![]() 上野動物園モノレール ![]() 2019年11月1日から運行を休止 ![]() そんな上野動物園モノレールに乗った日 「井泉 本店」、昭和五年(1930年)創業 ![]() 城南地区はおいしいとんかつ屋さんが多い 上野界隈も老舗のとんかつ屋さんが多いらしい 土地鑑があまりないエリアだけに、よく訪れる「ぎんざ井泉」の本家を選択 同じく暖簾分けの「あさひ川井泉」の新千歳空港店でも食べたことあり ![]() ここに来たもうひとつの理由は通し営業 食事にはかなり中途半端なおやつの時間 入店するとカウンター席とテーブル2卓 小部屋・大部屋もあるようでファミリー客やグループはそちらへ通されていました。 ![]() お茶は注がずに土瓶でスタンバイ、お酒を飲む人が多いからか たしかに見るとお銚子が置かれた二組、ビールが私も入れて二組 グラスビール(410円/税別、以下同じ) ![]() 風情のある店内、趣のあるカウンター ヒレかつ定食(1,730円) ![]() とんかつ屋さんでは珍しくヒレかつ定食がメニューのポールポジション ![]() サクッとに揚げられたきれいなとんかつ ごはん ![]() とん汁 ![]() 最近わりと多い甘めで濃厚な豚汁ではなく、 旨味はあるけどキリっとした豚汁でおいしい お新香 ![]() “箸で切れるとんかつ”がキャッチフレーズの「井泉」 ![]() お肉を叩いたりした昔ながらのとんかつ、これはこれでおいしい ![]() この雰囲気、近くにあったら通いそうなお店 ちょっと飲んでからのかつ丼も食べてみたい ![]() 向こうに見えるのは持ち帰りで注文したかつサンドの調理 ![]() 「井泉」は、かつサンド発祥のお店だそうです。 ![]() 上野動物園モノレール、40形電車は10月31日がラストラン ![]() 井泉本店 文京区湯島3-40-3 その他の情報は ![]() お会計をして、定食と一緒に注文したかつサンドを持ち帰り ![]() かつサンド・9切(1,280円) ![]() 6切は865円 ![]() かつサンドは「井泉」初代女将のアイディアだそう ![]() 上野動物園モノレール ![]() 動物園のアトラクションではなく鉄道事業法に基づく交通機関 ![]() 正式名称は「上野懸垂線」 東京都交通局の運営だけどPASMOは使えない(笑) ![]() 『現行車両の経年劣化の状況を踏まえ、令和元年11月1日から運行を休止します。』 ![]() 路線としては黒字だけど、国内唯一の特殊な車両であり製造に3年程度要することや 新型車両を製造するには多額の投資が必要になってしまうなど色々あるようです。 ![]() 『・・・今後の車両更新またはそれに替わる方策については、 都民等のご意見を伺いながら、検討していきます。』 路線廃止も視野に入れて検討されるようです。。。 ![]() 春に上野公園を訪れた時には車両故障で運行見合わせ、 大人になってからは初めてだけど乗ることができてヨカッタ ![]() |
端正なヒレカツの姿
「箸で切れる」は奈良にいた20数年前から知るキャッチフレーズです。 何故か上京しすぐに行った目黒のとんきを思い出しました。 こちらでの一杯飲んでカツ丼、考えもしなかったなあ♪ 何だかご一緒できそうな嬉しい予感・・・ でも、鎌田の三洲屋さんに銀座のおちあいさんも憧れます Re: まあ一杯
>森のたぬきさん
HPにはかつ丼が“常連さんには人気の一品です”とありますので、 現場観察と現物の採取が必要と思われます。 ラードと植物油のブレンドのようなので鑑識も必要かと思います。 かつサンドも押収して…お子様にぜひ(笑) 一杯、いいですね~ でも、蒲田の三州屋です。また叱られますよー
[2019/10/22 16:27]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|