![]() 銀座コアビルの前には自転車走行禁止のフラグ ![]() 久しぶりに銀座コア地下2階にある「しゃぶせん」 ![]() もともと人気のお店、さらに外国人旅行客が増えて一時期は大混雑 その後空いたけど賑わいは戻っている感じでランチタイムには満席 ![]() コロナ禍で、ひとり鍋でカウンターに横並びのお店が増えているらしいけど、 「しゃぶせん地下2階店」は昔からこのスタイル ![]() 客組毎に間隔を取り仕切り板をセット ![]() 生ビール(650円/税別、以下同じ) ![]() サービスランチ(1,700円) ![]() 国産牛リブロース50gと豚ロース50g ![]() 野菜の盛り合わせ ![]() 白菜、わかめ、豆腐、えのき茸、白滝 胡麻だれとポン酢、ラー油と葱 ![]() 紅葉おろしも要るか訊かれますが私には不要 ![]() カウンター内の店員さんが灰汁をすくったり火加減を調節したりお鍋のスープを足したり ![]() なので、ワタシは食べるだけヽ( ´ー‘)ノ ![]() 小生ビール(400円) ![]() お肉を追加したのでビールも少々 霧降高原豚プレミアム50g(600円) ![]() しゃぶしゃぶといえば牛肉がその代表だけど、 胡麻ダレもぽん酢も豚肉に合うもの、近年は豚しゃぶが好み ![]() あずき粥 ![]() お砂糖も添えられますが投入せず スープは店員さんがすくってくれます。 ![]() 葱を加え塩・胡椒で調整 デザートはオレンジシャーベット ![]() マニュアルっぽさのあるかしこまった感じではなく穏やかな接客も人気の要因 ランチタイムには満席で入店待ち ![]() 日本人客は戻っているけど外国人旅行客はいないのでもう少し空いてもよさそうだけど、 間隔をとるので席数が減っているのと、2階店が閉店して集中しているのかもしれません (テーブル席の「しゃぶせん 銀座2階店」は6月23日をもって閉店) ![]() 銀座コアは昭和四十六年(1971年)開業、来年には50周年 コアビルはオリンピック終了後には建て替える話もあったようですが、 オリンピック延期やコロナ禍でどうなるんでしょうね… ![]() コロナ禍で自転車走行が増えたので再びフラグを掲示したら良いと思っていましたが、 国道なので所管への申請や費用もかかることで簡単ではないと聞きました。 今まで自転車に乗っていなかった人が来たのとUberEATSが増えたからかな… ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「しゃぶせん 銀座地下店」黒豚スペシャル ≫ 銀座「しゃぶせん銀座店」しゃぶしゃぶ定食D ■関連記事 ≫ 銀座「しゃぶせん 銀座2階店」サービスランチ ■関連記事2 ≫ 新横浜「しゃぶせん 新横浜店」サービスランチ しゃぶせん 銀座地下店 中央区銀座5-8-20 銀座コアビルB2F |
|
| ホーム |
|