※追記:2015年10月17日をもって閉店しました。 移転し「日本橋蠣殻町 すぎた」として新たにオープン⇒ こちら ![]() 江戸時代から続くような繊維衣料問屋が残る問屋街にあるお寿司屋さん まずはお通しの焼き茄子でビール(550円)を飲みます。親方が「今日はどうなさいますか?」 ![]() ![]() 「この前、隣の人が食べていた“アレ”って、今日もあるの?」と確認すると「ございます」と。 「“アレ”っておまかせコースに入っているの?」と訊くと「入れることもできますよ」とのこと。 それなら「じゃあ、今日は“アレ”を入れておまかせコースでお願いします」となりますよね。 ~ここから“おまかせコース(9,000円)”です~ 蒸し鮑(あわび)、お酒は福島の飛露喜の純米(1,100円) ![]() ![]() お刺身は、鮪(まぐろ)中トロ、しろいか、小柱 ![]() ![]() そして・・・ ![]() フジツボ、これが“アレ”のことです。これは、陸奥湾で取れたミネフジツボを茹でたもの 実は前回訪問時に後から来た隣のお客さんが食べて、気になっていたんですっ さらに、こちらの青森弾丸ツアー記事で気になったので、これが今日のお目当てのひとつ 貝のようだけど甲殻類なんですね。カニのような味だけど食感はとろっとしています。 ![]() ![]() 取り損ねた身をほじって中に残った汁と食べます。 ![]() ![]() さらに、小さななししゃもと冬瓜の擂り流し(すりながし) ![]() ![]() 生姜のままの形を直前にスライスしたガリ。団扇をおいて握り寿司の準備OK ![]() ![]() まずは平政(ひらまさ)と鯵(あじ) ![]() ![]() 金目鯛(金目鯛)、今回は少し炙ってあります。鮪(まぐろ)トロ ![]() ![]() 小肌(コハダ)、鮪(まぐろ)の赤身はヅケ ![]() ![]() 赤貝、車海老 ![]() ![]() 天草のアカウニと穴子 ![]() ![]() 玉子焼きと、鯛のあらが入ったみそ汁 ![]() ![]() ~ここまでが“おまかせコース”です~ ちょっと足りないので巻物を追加します。鉄火とかんぴょうの半々でお願いします。 ![]() ![]() 伝統的な切り方ですね。鉄火は六つ切り、かんぴょうは四つ切り 全部おいしかったです。 そしてこのお店がいいなぁと思うのは、地に足の着いた感じがするところ。 お寿司のレベルは町場のお店なんてもんじゃないのは見てもわかると思いますが、 客層も含めて町場のお寿司屋さんのいい雰囲気も残っているのが好き おまかせだと料理が多いですね。次回はお好みかな?でもフジツボを忘れちゃいけないね。 ![]() ![]() ■過去記事 ≫ 日本橋橘町「都寿司」の新子 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおすすめ握り 日本橋橘町 都寿司 中央区東日本橋3-1-3 奥田ビル1F |
おしいなぁ~。
あ、ロレンスさん失礼いたします。うちの近所ではタダみたいな値段で売ってるんですけれどもね~。ピ-ナッツ食べる感覚で、シャンパンと合いそうです。これ↓ http://blog.livedoor.jp/mogumogu_boo/archives/64517442.html ホヤも200円で生きたの売ってます。↓ http://blog.livedoor.jp/mogumogu_boo/archives/cat_50147475.html これ買って、昼ごろ「味加味」に持ち込んで夜はそこでパァ~っと\(@@)/ ロレンスさんもいかがです? 東京本でたんですね~
祝・掲載! フジツボ・・・美味しいんですか? ちょっと見た目が怖いですう・・・・ 飛露喜だ!!
弟が絶賛のお酒ですよ。 私も福島に旅行行った時飲みました。 日本酒得意じゃないけどこれは飲みやすくて美味しかったです♪ おまかせでこんな色々な料理出てきてお寿司も食べれるって私は 嬉しいかも。 お寿司だけってまだ無理っぽいので・・・。(子供?!) >くにさん
最初にこの店で知ったのは、もう握り寿司を食べている段階だったんです。 ありがとうございます。東京本、想像していたのより厚くてまだ読み切れていないんですよヾ(^o^;) >お昼の花道さん
ありがとうございます。 あれもボチボチですね。 見た目は。。。怪獣かと思ったという声も(笑) でも、おいしかったですよ! フジツボ、東京でも食べれるんですね。よく見つけましたね!
「東京本vol.3」掲載おめでとうございます~!1冊欲しいんですけど~(^^)v >早坂さん
おおぉ、あるところにはあるんですね! でも、遠慮しておきます(^^; 調理に自信ないですぅ。 今週、鰈の煮付けは○だったけど、鮭のバター焼きは△だったんですよヾ(^o^;) >さちこさん
“飛露喜”って有名なのかな? 東北びいきだから頼んだだけなんだけど。 これは純米だけど、純米吟醸は1,800円だったよヾ(^o^;) まぁ、食べてみないとわからないよ。 オレには料理がちょっと多かったな。 それより、フジツボに反応しないのさちこさんだけだね(笑) >ヒロキエさん
フジツボ、おいしかったですよ~! そして、ここはなかなかいいお店です。 神の見えざる手は学校で習った気がしますが、カメノテですか。 これは高感度アンテナが必要ですね。。。 おおっ!青森まで行かなくとも、ウチの事務所から、こんな近いところで食べられるとはっ!!
フジツボ美味しかったでしょ~? ロレンスさん、次は近間で、カメノテ食べられる店を捜して頂戴~。 >早坂さん
そうか、シマッタ!そういうボケがあったか! いろいろ考えたんですけど、思い浮かばなくて・・・ でも、著作権の問題もあるからどっちにしてもダメだったかな(笑) ロレンスさん。はじめは冗談かと思いましたよ~ミネフジツボだなんて!
ルパン3世じゃああるまいし・・・と思ってたら、ドヒャ~ンこれって本当に・・・ミネフジツボ(・O・; 「ルゥパァーン」って甘~い声が空耳で聞こえてきそうなフジツボですわ(^^; >nahoさん
見ましたよヾ(^o^;) フジツボ、間に合いましたね! 日本橋橘町「都寿司」気に入ったようで良かったです。 まいど~。
ついにフジツボを体験しました! トラックバックさせてねっ |
|
| ホーム |
|