※2023年10月22日をもって閉店しました。 ![]() この日は所用で有楽町へ 有楽町駅の銀座側なら多少知っているけど皇居側は詳しくないワタシ ![]() もう昼過ぎだし夜は食べたいものがあったのでお昼は軽めにしておきたい気分 思い出したのは、のむのむさんのトコでたびたび登場する「はまの屋パーラー」 ![]() 新有楽町ビルの地下 昔ながらの喫茶店という雰囲気 ![]() 2011年に45年の歴史に幕を下ろしたが、現店主が前店主からレシピを受け継ぎ復活 大森で言えば「蔦八」に近いストーリーかな? ![]() タイミングが良かったみたいで先客と入れ替わりに着席 その後はずっと入店待ちの椅子に誰か座っている状態 入店時には男性もいたものの後客は女性ばかり ブレンドコーヒー ![]() サンドゥイッチとのセットなので300円 玉子サンドゥイッチとツナサンドゥイッチ(670円) ![]() 玉子サンドを注文しようとしたら、組み合わせもできますよーとのことで、玉子&ツナ トーストしますか?(+30円)とも訊かれたけど、 別のお店でエッグサンドはトーストしない方が良いと思ったのでそのまま ![]() 甘さもあってオムレツというより玉子焼き、まだ温かい これならトーストでも合うかも~ ![]() ツナサンドは名物ではないと思うけど、なかなかおいしい かなり細かくみじん切りにした玉ねぎと控えめなマヨネーズ これでみじん切りのピクルスが入れば…と思うのは私だけか?笑 ![]() はまの屋パーラー 有楽町 千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル B1F |
こんにちは!
喫茶店やパーラーと言う言葉の 響きに、懐かしさと昭和の時代の 貴重な文化を感じます。 やはり、温かい玉子焼きに目がいきますネ♪ ツナも美味しそうです。。。 Re: タイトルなし
>cherryさん
この新有楽町ビルの竣工は1967年1月なので、 まさに昭和の高度経済成長期の最中ですね。 玉子サンドは名物で食べている人も多かったですよ ツナサンドは事前情報なく、好きで注文したのですが、 ヒットでした。
[2019/12/15 21:49]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
どっちのお店がおすすめですか
有楽町「はまの屋パーラー」に「銀座ウエスト」。
ロレンスさんがどちらのお店も玉子のサンドゥイッチをそれも間を置かずに掲載されたのを拝見すると、どちらかのお店に行きたくなりました。 じつは、今月下旬に東京へ行くため、どちらかのお店を「アフタヌーンティー」の候補地とします。 (夜は「すぎた」さんのお店を予約しています。) ずばり、どっちのお店がおすすめですか? また、「入りやすさ」(女性じゃなくても違和感無く入店できる)はどちらですか。 多少、サンドゥイッチやコーヒーの味覚も異なると思われますのでそれも含めて教えてください。 Re: どっちのお店がおすすめですか
>E90さん はまの屋パーラーは今回が初めてなのでわからないことも多いし、 どちらも良いお店なの好みや状況で違ってくると思います。 サンドウィッチや値段の違いは記事を比べてもらえばわかると思います。 どちらも女性客が多いけど男性客もいます。 “アフタヌーンティー”の言葉からE90さんが望むのはウエストかな ただし、時間に余裕があるなら、という前提です。 ちなみにウエストのサンドウィッチではトーストハムが最も好きです。
[2019/12/17 18:55]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|