銀座「ロゴスキー」ロシア産キャビアとサラートヴィネグレット
caviarrogovski01.jpg

銀座イルミネーション2020
今年は銀座通りにライトの色が変わる丁目毎の数字のオブジェを設置

五丁目のオブジェはEXITMELSAの前

caviarrogovski02.jpg

そんなEXITMELSAの7階にある「ロシア料理レストラン ロゴスキー」

アブラウ・ドゥルソ(950円/税サ別、以下同じ)

caviarrogovski03.jpg

ロシア皇帝のために作られたというロシアのスパークリングワイン

サラート ヴィネグレット(1,000円)

caviarrogovski04.jpg

ビーツを使った鮮やかなサラダ

ビーツの他には、じゃがいも、にんじん、大根、ウクライナ産グリンピースなど

caviarrogovski05.jpg

サラダを食べている途中で思い付いて、
「今からでボルシチの前にキャビアを出せますか?」と言うと大丈夫とのことで注文

なぜなら“Go To Eat キャンペーン Tokyo お食事券”があったから

“Go To Eat ポイント”には参加しなかったけどこの食事券は購入
(でも、しばらくはおあずけかな…)

caviarrogovski06.jpg

ここに来る度にいつも気になっていたけど注文せずにいたキャビア
2,500円分のおまけがあるので500円でキャビアが食べられると自分を納得させて注文

ロシア産キャビア(3,000円)

caviarrogovski07.jpg

オシェトラ 6g

久しぶりのキャビア~

caviarrogovski08.jpg

『ブリヌィにスメタナを塗り、トッピングと共にキャビアをのせて…』とすすめられるけど、
チョットしかないのに味がわからなくなるのは残念なのでキャビアはそのままチビチビ

caviarrogovski09.jpg

添えられたたまご・ピクルス・オニオンはスメタナを塗ったブリヌィにのせて食べました。

ツイナンダリ(900円)

caviarrogovski10.jpg

ここでのお気に入り、ジョージアの白ワイン

ボルシチ~ウクライナ風~(1,000円)

caviarrogovski11.jpg

ロゴスキーに来るとたいてい注文する定番、ボルシチ

ヴィソキベレグ・シラー(1,200円)

caviarrogovski12.jpg

スパイシーで羊肉に合うロシアのシラー、思いの外おいしい

熟成仔羊のシャシリク(2,000円)

caviarrogovski13.jpg

シャシリクの中でもっともポピュラーらしい熟成仔羊の肩ロースの串焼き

自家製のアジーカ(コーカサス風 唐辛子と野菜の辛口ソース)添え

caviarrogovski14.jpg

コーヒー(600円)

caviarrogovski15.jpg

昔からお客さんがいるロゴスキーでさえお昼はそれなりでも夜はキビシイ状況だったのが、
ようやく夜もお客さんがある程度は戻って来ているところでした。これからどうなるか…

caviarrogovski16.jpg


■過去記事
≫ 銀座「ロゴスキー」つぼ焼きランチ(いなか風ボルシチ)
≫ 銀座「ロゴスキー」毛皮のコートを着たにしん&ペリメニ
≫ 銀座「ロゴスキー」のつぼ焼きランチ
≫ 銀座「ロゴスキー」ビーフストロガノフランチ
≫ 銀座「ロゴスキー」つぼ焼きランチ
≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」仔羊のシャシリクランチ
≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」ラグマン
≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」毛皮のコートを着たニシン
≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」のシンプルランチ
≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」移転リオープン&ロゴスカヤ(ランチコース)
■過去記事(移転前)
≫ 渋谷「ロゴスキー」のつぼ焼きランチ

ロシア料理レストラン ロゴスキー
中央区銀座5-7-10 イグジットメルサ 7F

EXITMELSA情報は
緊急事態宣言下では閉館していたEXITMELSA

caviarrogovski17.jpg

外国人客が多かったEXITMELSA
宣言の前からキビシイ状況、その後もキビシイ状況

7階にあった「鰻せいろう 髙之屋」は10月31日をもって閉店

caviarrogovski18.jpg

実は新橋のお店でオープンした頃に食べたけど、ごにょごにょ
福岡柳川スタイルが、ではなく鰻がおいしくなかった・・・

caviarrogovski19.jpg

これで7階で営業しているレストランは「ロゴスキー」のみ

8階で営業しいるのは3店、「創作和食・銀座 KUSHIMA」

caviarrogovski20.jpg

「レストランエール」

caviarrogovski21.jpg

ただし11月の毎週月曜日及び11月15日(日)を臨時休業

「令徳」

caviarrogovski22.jpg

ただし毎週月曜日・火曜日を臨時休業

caviarrogovski23.jpg

テーマ:ロシア料理 - ジャンル:グルメ

[2020/11/25 23:00] | 各国料理・その他飲食店 | コメント(0) | page top
<<大森「ビーフインロス」チーズや目玉焼きのせハンバーグ | ホーム | 大森「麦苗」営業再開&醤油らあめん>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |