大森「布恒更科」釜揚げうどん&ごぼう汁
kamaagenuno01.jpg

冬の「布恒更科」

kamaagenuno02.jpg

タラの芽とふきのとう・天種(1,550円)

kamaagenuno05.jpg

初春の天種

にしんの味噌炊き(850円)

kamaagenuno04.jpg

寒い日には燗酒

kamaagenuno03.jpg

大七 純米生酛(870円)

あられ・天種(1,580円)

kamaagenuno06.jpg

小柱のかき揚げ、レギュラーメニューだけど冬のもの

ごぼう汁(1,480円)

kamaagenuno07.jpg

今シーズンは良い鴨が少なくて手に入りにくかったらしく、
1月下旬には早くも鴨南蛮や鴨汁など姿を消した鴨シリーズ

kamaagenuno08.jpg

なので鴨シーズンの終わりを告げるごぼう汁もその頃に登場

kamaagenuno09.jpg

ミンチされた鴨肉とごぼう

kamaagenuno10.jpg

釜揚げうどん(1,360円)

kamaagenuno11.jpg

蓋を取ると薬味いろいろ

kamaagenuno12.jpg

冬には鍋焼きうどん的な雑煮鍋を食べることが多い
ただ雑煮鍋は具だくさんなので、天ぷらなど食べた時は釜揚げうどん

kamaagenuno13.jpg

艶やかだけど武骨なうどん

kamaagenuno14.jpg

そろそろ季節のメニューは春かな?

kamaagenuno15.jpg


■過去記事
≫ 大森「布恒更科」かき揚げ天もり
≫ 大森「布恒更科」今年も鴨南蛮はじまりました~(2020年)
≫ 大森「布恒更科」すだちかけ
≫ 大森「布恒更科」じゅん菜そば&御前更科蕎麦
≫ 大森「布恒更科」ごぼう汁&たけのこ天
≫ 大森「布恒更科」蕎麦味噌&鴨汁
≫ 大森「布恒更科」今年も鴨南蛮はじまりました~
≫ 大森「布恒更科」トマト切り&バジル切り
≫ 大森「布恒更科」ぎんぽ天&おろしそば
≫ 大森「布恒更科」のごぼう汁
≫ 大森「布恒更科」雑煮鍋&鴨汁
≫ 大森「布恒更科」鴨たたき&ゆり根天
≫ 大森「布恒更科」今年も鴨南はじまっていましたー
≫ 大森「布恒更科」ししゃも天種&ごま切り
≫ 大森「布恒更科」新子&すだちかけそば
≫ 大森「布恒更科」夏みかん切り&たこの山椒煮
≫ 大森「布恒更科」稚鮎天&じゅん菜そば
≫ 大森「布恒更科」たけのこ天&ごぼう汁
≫ 大森「布恒更科」貝のぬた(三種盛り合わせ)&かきそば
≫ 大森「布恒更科」年越し蕎麦は鴨汁
≫ 大森「布恒更科」今年も鴨南はじまりましたー
≫ 大森「布恒更科」更科そばがき
≫ 大森「布恒更科」ぎんぽ天&笹切りそば
≫ 大森「布恒更科」じゅん菜そば&煮穴子
≫ 大森「布恒更科」ごぼう天ぷらそば
≫ 大森「布恒更科」ごぼう汁&鴨
≫ 大森「布恒更科」御前更科蕎麦
≫ 大森「布恒更科」鴨くわ焼き&ゆず切りそば
≫ 大森「布恒更科」の柳川鴨&月見そば
≫ 大森「布恒更科」車海老天もり&そば
≫ 大森「布恒更科」ぎんぽ天種と生粉打ち
≫ 大森「布恒更科」の鴨南
≫ 大森「布恒更科」鴨汁
≫ 大森「布恒更科」の荒挽き
≫ 大森「布恒更科」の鴨南ばん
≫ 大森「布恒更科」かきそば
≫ 大森「布恒更科」三種盛り合わせと冷製じゅん菜そば
≫ 大森「布恒更科」焼き海苔と鴨南ばん
≫ 大森「布恒更科」冷製すだちかけそば
≫ 大森「布恒更科」花まきそば
≫ 大森「布恒更科」鴨南ばん
≫ 大森「布恒更科」紫蘇切りそば
≫ 大森「布恒更科」ぎんぽ天種と桜の葉切り
≫ 大森「布恒更科」の湯豆腐
≫ 大森「布恒更科」ごぼう汁
≫ 大森「布恒更科」玉子とじそば&カレー南蛮
≫ 大森「布恒更科」あられあられあられ
≫ 大森「布恒更科」猪口むし&鴨南ばん
≫ 大森「布恒更科」すだち切りそば
≫ 大森「布恒更科」冷製じゅんさいそば
≫ 大森「布恒更科」はぜ天もり
≫ 大森「布恒更科」かけそば
≫ 大森「布恒更科」の揚げあんかけ
≫ 大森「布恒更科」の雑煮鍋
≫ 大森「布恒更科」の伊予柑切り
≫ 大森「布恒更科」の鴨汁
≫ 大森「布恒更科」蕎麦前、その後
≫ 大森「布恒更科」のもりそば
≫ 大森「布恒更科」の桜海老切りそば
≫ 大森「布恒更科」の生粉打ちそば
≫ 大森「布恒更科」の鴨南蛮そば
≫ 大森「布恒更科」のそば
■関連記事
≫ 築地「築地 布恒更科」冷しすだちそば
≫ 浅草橋「手打そば 更里」もりそば
≫ 築地「布恒更科」のそば
≫ 銀座「きだ」のそば

