2018年の振り返り
ginzayearend01.jpg

よく見るとクリスマスツリー、三愛ドリームセンター

昨年末の振り返りは大森、今年は銀座

その前にお知らせ ~

ginzayearend02.jpg

かつては2日から営業していた「銀座 梅林」、2019年は三が日お休み
そしてビルの建て替えに伴い2019年1月14日をもって本店は閉店し、
2019年1月20日から同じ七丁目の仮店舗で営業

ginzayearend03.jpg

建て替えても梅林の脇から「エクセルシオールカフェ」を貫く路地は残るのかな?

“仮”という雰囲気ではないファサード

ginzayearend04.jpg

銀座はたくさんの新規開店、移転、閉店など、付いていけない状態だけど、
今年は古くから営業してきたお店や個人的に縁のあるお店の閉店が多かった…

先日追記したばかりですが「白いばら」2018年1月10日をもって閉店

ginzayearend05.jpg

銀座最古のバー「ボルドー」の閉店に続き銀座最古のキャバレーも幕を下ろしました。

それにしても、今年は個人的に縁のあるお店や思い入れのあるお店の閉店が多かった

「ダンヒル・ザ・バーバー」3月31日をもって営業終了

ginzayearend06.jpg

オープンの頃から訪れていたお店で、最初の頃は空いていたけど、
知られて来ると席数が少ないこともあって早めに連絡しないと予約とれないように
お隣にある銀座マツナガの運営、一時例外もあったけどスタッフは女性

ginzayearend07.jpg

9月にはdunhill BARBER(ダンヒル バルバ)としてリニューアルオープン
別の会社による運営で、HPを見るとだいぶ異なる雰囲気

「清月茶房」2018年6月29日をもって閉店

ginzayearend08.jpg

休業は過去にもあったけど、今回は閉店

ginzayearend09.jpg

お店自体は変わらず1階で和菓子販売(12月31日~1月4日は年末年始のお休み)

「H&M銀座店」や「ラオックス銀座本店」の閉店も話題になりました。

ginzayearend10.jpg

「H&M銀座店」、オープン時の物凄い行列がメディアにも取り上げられました。

「ラオックス銀座本店」はいわゆる爆買いの象徴

ginzayearend11.jpg

かつてはお店の前の歩道を通り抜けるのも大変な人だかりだったけど、
炊飯器を何個も重ねている人は見掛けなくなるとともに人ごみは解消
EXIT MELSAにも出店していたのでどちらかに統合するのは自然な流れ

「トミーバハマ 銀座」レストランは9月30日をもって閉店

ginzayearend12.jpg

当初は平日ランチがメインだったけど、その後は週末のランチやちょっと休憩に利用

ginzayearend13.jpg

最終日は台風24号で交通機関の運休が多かった日
お客さんや従業員はどうしたんでしょうね・・・

ginzayearend14.jpg

ショップは2019年1月まで営業、こちらもあと少しで閉店

「鳥半」10月31日をもって閉店

ginzayearend15.jpg

突然の閉店で名残を惜しむことができなかったのが残念

ginzayearend16.jpg

来年はビッグネームにも動きがありそう、移転ならいいのですが。。。

ginzayearend17.jpg

テーマ:こんなことがありました - ジャンル:ブログ

[2018/12/27 23:00] | 銀座 | コメント(0) | page top
<<年越しそば | ホーム | 川崎「ぴょんぴょん舎 オンマーキッチン」盛岡冷麺ミニピビンパセット>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |