※追記:2009年3月31日をもって新横浜ラーメン博物館店は閉店しました。 新横浜ラーメン博物館「けやき」は2009年3月31日まで! ![]() ということで新幹線で新横浜へ!JR横浜線でも横浜市営地下鉄でもいいんですよヾ(^o^;) ![]() 味噌コーンバターラーメン(1,100円) ![]() んっ?前回に比べると辛さも脂っこさもほどほど。これならスープの旨みが感じられます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「けやき」は1999年にオープンした、みそラーメン専門店。本店は札幌すすきの。 ラーメン博物館への出店は2004年12月、BGMはビートルズ ![]() “みそみそ”した味噌ラーメンを予想していると軽く驚きますね。 ![]() 「けやき」の後に新しく入る北海道勢は、純連(すみれ)の創業者のお店「らーめんの駅」 純連は“すみれ”なのか“じゅんれん”なのか?「らーめんの駅」とはどういう関係なのか?→こちら ■ラーメン博物館過去記事 ≫ 新横浜ラーメン博物館「一力」ワンタンメン ≫ 新横浜「新横浜ラーメン博物館」の夏麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「一力」の中華そば ≫ 新横浜ラーメン博物館「こむらさき」の春麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「春木屋」の冬麺 ≫ 「新横浜ラーメン博物館」の冬麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「Bar 35ノット」のチャイナ・ブルー ≫ 新横浜ラーメン博物館「ふくちゃん」のラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「蜂屋」の復刻ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「支那そばや」の醤油らぁ麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「井出商店」の特製中華そば ≫ 新横浜ラーメン博物館「こむらさき」の王様ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「けやき」の味噌ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「春木屋」の中華そば ≫ 新横浜ラーメン博物館「龍上海」の赤湯からみそラーメン 新横浜ラーメン博物館 横浜市港北区新横浜2-14-21 今年15周年を迎える新横浜ラーメン博物館、もろもろの情報は 今年15周年を迎える新横浜ラーメン博物館も変化しています。 ![]() 今冬からラー博の地下で、ドコモ・au・ソフトバンクの携帯電話が使えるようになりました。 “みんなのふるさとラーメン”の第一弾「一力」出店は2009年2月28日まで! ![]() 「一力」の後は、2009年3月6日から福島県会津若松市の「牛乳屋食堂」とのこと。 残念ながら「Bar 35ノット」は閉店。ここ結構安く飲めたんですけどね~ ![]() 喫煙所になっちゃいましたが、“臨時”ということは何かできるのか?期待したいと思います。 ![]() 立ち飲みの露店では相変わらずビールかホッピーを飲めます。 3ヵ月フリーパス、年間フリーパスも値下げされました。 ![]() 「ラー博倶楽部」という新しいシステムも導入されました。例えば3ヵ月フリーパスを購入し、 3ヵ月間に3回来館するとラー博倶楽部にご入会でき、次の1年間は入場無料となります。 私は前のフリーパス&なるとスタンプを持っていたので「ラー博倶楽部」に切り換え。 この一年間に6回来れば翌一年間も入場無料になるとのこと。 以前の「なるとスタンプ」は10回/半年で3ヵ月フリーパスがもらえたのですが、 それに比べるとだいぶハードルが低くなりましたよヾ(^o^;) |
| ホーム |
|