塩」があった~ つけて塩かけて塩(990円) ![]() まずは新小麦で作った麺を味わえるように、 スープというよりも昆布出汁に近い汁に浸った麺を食べる第一段階 つけ麺でいうと割スープ程度の濃さ ![]() 新小麦、新蕎麦ほど顕著な違いはわからないけどウマイ 続いてつけ汁につけて食べる第二段階 ![]() これは濃厚なつけ汁 ![]() トッピングはおなじみの具材 ![]() つけ汁を丼に投入してトッピング ![]() 夏には“日本の塩らあめん”があったものの数量限定で食べられず でも、わんたんをそのスープで出してくれたので味見程度に経験 ![]() その時は海産物系の出汁だったけどこれは動物系主体、今回の方が好み~ ミシュランガイド東京に掲載されたとのことで見せてもらいました。 日本では麦苗の情報が既に溢れているのでさほど影響ないかもしれませんが、 今では一日一組程度の外国人客が増えるかもしれませんね ![]() いつの間にか顔馴染みのお店や地元のお店やも増えていて、 話の種に久しぶりに買ってみようかなと思ったけど、3,000円(税別)もするんですねー 10年前に初回を買ってガッカリしたのもあって参考にするつもりはなく、 話の種にするためではもったないのでやめておきました。。。 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」冷し中華&冷やしらあめん ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」の特製醤油らあめん ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」海老ワンタン&肉ワンタン ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」にぼらあ ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」実家の魚めし ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」味玉醤油らあめん ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」特製醤油らあめん ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」新店オープン&鶏のらあめん Homemade Ramen 麦苗 品川区南大井6-11-10 |
|
| ホーム |
|