蒲田「三州屋本店」の鳥豆腐


観覧車のある街、蒲田



そんな蒲田駅の反対側、東口からすぐの「三州屋本店」



ぐるなびの『創業47年の歴史を誇る老舗…』という謳い文句は
昨年からありましたから、創業以来48年以上になりますね。
銀座二丁目の三州屋の開業は昭和43年(1968年)ですから、
少なくとも蒲田は銀座店よりは先に開業していたようです。


※追記:ぐるなびの情報がメンテされていないと思っていたけど、
どうやら最初から間違っているそうです。
現在の会社組織としての設立からでも60年以上、
正確なところはわからないそうですが創業は70年以上前とのこと。


※追記:この蒲田三州屋本店がやはり本店のとのこと。
店長さんに聞いたところによると、かつてのコマ劇場の近くに新宿店があり、
そこから独立し人が開店したお店が多いとのこと(銀座店もそのようです)
その新宿店が今はないので三州屋の系譜がわかりにくくなっているようです。




暑い日にはビール!ビールには新枝豆(580円)



白身盛合せ刺身(950円)



鱸(スズキ)、真鯛(マダイ)、真子鰈(マコガレイ)。青海苔も添えられています。

こうなるとお酒を飲みたくなります~

黒人気(600円)



「人気酒造(福島県二本松市)」の純米吟醸



汗ばんだ身体も落ち着いたところで、鳥豆腐(550円)



「三州屋」といえば!の鳥豆腐



鳥肉と豆腐をスープで。スープはあっさり目の出汁でしみじみおいしー

〆はサラサラと、まぐろ茶漬け(600円)



鯛のかぶと煮や塩焼きも人気です。



銀座や新橋その他の地区にある三州屋との関係も気になるところですが、
そんなこととは関係なく地元民と思しきお客さんで賑わっています。



■過去記事
≫ 蒲田「三州屋本店」煮魚定食

三州屋本店
大田区蒲田5-11-10

グレ太情報は


「グレ太の観覧車 フラワーホイール」



観覧車自体はかわいらしいサイズだけど、ビルの屋上なので意外と高く感じます。



蒲田駅から出ている東急多摩川線・池上線が見えます。



黄色いゴンドラは密閉されているので、
暑い時に乗るのは扉の窓が金網になっている赤いゴンドラ



一周約3分半、200円です。

テーマ:大衆割烹 - ジャンル:グルメ

[2011/07/10 23:00] | 城南)大衆割烹・和食系居酒屋 | コメント(8) | page top
<<銀座「天あさ」天あさ定食(夏) | ホーム | 神戸「ステーキランドKOBE」神戸牛サーロインステーキセット>>
コメント
>Gingerさん
フアフアトランポリン?ブルブルフィッシング?
連絡くれたら私もやったのにーーー(・へ・)
[2011/07/14 21:59] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
あれ?
ビニールなアスレチックなとこか
プリキュアゲームのとこにウチラいなかった?
連絡くれたら行ったのにーーー(・へ・)
[2011/07/13 00:58] URL | Ginger #79D/WHSg [ 編集 ]
>ヒロみんさん
ゴーゴーSLケンタッキー号ですね!
半分は観覧車の裏に隠れていました。
三州屋各店の関係はまだわからないのですが、
少なくとも銀座よりは蒲田の方が創業は先のようです。
私の場合は食べたいのでいろいろ注文しちゃいますが
軽く飲んで三枚以内でサッと帰るお客さんも少なくないですよ。
[2011/07/12 00:25] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
>キャッツさん
まだ関係がよくわからないんですよね~
裏付けのある情報も状況証拠も不足しています。
会社は別なので支店ではないようですが、
暖簾分けというからには、どこが元なのか…
まあ、鳥豆腐があるのが三州屋ですね(笑)
[2011/07/12 00:23] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
>Mr.BQさん
ですよね~
子供にとっては想い出に残る大きな観覧車でしょうね。
[2011/07/12 00:23] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
蒲田価格ではない高級店だと思っていたら、銀座の暖簾分け(どっちが先?)だったのですね~
鳥豆腐気になります。
お給料出たら(って程でもないですが)食べてみたいです~
そして観覧車!
子供の頃は屋上はもう少し大きくて、ペットエリアとか回りに小さい機関車もあったのですが、観覧車とともに規模が縮小してしまいました。。
ちょっと淋しいですが、観覧車人気ですよね!
[2011/07/11 15:32] URL | ヒロみん #79D/WHSg [ 編集 ]
三州屋ってあちこちにありますが、支店ではなくて
暖簾分けなんですよね?
だから同じ鳥豆腐があるのですね~
こちらは絹ごし?銀座は木綿だったような・・
やっぱり美味しそうです。
近所に三州屋があるのって良いですね!!
[2011/07/11 14:14] URL | キャッツ #79D/WHSg [ 編集 ]
思いっきり地元です。
このかわいらしい観覧車、子供が小さい頃はよく乗りました。
[2011/07/11 07:02] URL | Mr.BQ #79D/WHSg [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |