大森「茶々」閉店
chachalast01.jpg

「茶々」2018年10月31日をもって閉店

chachalast02.jpg

終盤にはお疲れさまの祝い花が贈られていました。

chachalast03.jpg

5月に閉店予定を知った時に「はつ半さん閉店の時のようになりますね」と話をしたら、
「いえいえ、ウチは静かに終わると思います」と言っていたけど、そんなワケはない

9月まではほぼ普段通り、10月に入るとまず土曜日が混雑し、中旬からは平日も行列
特に最後の土曜日は大混雑で、前を通った人に聞いたら10時には数人並んでいたそう

chachalast04.jpg

開店後は店内に数人、階段にも人がいる状態
外から見える行列以上に入店待ちの人だったはず

chachalast05.jpg

昼のみの営業で食べられる機会が限られるけど10月は所用で休んだ日に訪問

まだ混雑していなかった頃にはビール

chachalast06.jpg

お通しは柿ピー

釜揚げしらすオムレツ

chachalast07.jpg

最終月の復刻メニューのひとつ

9月に来た時に、最終月には何か考えていると聞いていたんだけどそれが復刻メニュー
もともと人手の問題で揚げ物等をやめたので、復刻メニュー実現には人手がポイント
昔ここで働いていて今は遠方にいる人を呼んで厨房に入ってもらい復活できたメニュー

chachalast08.jpg

桜海老しらすめし

chachalast09.jpg

最終日の一週間くらい前に桜海老しらすめしは販売終了

chachalast10.jpg

シールを作成し箸袋に貼付

chachalast11.jpg

ここの印象は、まじめ、几帳面、誠実

復活メニュー実現のためにわざわざ人を呼んだのもそうだし、
何かあれば早めにお店の外に情報が張り出されていました。
最終日の夜も、閉店のお知らせが張り出されていました。

chachalast12.jpg

閉店後は“ご自由にお持ちください”と置かれた食器などの他に大きなガス炊飯器もあり、
そこにはだいぶ前に購入したと思われるのに取扱説明書をビニール袋に入れて添付

おいしい鰯フライ

chachalast13.jpg

飲みたいところだったけど、待っている人も大勢いて遠慮

ソースと胡麻醤油

chachalast14.jpg

以前は胡麻醤油は強過ぎると思っていたけど、それはよく混ぜなかったからみたい(汗
最初はそのままで → レモンを搾って → 胡麻醤油をかけてが好みだと最後にわかった

しらすめし

chachalast15.jpg

最後はベーシックなしらすめし

chachalast16.jpg

やっぱり駿河湾のしらすはおいしい~
でも、今年は駿河湾の内側では不漁なようで、あっても高いらしい
いつもは静岡産のしらすがある紀ノ国屋でも今年は数回しか見ていない。
「大変ですね」と言ったら、優先的にまわしてもらっているとのこと。

ひじき煮

chachalast17.jpg

いつも安定のおいしさ

お漬物

chachalast18.jpg

大根おろし

chachalast19.jpg

私はしらすめしには載せずに箸休め

最後もお茶漬けにはせず、そのまま食べた私

chachalast20.jpg

残念だったのは、桜海老のかき揚げには遇わず食べられなかったこと・・・
もう一つ、こちらが実家の拝郷メイコさんが手伝いに来たいと言ってたと聞いたので、
数年ぶりに顔を見られるかもと期待したけどライブが続いていて無理だったとのこと。
お店に顔は出したようですが・・・

chachalast21.jpg

好物のしらすがおいしいだけではなく、他にあまりないお店という価値、顔馴染みお店…
そこにあるのが当たり前だと思っていたお店がなくなるのはさびしい。。。

chachalast22.jpg


■過去記事
≫ 大森「茶々」きのことちりめんじゃこのまぜご飯
≫ 大森「茶々」サイドメニュー&桜海老しらすめし
≫ 大森「茶々」閉店のお知らせ&桜海老しらすめし
≫ 大森「茶々」とん汁セット
≫ 大森「茶々」桜海老しらす飯付きとん汁セット
≫ 大森「茶々」明太子しらすめし付きとん汁セット
≫ 大森「茶々」黒はんぺんの素揚げ&とん汁セット
≫ 大森「茶々」しらす飯&だし巻きたまご
≫ 大森「茶々」海老フライセット
≫ 大森「茶々」生桜海老かき揚げセット+とん汁
≫ 大森「茶々」桜オムレツセット
≫ 大森「茶々」しらすオムレツセット
≫ 大森「茶々」ミニしらすめし(お茶漬け)
≫ 大森「茶々」魚フライのセット(鯵)
≫ 大森「茶々」くろはんぺんのフライ
≫ 大森「茶々」くろはんぺんの素揚げ
≫ 大森「茶々」の豚汁セット(炊き込みごはん)
≫ 大森「茶々」のポテトコロッケセット
≫ 大森「茶々」の桜海老しらす飯
≫ 大森「茶々」のカキフライセット
≫ 大森「茶々」のいわしフライセット
≫ 大森「茶々」の生桜海老かき揚げセット
≫ 大森「茶々」のしらすめし

茶々
大田区大森北1-13-14

テーマ:定食屋 - ジャンル:グルメ

[2018/11/09 23:00] | 大森)食堂・定食 | コメント(4) | page top
<<新横浜ラーメン博物館「RYUS NOODLE BAR」鶏白湯味噌ラーメン | ホーム | 大森「ハーブ&スパイス イムイェム」のランチ>>
コメント
こんばんは。

本当にここは、まじめ、几帳面、誠実なお店でしたね。

10月2週目平日に伺いました。
最終週にも伺ったのですが、階段下まで行列で…さすがに諦めざるをえず。
ですが最後にオムレツ、鰯フライが食べれて良かったです。
2週目に伺ったときに、今までありがとうございましたと一応挨拶しておいて良かったです。
(もう一度伺いますとも言いましたが・・・)

100円割引券やら、「お持ちください」のビニール入りの漬物とか懐かしく思いだされます(笑)。

[2018/11/11 00:52] URL | gico #- [ 編集 ]
桜海老のかき揚げ
10月入って間もない頃に行ったらオープン時は桜海老のかき揚げ、13時過ぎぐらいから魚フライへ変更していました。鍋が共通だったようで油がきれいなうちはかき揚げとしていたそうです。
逆に早い時間から魚フライを楽しみに来ていた常連さんたちが残念がっていたのを見ましたので、魚フライ重視へシフトしていったのかもしれませんね。

メイコさん11/17に大森でイベントがあるそうです。ひょっとしたらご家族もご覧に? https://twitter.com/haigou_staff/status/1061982278874619909
[2018/11/13 11:34] URL | とく #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
>gicoさん

久しぶりに魚フライを食べて、やっぱりおいしいと思いましたが、
復刻メニューを実現するために人を呼び戻すとはかなりの大技でしたね。
それもあって10月は混雑し、特に後半はてんてこ舞いで
「自分でも何をやっているかわからなくなる時がある」と言ってました。
[2018/11/14 22:34] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
Re: 桜海老のかき揚げ
>とくさん

桜海老のかき揚げはちょっとタイミングがズレていたとのことでした。
でも、鰯のフライがおいしいと再認識できたし、
いまさらだけど胡麻醤油の良さに気付いて良かったです。

「私の大森コンテスト」というイベントは知りませんでした・・・
情報ありがとうございます。
[2018/11/14 22:35] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |