大森「布恒更科」じゅん菜そば&御前更科蕎麦
gozenjunsainuno01.jpg

通常営業に戻っている「布恒更科」

ただしテーブルの人数は少なめにお願い

gozenjunsainuno02.jpg

少し前までランチ難民が多かったせいか「営業していますか?」
そんな電話が頻繁に架かってきていた「布恒更科」

gozenjunsainuno03.jpg

ラストオーダーの時間を早めてメニューを絞って営業していました。
その期間は休止していた季節のおそばや御前更科蕎麦も復活

冷製じゅん菜そば(1,870円)

gozenjunsainuno04.jpg

この季節のそば

じゅんさい好きなので毎年これは食べているのに、
昨年はちょっと遅くてメニューのじゅん菜そばには取り消し線

gozenjunsainuno05.jpg

お昼は卓上の壺に天かす・・・じゅん菜そばには合わなさそうなので使わず

gozenjunsainuno06.jpg

そして夜には飲む・・・

アサヒ熟撰/中瓶(680円)

gozenjunsainuno07.jpg

日が長くなってきたのでまだ明るい

抜きおろし(780円)

gozenjunsainuno08.jpg

あさりに蕎麦の実と大根おろしと三つ葉を和えたもの

萬歳楽 菊のしずく 吟醸 (870円)

gozenjunsainuno09.jpg

穴子・天種(1,510円)

gozenjunsainuno10.jpg

梅雨穴子、身厚ふっくらで期待通り

ぎんぽ・天種(2,220円)

gozenjunsainuno11.jpg

弾力ある身のぎんぽ

御前更科蕎麦(1,100円)

gozenjunsainuno12.jpg

蕎麦の実の芯の部分だけを使った更科そば

甘みを感じるそば、そば殻が混じっていないせいか喉越しも良い

gozenjunsainuno13.jpg

そばの色が黒いからそば粉の割合が多いワケではないを実感できるそば

〆はそば湯でまったり~

gozenjunsainuno14.jpg

じゅん菜そばが終わるとすだちかけの季節

gozenjunsainuno15.jpg


■過去記事
≫ 大森「布恒更科」ごぼう汁&たけのこ天
≫ 大森「布恒更科」蕎麦味噌&鴨汁
≫ 大森「布恒更科」今年も鴨南蛮はじまりました~
≫ 大森「布恒更科」トマト切り&バジル切り
≫ 大森「布恒更科」ぎんぽ天&おろしそば
≫ 大森「布恒更科」のごぼう汁
≫ 大森「布恒更科」雑煮鍋&鴨汁
≫ 大森「布恒更科」鴨たたき&ゆり根天
≫ 大森「布恒更科」今年も鴨南はじまっていましたー
≫ 大森「布恒更科」ししゃも天種&ごま切り
≫ 大森「布恒更科」新子&すだちかけそば
≫ 大森「布恒更科」夏みかん切り&たこの山椒煮
≫ 大森「布恒更科」稚鮎天&じゅん菜そば
≫ 大森「布恒更科」たけのこ天&ごぼう汁
≫ 大森「布恒更科」貝のぬた(三種盛り合わせ)&かきそば
≫ 大森「布恒更科」年越し蕎麦は鴨汁
≫ 大森「布恒更科」今年も鴨南はじまりましたー
≫ 大森「布恒更科」更科そばがき
≫ 大森「布恒更科」ぎんぽ天&笹切りそば
≫ 大森「布恒更科」じゅん菜そば&煮穴子
≫ 大森「布恒更科」ごぼう天ぷらそば
≫ 大森「布恒更科」ごぼう汁&鴨
≫ 大森「布恒更科」御前更科蕎麦
≫ 大森「布恒更科」鴨くわ焼き&ゆず切りそば
≫ 大森「布恒更科」の柳川鴨&月見そば
≫ 大森「布恒更科」車海老天もり&そば
≫ 大森「布恒更科」ぎんぽ天種と生粉打ち
≫ 大森「布恒更科」の鴨南
≫ 大森「布恒更科」鴨汁
≫ 大森「布恒更科」の荒挽き
≫ 大森「布恒更科」の鴨南ばん
≫ 大森「布恒更科」かきそば
≫ 大森「布恒更科」三種盛り合わせと冷製じゅん菜そば
≫ 大森「布恒更科」焼き海苔と鴨南ばん
≫ 大森「布恒更科」冷製すだちかけそば
≫ 大森「布恒更科」花まきそば
≫ 大森「布恒更科」鴨南ばん
≫ 大森「布恒更科」紫蘇切りそば
≫ 大森「布恒更科」ぎんぽ天種と桜の葉切り
≫ 大森「布恒更科」の湯豆腐
≫ 大森「布恒更科」ごぼう汁
≫ 大森「布恒更科」玉子とじそば&カレー南蛮
≫ 大森「布恒更科」あられあられあられ
≫ 大森「布恒更科」猪口むし&鴨南ばん
≫ 大森「布恒更科」すだち切りそば
≫ 大森「布恒更科」冷製じゅんさいそば
≫ 大森「布恒更科」はぜ天もり
≫ 大森「布恒更科」かけそば
≫ 大森「布恒更科」の揚げあんかけ
≫ 大森「布恒更科」の雑煮鍋
≫ 大森「布恒更科」の伊予柑切り
≫ 大森「布恒更科」の鴨汁
≫ 大森「布恒更科」蕎麦前、その後
≫ 大森「布恒更科」のもりそば
≫ 大森「布恒更科」の桜海老切りそば
≫ 大森「布恒更科」の生粉打ちそば
≫ 大森「布恒更科」の鴨南蛮そば
≫ 大森「布恒更科」のそば
■関連記事
≫ 築地「築地 布恒更科」冷しすだちそば
≫ 浅草橋「手打そば 更里」もりそば
≫ 築地「布恒更科」のそば
≫ 銀座「きだ」のそば

布恒更科
品川区南大井3-18-8

周辺情報は
福和ビル1階には「コクミンドラッグ 大森駅前店」が近日オープン予定

gozenjunsainuno16.jpg

大森駅東口、ゲームセンター「ファンファン大森店」があった場所

「鳥久」に新たなお知らせ

gozenjunsainuno17.jpg

『7月1日よりマイバッグをお持ちください』

gozenjunsainuno18.jpg

昔からスーパーへ買い出しに行く時はバッグを持っていくことが多いけど、
「鳥久」は最初から買うつもりで来ることはあまりないので困るかも…

「PANDA TEA(パンダティー)」2020年6月28日オープン

gozenjunsainuno19.jpg

6月30日まで半額のようです。

gozenjunsainuno20.jpg

テーマ:蕎麦 - ジャンル:グルメ

[2020/06/29 23:00] | 大森)そば・蕎麦・うどん | コメント(2) | page top
<<大森「バー・テンダリー」真夏のソルティ2020 | ホーム | 銀座「鮨 おちあい」の新子2020>>
コメント
平常なる美
数ある魅力的な記事の中でも
大森更科さんでの花とお酒とお料理が揃う季節のテーブル写真が一番好きです☆
梅雨穴子・・・絶対食べたいなあ。
「ゆりね」も忘れないようにしなきゃー
[2020/06/30 22:34] URL | 森のたぬき #uG9d5srs [ 編集 ]
Re: 平常なる美
>森のたぬきさん

この時期は日が長くて、飲み始めは明るさがあって
綺麗に撮れることが多いかも~
関西の人が好きな“はも”の天ぷらもありますよー
関東モンとしてはこの時期は穴子にしちゃうけど(笑)
[2020/07/01 22:41] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |