大森「いきなりステーキ」アンガス牛サーロインステーキ
ikinarirara01.jpg

大森ララの1階にある「いきなりステーキ 大森ララ店」

ikinarirara02.jpg

落ち着いたら来ようと思って…オープンから2年も経ってしまった(汗

ikinarirara03.jpg

大森ララ店では椅子席が7割以上

ikinarirara04.jpg

ランチタイムはわからないけど、この夜は全員着席

飲み物とサイドオーダーは席で注文し、ステーキの注文はカウンターへ
ワイルドステーキとワイルドハンバーグはお決まりなので席で注文

300gくらいでとオーダー

ikinarirara05.jpg

U.S.A.産牛アンガス牛のサーロインステーキ

ビール(500円/税別、以下同じ)

ikinarirara06.jpg

スープ&スモールサラダセット(350円)

ikinarirara07.jpg

以前は、スープ、ドレッシング、タレ、どれも醤油が強い同じような印象だったけど、
スープは味が変わりドレッシングの種類も増えていました。

何でもかんでも醤油テイストではなくなっていたのはグッド

ikinarirara08.jpg

サーロインステーキ(2,517円)

ikinarirara09.jpg

U.S.A.産牛アンガス牛のサーロイン@8.2円×307g

品川シーサイドでアップした以外にもひと通り食べた私の好みはアンガス牛サーロイン
なので大森ララ店の初弾はコレ(次点はアメリカ牛ヒレかな)

ikinarirara10.jpg

グラスワイン(520円)

ikinarirara11.jpg

ベリンジャー カリフォルニア カベルネ ソーヴィニヨン

焼き加減はお店の推奨通りレア

ikinarirara12.jpg

トッピングはデフォルトのまま

この夜の一番人気はワイルドステーキ300g(1,390円)
お客さんが席を立たないのと厨房へオーダーを通す声が聞こえるのでわかる

ikinarirara13.jpg

以前、「いきなりステーキ」のニューヨーク撤退が話題になり、
メディアではその理由が難しく解説されていました。

コース料理ではなく手頃にステーキを食べられるお店はアメリカにはいくらでもあり、
日本では肉料理専門店以外では米国基準ではステーキと呼べない薄いものが多い

どこでも厚いステーキを食べられるのが日本と大きく違うところ
単純にそういう環境の違いで差別化が難しいという気がします。

ikinarirara14.jpg

日本でも肉バルなどステーキ食べられるお店は増えたけど、
まだ「いきなり」の存在は特徴あると思うのでヒレステーキを食べに来るでしょう~

ikinarirara15.jpg


■関連記事
≫ 品川シーサイド「いきなりステーキ」ヒレステーキ
≫ 品川シーサイド「いきなりステーキ」 アンガス牛サーロインステーキ

いきなりステーキ 大森ララ店
大田区山王2-1-5 大森ララ1F

テーマ:ステーキ - ジャンル:グルメ

[2019/09/01 23:00] | 大森)ステーキ・焼肉・牛肉料理 | コメント(0) | page top
<<銀座「銀座千疋屋」ピーチアラモード | ホーム | 銀座「竹葉亭 銀座店」うなぎ丼>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |