銀座「竹葉亭 木挽町本店」うざく&鰻お丼B
bdonburiuzaku01.jpg

銀座柳まつりゴールデンパレードに参加した東をどりの隊列

この時期、東をどりの提灯が飾られている新橋演舞場界隈

bdonburiuzaku02.jpg

「竹葉亭 木挽町本店」の前にも東をどりの提灯

bdonburiuzaku03.jpg

創業は江戸時代末期

bdonburiuzaku04.jpg

休日ランチで訪問

ビール小瓶(550円/税別、以下同じ)

bdonburiuzaku05.jpg

ヱビスビール

うざく(1,500円)

bdonburiuzaku06.jpg

焼かれた鰻の下にはきゅうり・蕪・蓮根・茗荷

bdonburiuzaku07.jpg

鰻お丼・B(2,900円)

bdonburiuzaku08.jpg

鰻お丼(A)も(B)も鰻一尾で、(B)の方が大きめ

丁寧に蒸されて上手に焼かれてふんわり

bdonburiuzaku09.jpg

安心安定、東京スタンダードのおいしさ。臭みや小骨がないのは当然

小吸い物付き

bdonburiuzaku10.jpg

数年前から何も言わずに肝吸い、やはり肝吸いがデフォルトみたい

香の物

bdonburiuzaku11.jpg

前にも書いたように、「よっぽどのことがない限りウチは値上げしません」と
女将さんが言ってように、っそのよっぽどのことで2012年から値段据え置き

bdonburiuzaku12.jpg

老舗の鰻丼、炭火で焼いた国産鰻一尾の鰻丼でA:2,400円、B:2,900円
支店である銀座店よりも安く、かつては安さをウリにしていた「登亭」(3,426円)や
低価格だったひょうたん屋六丁目店(3,250円/税込)よりも今では安い

bdonburiuzaku13.jpg

以前はよく見かけた築地帰り外国人旅行客の姿はこの日ナシ
訊いてみると今でも団体で訪れる外国人旅行客は多いとのこと。
市場が移転して一人二人で寄るような人は減ったんでしょうね。

bdonburiuzaku14.jpg

第九十五回 「東をどり」は2019年 5月23日〜 5月26日

bdonburiuzaku15.jpg


■過去記事
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」うまき&鰻お丼
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鰻お丼
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の定食
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」じゅんさいと鰻お丼(B)
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」中入れ丼
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鰻お丼(B)
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」鰻お丼のA&B
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鰻お丼(A)
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」鯛茶漬け
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」鰻お丼(B)
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」鰻お丼(A)
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」鰻お丼A&B
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鰻お丼A
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」鰻お丼
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鰻お丼(B)
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」鰻お丼B
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鯛茶漬け(新)
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の中入れ丼
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鰻お丼B
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鯛茶漬け
≫ 銀座「竹葉亭」木挽町本店の鰻お丼
■関連記事
≫ 銀座「竹葉亭 銀座店」の鯛茶漬け
≫ 銀座「竹葉亭 銀座店」の鮪茶漬け

竹葉亭 木挽町本店
中央区銀座8-14-7

テーマ:うなぎ - ジャンル:グルメ

[2019/05/22 23:00] | 鰻・うなぎ | コメント(0) | page top
<<新横浜「人形町 今半」すき焼 | ホーム | 大森「ねことふじい」舞&ゆで卵募金>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |