銀座「つばめグリル」プレミアム和風ハンブルグステーキ
ginzatsubame01.jpg

つばめグリル 銀座コア店

ginzatsubame02.jpg

銀座コアの地下一階

ginzatsubame03.jpg

馴染みがある出入口はあづま通り側

ginzatsubame04.jpg

特に地下は東京メトロ銀座駅へのルート

ginzatsubame05.jpg

かつて銀座一丁目にあった銀座本店は2008年に閉店

ginzatsubame06.jpg

今では銀座にあるのは「つばめや」とこの銀座コア店
現在、“本店”という店舗はないけど、フラッグシップは品川駅前店のようです。

ginzatsubame07.jpg

入口に受付の発券機があるけど、ピークをはずれた時間で
待っている人もいなかったので使用せずに案内されました。

ginzatsubame08.jpg

つばめグリルと言えば“つばめ風ハンブルグステーキ”
でも、暑い日だとチョット気分が違うかな・・・

ランチのトマトサラダ

ginzatsubame09.jpg

チキンサラダを詰めたファルシーサラダ

ginzatsubame10.jpg

ランチだと+100円なのでもちろん注文

プレミアム和風ハンブルグステーキ(1,400円)

ginzatsubame11.jpg

トマトサラダなしのセットだと1,300円

お肉は熊本あか牛“阿蘇王”と宮崎はざま牧場“きなこ豚”

ginzatsubame12.jpg

店内でミンチした挽肉で作られたハンバーグ

ライスまたはパン付き

ginzatsubame13.jpg

季節の野菜にもこだわったメニュー

群馬県産茄子千両二号と北海道芽室芽産マルチダのフライドポテト

ginzatsubame14.jpg

それに玉ねぎやクレソン

そして茨城県産のジャンボししとう

ginzatsubame15.jpg

10個に1個は辛いと謳っているジャンボししとう
辛くない…と思いきや、種があると辛い。でも悶えるほどではない
これは10個の内の1個だったのか、そうではないのか?
店員さんにも訊いたけど食べたことがなくてわからないとのこと、う~む。。。

チャレンジしたくない人にはジャンボししとうの代わりにピーマンのメニューもあり(笑)

ginzatsubame16.jpg

銀座コアからは銀座プレイスの地下を通って東京メトロ銀座駅へ

ginzatsubame17.jpg

「サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR」の脇を通り抜けると地下通路

ginzatsubame18.jpg


■関連記事
≫ 銀座「つばめや」熊本あか牛のビーフハンバーグ
■関連記事2
≫ 新横浜「つばめグリル」ジャーマンハンブルグステーキ
≫ 新横浜「つばめグリル」帆立貝のクリームコロッケ
≫ 新横浜「つばめグリル」和風ハンブルグステーキ
≫ 新横浜「つばめグリル」生カキのフライ
≫ 新横浜「つばめグリル」ポークソテー ジンジャーソース
≫ 新横浜「つばめグリル」ロールキャベツ
≫ 新横浜「つばめグリル」つばめ風ハンブルグステーキ

つばめグリル 銀座コア店
中央区銀座5-8-20 銀座コアB1F

テーマ:ハンバーグ - ジャンル:グルメ

[2019/09/11 23:00] | 洋食 | コメント(2) | page top
<<田町「ビストロ ローブン」ロールキャベツとショコラテリーヌ | ホーム | 大森「楽多」黒毛和牛すき焼き定食>>
コメント
好きなんです
つばめグリルのハンブルグステーキ、
奈良に居る頃からの憧れで何度か頂きましたが本当に好きなんです♪ 
ナイフをアルミホイルに入れる瞬間がもう、
子供の頃に感じたワクワク感で一杯に。
この季節感のある焼き野菜たちも嬉しくなります。
豊かな食で明日も元気に!
[2019/09/12 23:22] URL | 森のたぬき #uG9d5srs [ 編集 ]
Re: 好きなんです
>森のたぬきさん

私もつばめグリルで最も食べているのは“つばめ風ハンブルグステーキ”
猛暑だとその気分にならなかったけど、そろそろ食べるかな~
[2019/09/13 22:06] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |