大森「すだち屋」かけうどん&肉うどん
kakesudachi01.jpg

大井海岸公園の近くにある「すだち屋」

すだち酎ソーダ割(500円)

kakesudachi02.jpg

日替わり天ぷら(200円)

kakesudachi03.jpg

ちくわ天と春菊天

かけうどん(550円)

kakesudachi04.jpg

釜揚げうどんよりコシを感じるかけうどん

kakesudachi05.jpg

澄んだうどんつゆ

kakesudachi06.jpg

温かいかけうどんのおつゆも煮干系よりも鰹節系の出汁が強い

kakesudachi07.jpg

ランチタイムは相席になることもあるみたいだけど夜は静かな日が多い

kakesudachi08.jpg

瓶ビール(600円)

kakesudachi09.jpg

ヱビスビール中瓶

とり天(200円)

kakesudachi10.jpg

肉うどん(700円)

kakesudachi11.jpg

かけうどんの時よりも煮干しが強くなった気がする…

kakesudachi12.jpg

季節や天候などで出汁は少し変えているそう

麺もチョット違っていたらしい

kakesudachi13.jpg

そう言われてみると前より少しかためかな?

kakesudachi14.jpg

おそば屋さんは昔からたくさんある大森界隈、ラーメン店も増えた。
でも、うどん専門のお店は少ない…と思っていたら昨年はこの「すだち屋」開店、
今年は「坂本01」がオープンして大森うどん界?も少し賑やかになってきました。

kakesudachi15.jpg


■過去記事
≫ 大森「すだち屋」とり天&釜あげうどん

うどん すだち屋
品川区南大井3-24-10 オリエンタル大森1F

周辺情報は
kakesudachi16.jpg

大森駅前住宅の前にある「とんとん亭」
6月16日から6月いっぱいお休み

kakesudachi17.jpg

ランチタイムは手頃なメニューもあって賑わっているお店

営業再開を待っている近隣の勤め人も少なくないでしょう

kakesudachi18.jpg

昔ながらのとんかつ屋さん、ちょっと心配な年齢

「中華食堂一番館 大森店」

kakesudachi19.jpg

先に追記した通り「鳳山」があった場所に2019年6月18日オープン

“ニュー中華ファーストフード”を謳うKVC一番館のお店

kakesudachi20.jpg

安いけど味は安いなりなのでコスパは良くない

kakesudachi21.jpg

でも、たしかに安い(笑)

酎ハイ2杯+中華風冷奴+焼き餃子+炒飯で1,090円!

kakesudachi22.jpg

山王側にある「五十番 神楽坂本店 大森店」

kakesudachi23.jpg

ここも先日追記した通り5月24日オープン

実際に元祖肉まん(380円)を買って手順書の通りに温めてみました。

kakesudachi24.jpg

持ち帰りだから仕方ないのか、あんがハンバーグのように固まっているのが残念

「壱六家」があった場所には「肉汁餃子製作所 ダンダダン酒場 大森店」
店員さんは「肉汁」を何て読むのかな(笑)

kakesudachi25.jpg

テーマ:うどん - ジャンル:グルメ

[2019/06/25 23:00] | 大森)そば・蕎麦・うどん | コメント(0) | page top
<<さいたま「金嶋」鶏そば唐揚げセット | ホーム | 銀座「鮨 おちあい」の握り鮨(初夏)>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |