新横浜ラーメン博物館「頑者」つけめん&つけあつ
※追記:ラー博店は2014年9月23日をもって閉店しました。



新横浜ラーメン博物館に2010年6月2日オープンした、つけめん「頑者」



新横浜ラーメン博物館では、初めての「つけめん」専門店。

茹で上がりに時間がかかるとのことでビール(400円)を飲んで待ちます。



つけめん(900円)



極太麺&濃いけどこってりではないスープ。



動物系と魚介系のWスープとのこと、さらに魚粉入りなので魚介系を強く感じます。



つけめんがラーメンと違うのは、麺に何も付けずに食べられること。



…でも、味がしない(笑)

つけあつ+味玉1/2(900円+50円)



デフォルトで味玉が半分入っているので、追加の1/2というのは合理的ですね。



“つけあつ”は温かい麺。



最後はスープ割り



ラーメン界には詳しくないけど、川越にある「頑者」本店は行列の絶えないお店だそうです。
でも、平日夜のラーメン博物館なら楽に食べられることが多いんです。



でも、まだオープンしたばかりということもあって、
タイミングによっては10~15分待つこともあります。



上の写真で左手中央に見えるのが「頑者」の行列。10分待ちと表示されています。



■ラーメン博物館過去記事
≫ 新横浜ラーメン博物館「中華そば 坂本」中華そば
≫ 新横浜ラーメン博物館「大砲ラーメン」の昔ラーメン
≫ 新横浜ラーメン博物館「らぁ麺むらまさ」玄界灘塩らぁ麺
≫ 新横浜ラーメン博物館「蜂屋」みそラーメン
≫ 新横浜ラーメン博物館「らーめんの駅」の味噌ラーメン
≫ 新横浜ラーメン博物館「牛乳屋食堂」牛乳屋ミニセット
≫ 新横浜ラーメン博物館「けやき」の味噌コーンバターラーメン
≫ 新横浜ラーメン博物館「一力」ワンタンメン
≫ 新横浜「新横浜ラーメン博物館」の夏麺
≫ 新横浜ラーメン博物館「一力」の中華そば
≫ 新横浜ラーメン博物館「こむらさき」の春麺
≫ 新横浜ラーメン博物館「春木屋」の冬麺
「新横浜ラーメン博物館」の冬麺
新横浜ラーメン博物館「Bar 35ノット」のチャイナ・ブルー
新横浜ラーメン博物館「ふくちゃん」のラーメン
新横浜ラーメン博物館「蜂屋」の復刻ラーメン
新横浜ラーメン博物館「支那そばや」の醤油らぁ麺
新横浜ラーメン博物館「井出商店」の特製中華そば
新横浜ラーメン博物館「こむらさき」の王様ラーメン
新横浜ラーメン博物館「けやき」の味噌ラーメン
新横浜ラーメン博物館「春木屋」の中華そば
新横浜ラーメン博物館「龍上海」の赤湯からみそラーメン

新横浜ラーメン博物館
横浜市港北区新横浜2-14-21

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

[2010/06/19 23:00] | ラーメン博物館 | page top
| ホーム |