銀座「ロゴスキー」つぼ焼きランチ(いなか風ボルシチ)
inakarogovski01.jpg

6月2日から営業再開したロシア料理レストラン「ロゴスキー」

2020年4月8日から5月31日までEXITMELSAは全館臨時休業

inakarogovski02.jpg

全館休業になる前から週末は臨時休業していた「ロゴスキー」

もともと、いわゆるインバウンド客は多くなかったので、
お客さんは来ている方だと思うけど、それでも自然に席間は空く状態

inakarogovski03.jpg

注文はロゴスキー定番揃いのつぼ焼きランチ(2,000円/税別)

サラダの盛り合わせ

inakarogovski05.jpg

サラダというよりも前菜の盛り合わせだとわかっているので…

生ビール(800円/税サ別)

inakarogovski04.jpg

中央で目を引くのはビーツ入りのポテトサラダ

inakarogovski06.jpg

他に、きのこのレモンマリネ、にんじんのサラダ、グリーンサラダ、茹で豚

ツィナンダリ(900円/税サ別)

inakarogovski07.jpg

ジョージア(グルジア)のワイン

ピロシキ

inakarogovski08.jpg

肉 or ゆで卵とひき肉 or 野菜の三択

inakarogovski09.jpg

合挽き肉に玉ねぎと春雨の肉ピロシキ

いなか風ボルシチ(+100円/税別〉

inakarogovski10.jpg

ロシアンスタイルのボルシチではなくロゴスキー開業当初からの“いなか風ボルシチ”を注文
その頃の日本ではビーツが簡単に手に入らなかったのではないかと推測しています。

昔、別のお店で彼の国から来た店員さんとボルシチの話をした時に、
「あれは違う、あんなに大きなカットでは味が出ない」と言っていましたが、
肉と野菜を大きめにカットしたトマト味、スープよりもシチュー的な感覚だったのかも

inakarogovski11.jpg

細かく刻んだビーツも少し入っています。

きのこと鶏肉のつぼ焼き

inakarogovski12.jpg

ホワイトソースでほのぼの

inakarogovski13.jpg

いつの間にかドリンクの選択肢に加わっていたコーヒー
前回はアラカルトだったので気が付かなかった・・・

inakarogovski14.jpg

6月30日まで “おうちでロシア料理”テイクアウト期間限定セール実施中

inakarogovski15.jpg


■過去記事
≫ 銀座「ロゴスキー」毛皮のコートを着たにしん&ペリメニ
≫ 銀座「ロゴスキー」のつぼ焼きランチ
≫ 銀座「ロゴスキー」ビーフストロガノフランチ
≫ 銀座「ロゴスキー」つぼ焼きランチ
≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」仔羊のシャシリクランチ
≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」ラグマン
≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」毛皮のコートを着たニシン
≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」のシンプルランチ
≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」移転リオープン&ロゴスカヤ(ランチコース)
■過去記事(移転前)
≫ 渋谷「ロゴスキー」のつぼ焼きランチ

ロシア料理レストラン ロゴスキー
中央区銀座5-7-10 イグジットメルサ 7F

近隣情報は
inakarogovski16.jpg

EXITMELSAは6月1日から営業再開

inakarogovski17.jpg

でも、すべてのお店が営業再開しているわけではない

「創作和食・銀座 KUSHIMA」

inakarogovski20.jpg

看板では7月1日からとなっているけど、6月20日から営業再開

「銀座 鰻せいろう 髙之屋」は営業

inakarogovski18.jpg

新橋の本店で食べたけどごにょごにょ…鰻そのものがおいしくなかった

「Restaurant Air(レストラン エール)」も営業

inakarogovski19.jpg

ここはいつも女性客が入っている印象

「境港直送かに処 ごっつお」

inakarogovski21.jpg

7月1日から営業再開予定

「Chinese Dining 美虎(みゆ) 銀座」

inakarogovski22.jpg

7月1日から営業再開予定

わからないのが「令徳」

inakarogovski23.jpg

EXITMELSAのフロアガイドでは未だに"Coming Soon"

「威南記海南鶏飯(ウィーナムキー)」

inakarogovski24.jpg

2020年5月20日をもって閉店

inakarogovski25.jpg

田町の日本本店は営業

「駿河湾さんせん銀座店」

inakarogovski26.jpg

2020年3月31日をもって閉店

inakarogovski27.jpg

ラオックス5Fは営業中、6Fは休業

inakarogovski28.jpg

銀座通りの歩行者天国は6月13日から再開

inakarogovski29.jpg

混雑していないせいか、歩道を歩く人が多い

inakarogovski30.jpg

でも、雨の日は傘をさして邪魔だからか車道を歩く人も多い

inakarogovski31.jpg

『銀座の人出、感染前の7割まで戻る』のようなニュースをよく見ます。
情報源のひとつ「NTTドコモ モバイル空間統計」のデータを見ると、
銀座の6月の週末の人出は感染拡大前の約2割減まで戻っています。
ただ、比較時点は既に人出が減っていたので前年比でみるとまだ約4割減

inakarogovski32.jpg

コロナ禍でいつもは自転車に乗っていない人が乗っているからか、
歩行者天国や歩道で自転車に乗っている人が増えている気がします。
もちろん押し歩きしている人もいるけど・・・

inakarogovski33.jpg

目立つのはUber Eats(ウーバーイーツ)と赤い自転車シェアリング
特にウーバーイーツは15分間くらいで3台は歩行者天国を走行

inakarogovski34.jpg

歩行者天国は自転車通行禁止
そもそも自転車が走っていたら歩行者天国にならない

inakarogovski35.jpg

テーマ:ロシア料理 - ジャンル:グルメ

[2020/06/23 23:00] | 各国料理・その他飲食店 | コメント(2) | page top
<<大森「レストラン おづ」自家製ハンバーグ定食 | ホーム | 大森「いさ美庵」ランチセット(天丼とかけ)>>
コメント
初めまして
いつも拝見しているものでございます。
イラストのかわいらしさと文章の明確さから、食い道を行く時代より、ひそかにファンでございます。
ライオン君のりりしいお姿がすこしおまぬけさんなところに受けてしまいました!!いつかお昼ごはん、銀座でばったりできるかな、と期待しております。
[2020/06/27 19:36] URL | junko #s5RVRKAk [ 編集 ]
Re: 初めまして
>junkoさん

ヒロキエさんの「食い道をゆく」ですね。
私もヒロキエさんにはお世話になりました。
銀座ランチはお店によって客入りに差が出ていますが、
夜はもっと差がありそうです。
[2020/06/28 15:46] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |