銀座「鳥ぎん本店」焼とり&鳥釜めし
kamatorigin01.jpg

ある日曜日のお昼に「鳥ぎん 銀座本店」

五丁目の路地裏にある入口、と言ってもお店はビルの地下

kamatorigin02.jpg

ある日曜日のランチ、銀座で私が知っているお店の多くは日曜日定休日
また観光客や買い物客が多かった商業施設内の飲食店では閉店したり、
営業再開したものの8月になって再び休業しているお店も少なくない状況

そんな時に思い出したのが「鳥ぎん」

kamatorigin03.jpg

昭和二十六年(1951年)創業、銀座百店会の一会員店、でも大衆的

大衆的と言っても大衆酒場的ではなくカジュアルってカンジ

kamatorigin04.jpg

外国人旅行客がいないこともあって空いているけど、それなりにお客さんが入って来ました。

ビール・大瓶(690円)

kamatorigin05.jpg

銀座のお店らしくサッポロ★

お通しはキャベツの浅漬けと大根おろし

kamatorigin06.jpg

大根おろしが東京の焼鳥屋さんらしくて前回よりグッド

平日のランチタイムならお得な「釜めし焼きとりセット」があるんだけど、
日曜日なので単品で焼鳥を注文

kamatorigin07.jpg

高校生の時に鳥わさを覚えたのが近所にあった「鳥ぎん」
単品で注文するなら、鳥わさも食べたいところだけどメニューにない
(12年前にはあったけど3年前には既にメニューから消えていた)

ねぎま焼&つくね焼(各180円)

kamatorigin08.jpg

イマドキのオサレな焼鳥屋さんではなく、大きめで甘めのタレ

ささみさび焼(290円)

kamatorigin09.jpg

紀州備長炭でふっくら焼き上げた焼鳥

鳥釜めし(950円)

kamatorigin10.jpg

「鳥ぎん」と言えば釜めし~

kamatorigin11.jpg

生米から出汁で炊くので約15分、事前に注文

鳥スープ(180円)

kamatorigin12.jpg

あっさりめの鳥スープはうずらのたまご入り

ごはん茶碗に軽く盛って二杯半

kamatorigin13.jpg

おいしく食べやすい味で久しぶりにたくさんのごはんを食べた

kamatorigin14.jpg

並木通りと西五番街をつなぐ路地

kamatorigin15.jpg

みゆき通りから来ると手前に「ニュー鳥ぎん」

kamatorigin16.jpg

「ニュー鳥ぎん」は鳥ぎん会会員店で、本店からの暖簾分けのようです。
10年前には直営店と鳥ぎん会会員店が30店くらいあったようですが、
現在は直営店4店と鳥ぎん会会員店10店になっています。

kamatorigin17.jpg

その代りか、鳥ぎん会会員店ではなくマークも使用していないけど、
焼鳥と釜飯のある「**鳥ぎん」もいくつか見つかります。
検索すると鳥取銀行(とりぎん)もヒットするけど(笑)

kamatorigin18.jpg


■過去記事
≫ 銀座「鳥ぎん本店」五目釜めし焼とりセット
≫ 銀座「鳥ぎん本店」の鳥釜めしセット

鳥ぎん 銀座本店
中央区銀座5-5-7 ニューギンザビル6号館B1F

テーマ:焼鳥 - ジャンル:グルメ

[2020/08/26 23:00] | 焼鳥・鶏料理 | コメント(2) | page top
<<大森「木曽路」上すき焼定食 | ホーム | 大森「入新井 愛知家」お昼の定食>>
コメント
これぞ
銀座の路地裏で長年続くランチ。
飾らずお得に美味しく、素敵です。
同じメニューで後追いしたいと思います♪

[2020/08/30 22:01] URL | 森のたぬき #uG9d5srs [ 編集 ]
Re: これぞ
>森のたぬきさん

これは日曜日ですが、
平日なら「釜めし焼きとりセット」がお得ですよー
今年は銀座ランチが夏休みでした。
[2020/09/01 22:57] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |