大森「百菜」とり唐揚げの黒酢あんかけ&週替りランチ
hyakusai01.jpg

来月は酉の市

酉の市が行なわれる鷲神社脇の通り沿いにある「百菜」

hyakusai02.jpg

開店当初から知ってはいたけど、ある飲食店の料理人から薦められてようやく訪問
ここは「口福楼」⇒「百鳳楼」⇒「百菜」と比較的短い期間に同業種が入れ替わり、
そうなるとなんとなく避けちゃうパターンで二年以上経過。。。

看板には西麻布四丁目のお店で18年間やってきたと書かれていて、
『基本は広東料理ですが、ベトナム生まれの台湾育ちの広東人…』とあります。
地図で西麻布のお店を調べたら外苑西通りの一本裏、かなり昔にはたまにウロウロ
向かいの地下にはフレンチがあって、忘れ物をしたら追いかけて来てくれた思い出。。。

hyakusai03.jpg

テーブル18席と回転する円卓がひとつ

とり唐揚げの黒酢あんかけ(850円)

hyakusai04.jpg

ランチメニューのポールポジション

hyakusai05.jpg

スープ

hyakusai06.jpg

かき玉に豆腐やにんじん入り、良い塩梅のスープ

ごはん

hyakusai07.jpg

ザーサイ

hyakusai08.jpg

辛さと酸味のバランスが良く食べやすいザーサイ

一般的な酢豚に比べると甘酢あん少な目で主体は鳥唐揚げ

hyakusai09.jpg

他の具材はシャキッとした玉ねぎとピーマンだけ、シンプルだけどおいしい

デザート

hyakusai10.jpg

よくあるツルンでもなくとろとろ系でもなく若干もちっとした杏仁豆腐

hyakusai11.jpg

ランチは丼物・麺類が数種類、定食はエビと卵炒めの他に週替りランチもあり

ある週替りは、鶏肉・エビ・アスパラ炒め(850円)

hyakusai12.jpg

アスパラたっぷり鶏肉もたっぷりでかなりのボリューム
醤油味orからし味を選択できるとのこと
辛かったら難航するので、からし味も気になりつつ醤油味を選択

hyakusai13.jpg

ガテン系の濃さではなく、どちらかと言えば上品な味付けだけど旨い
ここはもっと早く来ればヨカッタ~

今年の酉の市は11月1日(木)・13日(火)・25日(日)

hyakusai14.jpg


広東料理 百菜
大田区大森北1-12-7-102

近隣情報は
「うまもん 大森店」2018年10月19日オープン

hyakusai15.jpg

「うまいもんじゃ」が大森海岸店に続いて開店

中国東北 四川料理「美食坊」

hyakusai16.jpg

「中華ダイニング食之居 大森店」が10月には変わっていました。

hyakusai17.jpg

ホワイトボードには「食乃居」の文字が残っていてリニューアルかも?

「しろくまストア 大森北口店」

hyakusai18.jpg

2018年10月23日オープン予定、ワタミ系みたい

「大阪王将 大森店」

hyakusai21.jpg

2018年10月15日オープン

「百菜」の前にここにあったのは「百鳳楼」

hyakusai19.jpg

その前にあったのが「口福楼」、もっと前は飲食店ではなく写真屋さんだったと思う。。。

hyakusai20.jpg

テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ

[2018/10/21 23:00] | 大森)中華・中国料理 | コメント(0) | page top
<<新横浜ラーメン博物館「RYUS NOODLE BAR」RYUS鶏白湯ラーメン | ホーム | 大森「ワインカフェ大森 別邸」播州百日どりのロースト&黄金豚ヒレ肉のサルティンボッカ>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |