大森「いさわ鮨」Bランチ
blunchisawa01.jpg

酉の市が執り行われている大森鷲神社

blunchisawa02.jpg

その並びにある「いさわ鮨」

blunchisawa03.jpg

土曜日の午前中に大森で用事を済ませた後の昼食をどうするか・・・
今までそんな時の有力候補は「茶々」だったけど先月末に閉店
酉の市の提灯を見て思い出したのが鷲神社並びの「いさわ鮨」

Bランチ(1,300円)

blunchisawa04.jpg

皿盛りの一人前が昔ながらのお寿司屋さんらしい
そして昔ながらのお店らしくランチの握り鮨はすし飯大きめ

ランチはサラダ付き

blunchisawa05.jpg

お漬物

blunchisawa06.jpg

味噌汁

blunchisawa07.jpg

蜆の味噌汁

平目、鰤、甘海老、鮪×2、イクラ軍艦巻き、玉子焼きと巻物

blunchisawa08.jpg

巻物はランチならではの三色、干瓢巻・かっぱ巻・鉄火巻

北陸のブリ漁も本格化してきたようだけど、この時はまだ北海道産

blunchisawa09.jpg

違う季節のランチ、白身は鱚(キス)でした。

blunchisawa10.jpg

ランチにはコーヒーのサービスがあると張り出されていたけど、
お寿司の時はお茶の方がいいのでコーヒーは所望せず

blunchisawa11.jpg

三の酉は25日、日曜日なので明るい内から鷲神社は混雑するでしょう

blunchisawa12.jpg


■過去記事
≫ 大森「いさわ鮨」の新子
≫ 大森「いさわ鮨」移転リオープン&握り鮨
■過去記事(移転前)
≫ 大森「いさわ鮨」お好み鮨

いさわ鮨
大田区大森北1-15-10

酉の市情報は
blunchisawa13.jpg

「いさわ鮨」の前は鷲神社へお参りする人の行列がバリケード

blunchisawa14.jpg

「愛知家」の前も屋台でブロック

blunchisawa15.jpg

酉の市の際は人出が多いイメージとは異なりマイナスになるお店あるけど、
地元の行事なので皆さん協力しているのでしょう

blunchisawa16.jpg

私の周りでは気になっている人が少なくない「白蛇」

blunchisawa17.jpg

「木田屋」が閉店してから買い物する屋台がないと思っていたら…

守半のフライドポテト

blunchisawa18.jpg

お箸をくれたのでちょっと戸惑ったけど袋を開けて納得

blunchisawa19.jpg

守半のお茶漬け海苔は半端ないだけに、フライドポテトもなかなか

25日は三の酉、日曜日

blunchisawa20.jpg

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2018/11/22 23:00] | 大森)鮨・お寿司 | コメント(0) | page top
<<川崎「アルコイリス」鶏肉のランチ | ホーム | 大森「じんぺい」せこ蟹、今年もはじまりましたー>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |