日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の握り鮨(初秋)
autumnsugita21.jpg

「日本橋蠣殻町 すぎた 」での握り鮨、酒肴(初秋)の続き

autumnsugita22.jpg

小肌(コハダ)

autumnsugita23.jpg

いつものように小肌から、今回はやや強めに〆たカンジ

鯛(タイ)

autumnsugita24.jpg

熟成させて旨味抜群

鰆(サワラ)

autumnsugita25.jpg

藁焼きして漬けた鰆の握り、昔からの定番

春子(カスゴ)

autumnsugita26.jpg

昆布〆の春子、これも昔からの定番

鮪(マグロ)

autumnsugita27.jpg

ヅケにした赤身

鮪(マグロ)中トロ

autumnsugita28.jpg

この日の鮪は戸井産、もう津軽海峡ものが出てくる季節なんですね

もちろんガリは自家製

autumnsugita29.jpg

秋刀魚(サンマ)

autumnsugita30.jpg

〆鯖

autumnsugita31.jpg

握り鮨では久しぶりの〆鯖、というか「すぎた」になってからは初めてか
〆鯖があると鯖巻きで食べちゃうので握り鮨は出ていなかったんですね。

車海老(クルマエビ)

autumnsugita32.jpg

絶妙な加熱で旨味を出しています。

雲丹(ウニ)

autumnsugita33.jpg

濃厚な唐津の赤ウニ、昨年は九州でも食べられなかったので久しぶり

穴子(アナゴ)

autumnsugita34.jpg

白焼きもおいしかったのでもちろん塩とツメのダブル

autumnsugita35.jpg

ふんわり煮穴子

いつものようにお味噌チョッピリあさりの味噌汁

autumnsugita36.jpg

たまご焼き

autumnsugita37.jpg

次に来る時は寒くなっているかな~

autumnsugita38.jpg


■過去記事
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の酒肴(初秋)
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の握り鮨(初夏)
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の酒肴(初夏)
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の握り鮨(冬)
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の酒肴(冬)
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の握り鮨(夏)
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の酒肴(夏)
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」新子&新烏賊
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」早春の握り鮨
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」早春の酒肴
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」秋の握り鮨
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」秋の酒肴
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」夏の握り鮨
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」夏の酒肴
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」春の握り鮨
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」春の酒肴
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」冬の握り鮨
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」冬の酒肴
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の握り鮨
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の酒肴
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」新店オープン&握り鮨
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」新店オープン&酒肴

日本橋蠣殻町 すぎた
中央区日本橋蛎殻町1-33-6 ビューハイツ日本橋 B1F

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2018/09/29 23:00] | 日本橋 | コメント(0) | page top
<<大森「藤つぼ」新店オープン&焼鳥 | ホーム | 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の酒肴(初秋)>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |