銀座「星福」お手軽御膳
lunchxingfu01.jpg

中国薬膳料理「星福(シンフウ)」

銀座通り沿いにあるかねまつビルの6階

lunchxingfu02.jpg

“おかえりGINZA”の暖簾をくぐりエレベーターで6階へ

lunchxingfu03.jpg

久しぶり、アップしていなかったのではなく来ること自体が久しぶり
「星福」も好きだったけど中国薬膳料理は「黎花」がお気に入りになって足が遠のき、
「黎花」閉店後もなんとなく来なかったけど、思い出しての訪問

lunchxingfu04.jpg

中国料理店っぽい雰囲気に変わっていた内装
変わったのはいいんだけど暗くなってアメリカのレストランみたい

お茶は今では一般的な各テーブルにポットのスタイルに変更

lunchxingfu05.jpg

お手軽御膳(1,980円)

点心

lunchxingfu06.jpg

大根餅

季節の薬膳蒸しスープ

lunchxingfu07.jpg

実はこれがメインの楽しみ、薬膳素材を使ったスープ

クコの実、くわい、蓮の実、冬瓜、人参、フクロダケ、木耳、鶏肉など

lunchxingfu08.jpg

今年は冬瓜を食べる機会がなかったので嬉しい

鶏肉とカシューナッツ炒め

lunchxingfu09.jpg

鶏肉とカシューナッツ炒の他に赤ビーマン、セロリ、銀杏、きのこなど

lunchxingfu10.jpg

ここは薬膳料理のお店だけど、はっきりした味のおいしさなのを思い出した。
カリカリとシャキシャキにプニプニの食感も楽しい

お粥

lunchxingfu11.jpg

白飯も選択可

揚げわんたん、葱、ザーサイ付き

lunchxingfu12.jpg

デザートは杏仁豆腐

lunchxingfu13.jpg

入口脇に見える薬膳酒は変わらず

lunchxingfu14.jpg

久しぶりでいろいろ変わっていることもあったけど、
料理は変わっていなかったのでまた来る気がします。

lunchxingfu15.jpg


■過去記事
≫ 銀座「星福(Xing Fu) 銀座本店」芝海老と卵の炒め
≫ 銀座「星福(Xing Fu) 銀座本店」星福特製小籠包セット
≫ 銀座「星福(Xing Fu)銀座本店」お昼のセットメニュー
≫ 銀座「星福(シンフウ)」のお昼のセットメニュー

星福(シンフウ) 銀座本店
中央区銀座6-9-9 かねまつビル6F

周辺情報は
先の四連休での銀座の人出、「NTTドコモ モバイル空間統計」によると
前年同月比で16.3%~24.2%減とだいぶ戻ってきたカンジ

lunchxingfu23.jpg

銀座の人出についてプラスマイナスゼロと言うニュースもありましたが、
それは既に人出が減っていた1~2月との比較だからと思います。
それと「※ 訪日外国人(ローミングインの利用者)は含まれません」とのことで、
実感としては銀座通りを歩いている人はもっと少ない。

lunchxingfu24.jpg

昔から人気のお店は混雑している印象

lunchxingfu26.jpg

お昼時には「グリルスイス」「煉瓦亭」では入店待ちの行列

lunchxingfu25.jpg

「煉瓦亭」の場合は地下の席を使うのをやめたり、
席数を減らしたりでキャパが小さくなっていることもあり
ただ、夜は今もお客さんが少ないようです。

観光客が少なくて昼間もキビシイところあり

lunchxingfu16.jpg

「ロゴスキー」は賑わっているけど苦戦しているお店もあるEXITMELSA(イグジットメルサ)

「境港直送かに処 ごっつお」

lunchxingfu17.jpg

当初の「出雲 かに御縁」から2017年に「かに処 ごっつお」となり、
EXITMELSAの休館後いったん営業再開したものの、2020年8月31日をもって閉店

「Chinese Dining 美虎(みゆ) 銀座」

lunchxingfu18.jpg

7月からリニューアルして営業再開したけど8月から再び休業

オープンするお店もあり

「令徳」

lunchxingfu19.jpg

3月にはお披露目らしい人の出入りがあったけど、本格的にオープンしたようです。

「蘭州」2020年9月19日をもって閉店

lunchxingfu20.jpg

閉店がニュースになっていてビックリ
しかも最終日の行列を見るとオフィス街の雰囲気と異なる若者が多くてビックリ

大盛りと裏メニューで近隣の勤め人に人気のランチスポット
ブログ活動が盛んだった頃、『どどんと蘭州ですっ!ヽ( ´ー`)ノ』というフレーズが流行

lunchxingfu21.jpg

私はと言うとブログを始める前には何回か訪問していたけど、
デフォルトでも大盛りなのがシンドイことなどで牡蠣そばが最後

いつの間にか2階は別のお店になっていたんですね…
この3階にあった「とと庵」へ最後に訪れた2011年には2階は「蘭州」
調べてみると2014年には2階に新しいお店がオープンしていたので、
その間になくなったということですね。。。

lunchxingfu22.jpg

テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ

[2020/09/23 23:00] | 中国料理・中華料理 | コメント(2) | page top
<<大森「串焼き わか」閉店 | ホーム | 大森「お座敷洋食 入舟」日替わりメニュー>>
コメント
シンフウ懐かしい‼️
連れ出してくださる殿方募集です🤭
[2020/09/24 17:58] URL | ぽてこ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
>ぽてこさん

懐かしいところも残っていました。
この時は女性同士のお客さんばかりでした。
[2020/09/25 23:18] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |