![]() EXITMELSAにある「ロシア料理レストラン ロゴスキー」 ![]() すべてテーブルの76席、初めての席でいつもと景色が違う ![]() 久しぶりにここのキレイなサラダを食べたく(見たく?)なって注文 毛皮のコートを着たにしん(1,400円/税サ別、以下同じ) Салат “Селёдка под шубой ![]() メニューではサラダのカテゴリーにあるけど前菜ってカンジ なので飲む(笑) アブラウ・ドゥルソ(950円)Abrau Durso ![]() ロシアの皇帝ワイン、アブラウ・ドゥルソ 五層構造のサラダ ![]() 上からビーツのサラダ、にんじんとクルミのサラダ、ゆで卵サラダ、セリヨトカ(にしんの酢漬け) ツィナンダリ(900円)Tsinandali ![]() ここに来るとたいてい飲むジョージア(グルジア)のワイン ペリメニ(1,000円) Пельмени ![]() 鶏ひき肉のかわいらしい水餃子 ![]() スメタナ(発酵乳の一種)をのせて食べるのがロシア式とのこと ![]() その昔、シベリアの冬の携行食として重宝された郷土料理らしい ![]() メルロー・デ・プルカリ(1,200円)Merlot de Purcari ![]() 歴代ロシア皇帝が愛飲し、英王室などにも納められたというモルドバのワイン キエフ風チキンカツレツ(2,000円) Котлета по-киевски ![]() 中からチーズバターソースが流出 ![]() 流出しちゃうので後半には残っていない(笑) ![]() このところ一段と人の少ないイグジットメルサのレストランフロア でも 「ロゴスキー」にはお客さんが入っていて週末のお昼には入店待ちになることも 渋谷時代から来ているお客さんも多く、もともと訪日外国人や観光客の少ない客層 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「ロゴスキー」のつぼ焼きランチ ≫ 銀座「ロゴスキー」ビーフストロガノフランチ ≫ 銀座「ロゴスキー」つぼ焼きランチ ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」仔羊のシャシリクランチ ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」ラグマン ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」毛皮のコートを着たニシン ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」のシンプルランチ ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」移転リオープン&ロゴスカヤ(ランチコース) ■過去記事(移転前) ≫ 渋谷「ロゴスキー」のつぼ焼きランチ ロシア料理レストラン ロゴスキー 中央区銀座5-7-10 イグジットメルサ 7F 近隣情報は ![]() EXITMELSAの8階には「令徳 銀座店」がオープンするのかな? ![]() 以前は「三陸大船渡 まるしち」があった場所 EXITMELSAのHPではまだ"Coming Soon" ![]() 報道でも取り上げられているLAOX、EXITMELSAの5・6階もお客さんがいない… ![]() ただ、銀座通りに店舗があった頃と違って既にそんなにお客さんは多くなかった ![]() SMBC信託銀行 銀座支店は2020年3月6日をもってクロサワビルでの営業を終了 ![]() 2020年3月9日よりGINZA SIX 7階へ移転しリオープン 私にとってはここは「Citibank(シティバンク)」のイメージ ![]() アメリカ出張とかあった頃は利用していたので案内はだいぶ前に届いていたけど 最近は特に用事はなく新店舗はまだ訪れていない。 営業時間を短縮しているお店は多いけど、休業しているお店は少ない 少ないけどお休みしているお店もある。 ![]() 「サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR」はお休み ![]() 3月末まで休業期間延長 晴海通りでは道路整備工事が進行 ![]() シネパトスや三原カレーコーナーがあった三原橋地下街のところ ![]() 現時点ではお堀にも見えるけど、どうなるのかな? ![]() |
お洒落なロシア料理のレストランですネ♪
毛皮のコートを着たにしんとは! タイトルも凄いですが、手が込んだ美しい サラダですネ (^^) ジョージアのワインは飲んだことがあるのですが ロシアのワインは未体験なので、興味深々です。 Re: タイトルなし
>cherryさん
他のお店にもあったので、ネーミングはオリジナルではないようです。 ビーツの赤紫とニシンは同じでしたね。 ここは旧ソ連と衛星国のワインが主体で、 珍しいだけじゃなくておいしいのでcherryさんも楽しめると思います。 私のお気に入りはジョージアのツィナンダリ
[2020/03/22 20:15]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|