![]() ラーメン博物館の旬麺、夏麺のテーマは『冷やしラー麺』 「けやき」 作品名:夏の虹色 ~白胡麻の冷製麺~ (800円) ![]() 具材:オクラ、タクアン、トマト、シイタケ、玉子、ネギ、春巻きの皮、鶏、ザーサイ 彩り鮮やか、野菜もたくさん入っていてヘルシーな感じ 和風だしとごまダレの上品な「冷やし中華」、バランスが取れていていいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 量が少なく見えますが、中心部が意外と深くてしっかり入っているんですよヾ(^o^;) ![]() 「龍上海本店」 作品名:天の川(900円) ![]() 具材:じゅんさい、大根おろし、揚げ玉、鶏のきんかん、みょうが、青しそ、豚しゃぶ 涼しげな具材と冷やされた太麺が和風のスープと合って、最も涼感を誘う味 ![]() ![]() ![]() ![]() 味は悪くなかったけど、出てくるまでに時間がかかってしまったのが残念 そのこと自体は「時間がかかるけどいいですか?」と念を押されるので問題ありませんが、 冷房で身体が冷えてしまい、冷たい麺を食べる気分じゃなくなってしまいました。おしいっ! ![]() 「支那そばや」 作品名:大地からの恵み(950円) ![]() 具材:玉子、ネギ、きゅうり、穂先メンマ、鶏の竜田揚げ、紅しょうが 見た目は最も「冷やしラー麺」らしいけど、極細麺にどろ~んとしたスープの変わった食感 ![]() ![]() ![]() ![]() スープには柚子油が隠し味と書いてありましたが、隠れていないです(笑) 8店全部の夏麺は食べられませんでしたが、3つの中では「けやき」がおいしかった~ 夏麺で800円は8店中で最も安い価格という点も評価できますね。 ![]() ■ラーメン博物館過去記事 ≫ 新横浜ラーメン博物館「一力」の中華そば ≫ 新横浜ラーメン博物館「こむらさき」の春麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「春木屋」の冬麺 ≫ 「新横浜ラーメン博物館」の冬麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「Bar 35ノット」のチャイナ・ブルー ≫ 新横浜ラーメン博物館「ふくちゃん」のラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「蜂屋」の復刻ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「支那そばや」の醤油らぁ麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「井出商店」の特製中華そば ≫ 新横浜ラーメン博物館「こむらさき」の王様ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「けやき」の味噌ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「春木屋」の中華そば ≫ 新横浜ラーメン博物館「龍上海」の赤湯からみそラーメン 新横浜ラーメン博物館 横浜市港北区新横浜2-14-21 |
一気に3杯も食べたの?
何だぁ~ロレンスさんって、食べれる人なんだね! あとの5店は、次回に一気食いかな? 記事楽しみにしてます(^^) >Happy Weekendさん
ありがとうございます。 場所が中途半端ですよね~ 中間ではあるけど通らないでしょう? かといって、週末は込んでいるようですしね。 他にも5店(+レギュラーメニューのみの1店)ありますが、 この中で一番おいしかったのは 冷やし中華に近い「けやき」のものでした(笑) >ヒロキエさん
みなさんに対抗して一気に食べてみましたぁ って、そんなワケないじゃないですかー! 一回一食なので、ここしばらくは入場料を払っていません(笑) 夏麺は7月31日までなので、たぶんこれで終わりです。 遊びに来ました!
新横浜のラーメン博物館。 2年くらい前に行ったきり。 最近の冷やし麺って、昔ながらの冷やし中華だけじゃなくて、 いろんなレシピがあって、面白いですよね。 お店の特色が出るというか・・。 「けやき」の夏の虹色、おいしそー。おなか、すいてきちゃいました! |
|
| ホーム |
|