※追記:2015年10月17日をもって閉店しました。 移転し「日本橋蠣殻町 すぎた」として新たにオープン⇒ こちら 久しぶりに来ました「日本橋橘町 都寿司」 ![]() タイミングが合わずになかなか来れなかったので、この日はゆっくりと過ごすつもりで来ました。 まずは鳥取の「鷹勇」の純米、燗をつけてもらいます。お通しは湯葉 ![]() ![]() 飲みながら見渡すと「あれっ!今もあるの?」「今年の初物です」そう言われたら頼むしかない。 でも、茹で上がるまでの時間どうしますか?と訊かれたので他のお客さんに出していたコレを。 北海道釧路町仙鳳趾産「昆布森の牡蠣」 ![]() 汐の香りと甘味、まさに海のミルク。おいしい~ 冬は貝がおいしいですよね、ということで平貝(タイラガイ)の刺身。学名はタイラギ ![]() サクッとした歯応え、噛むとほんのり甘味 茹で上がりました、フジツボです。もう出回っているんですね。 ![]() 実は「まだ早いから身は小さいんですけど・・・」と念を押されましたが、初物だから構わないよね。 ![]() ![]() ほんのチョット塩を加えて茹でただけ。中に溜まっている茹で汁もおいしいんですよぉヾ(^o^;) おいしいわさびも残っているからもうひとつ刺身を頼みます。 ![]() ![]() お酒をまだ飲みたい気分だしね 墨烏賊(スミイカ) ![]() 歯切れの良さと品のある甘みがいいですね。生姜が添えられているけど、わさびの方が好み。 昔は烏賊(イカ)はあまり好きでなかったのですが、おいしい墨烏賊は好きです。 そろそろ握り鮨へ移行しますが、それは次回・・・ ■過去記事 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のいろどりちらし ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおまかせコース ≫ 日本橋橘町「都寿司」の新子 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおすすめ握り 日本橋橘町 都寿司 中央区東日本橋3-1-3 奥田ビル1F |
| ホーム |
|