布恒更科
品川区南大井3-18-8

周辺の開店閉店情報は
アンテナショップ&カフェ「TSUMUGI」2021年2月25日をもって閉店

kamaagenuno16.jpg

「Mold-HIRO」が出ていた頃はカフェに何回か来たけど、
その後は運営スケジュールも更新されず、訪問の機会なし

ここはマンションの1階

kamaagenuno17.jpg

八百屋さんは既に移転

kamaagenuno18.jpg

ほとんどの部屋に生活感がない…

kamaagenuno19.jpg

もしかして建て替えなのかな?

「シービー&オルフェ」

kamaagenuno20.jpg

閉店のお知らせはないけど、看板もレインボーステッカーも外され、HPも削除

閉店が相次ぎ、さらに閉店が噂されているお店もいくつかあります。
その一方、コロナ禍でも毎月新店オープンが続いている大森界隈

「串カツ田中」のあった場所には「東京串揚げ 串道場 大森店」

kamaagenuno21.jpg

オープンは2021年3月12日予定になったようです。

「創彩酒家一水 大森店」2021年4月28日オープン予定

kamaagenuno22.jpg

テーマ:蕎麦 - ジャンル:グルメ

[2021/03/11 23:00] | 大森)そば・蕎麦・うどん | コメント(3) | page top
<<芝「place in the sun 」テイクアウト(ツナとフレッシュオニオン) | ホーム | 大森「旺子牛食府」本日のサービス定食B>>
コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[2021/03/12 21:41] | # [ 編集 ]
こんにちは!
季節を感じながら、その時期の美味しい
ものを頂けるお店が近くにあって羨ましいです(^^) 
ほどよい苦味が楽しめる春野菜の
天ぷらは魅力的ですネ。
鴨は好きなので、1年中食べたいですが
冬のメニューなのですネ。。。。。
[2021/03/14 16:04] URL | cherry #Tl3EicIQ [ 編集 ]
Re: タイトルなし
>cherryさん

ここは季節の天種が2~4種類あって楽しみです。
でも今シーズン、ゆり根は逃しました…
日本の天然鴨は冬ですね
季節のおつまみや天種、実は春が最も少ないので、
定番のメニューを食べることが増えるかも
[2021/03/14 22:59] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |