大森「甲斐そば」ゲソ天そば&コロッケ・春菊天そば
gesotenkai01.jpg

京急イエローハッピートレインが通り過ぎる大森海岸駅

そんな大森海岸駅の近くにある「甲斐そば」

gesotenkai02.jpg

“立ち食い処”と書いてあるけど、すべて着席

gesotenkai03.jpg

そして“立ち食い処”と書いてあるけどそのレベルを超えるおいしさで人気

ランチタイムは混雑していたのでお昼は避けていたけど、昨今はそこまでではない
でも、カウンターは間隔を空けて席数が減って4席なのですぐに埋まります。

gesotenkai04.jpg

石臼挽きそば+ゲソ天

gesotenkai05.jpg

ゲソ天は販売を取り止めていた時期もあったり、いつもあるワケでないから単独の食券がなく、
[イカ天・エビ天]の食券を買って、店員さんへ「ゲソ天でお願いします」と告げるスタイル

ゲソ天(130円)

gesotenkai06.jpg

130円にしては思いの外たっぷり

石臼挽きそば(380円)

gesotenkai07.jpg

ポットにはナチュラル系のそば湯

gesotenkai08.jpg

そば湯でまったり…という雰囲気ではないのでサッと退散

gesotenkai09.jpg

食券は自動券売機、お水はセルフサービス、食べ終わったら返却口へ返すなど、
そのあたりは立ち食いそば店と同じようなスタイル

gesotenkai10.jpg

春菊天ぷらそば+コロッケ(430円+100円)

gesotenkai11.jpg

首都圏の立ち食いそば等のスタンド系のそば店では定番のコロッケそば
他の地方でもサイドメニュー的な別皿では見るけど、汁にインは少ないみたい

gesotenkai12.jpg

ここでも別皿がよければコロッケはそのように出してくれます。

春菊天は別皿より汁そばの上にのせたルックスが好き

gesotenkai13.jpg

春菊天は春菊天そば、コロッケはコロッケそばで食べた方がいいかな(笑)

東京でも老舗や手打ち蕎麦を出すようなおそば屋さんではあまり見掛けないけど、
立ち食いそば系ではポピュラーなトッピング、ゲソ天・春菊天・コロッケ

gesotenkai14.jpg

スタンド系だけど注文を受けてから茹でるので、電車に乗る際には余裕をもって~

gesotenkai15.jpg


■過去記事
≫ 大森「甲斐そば」春菊天そば&ミニカツ丼
≫ 大森「甲斐そば」しょうが焼き丼セット
≫ 大森「甲斐そば」かきあげ天ぷらそば

甲斐そば
東京都品川区南大井3-33-6

テーマ:蕎麦 - ジャンル:グルメ

[2021/06/25 23:00] | 大森)そば・蕎麦・うどん | コメント(4) | page top
<<銀座「鮨 おちあい」梅雨の酒肴 | ホーム | 銀座「煉瓦亭」チキンマカロニグラタン&セロリーサラダ>>
コメント
こんにちは!

コロッケは好きなんですが・・・・
首都圏の立ち食いそばでは、コロッケ蕎麦が
定番メニューなのですネ (^^)
コロッケがボロボロにならないかと心配なので
私なら、別皿でお願いしそうです(笑)
[2021/06/27 16:57] URL | cherry #Tl3EicIQ [ 編集 ]
Re: タイトルなし
>cherryさん

コロッケ汁に浸っているのが一般的だと思います。
ボロボロに崩れたのがいい、という説もあるようですよ

昨年からあまり電車に乗らなくなって、
駅の立ち食いそばに寄ることも少なくなりました。
[2021/06/27 23:35] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
アーヴェストホテルで働いていた10年間、そして今もたまにお邪魔しています
混雑時は避けた方がいいですよね
何故ならここの大将、忙しいと機嫌の悪さがすぐ顔に出ちゃうんですよね笑
[2021/07/05 22:43] URL | Kumo #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
>Kumoさん

ランチタイムは今年が初めてでしたが、帰りには入店待ちになっていました。
昼間は女性の店員さんが前面に出ていて、その点は影響ありませんでしたが(笑)
[2021/07/07 20:45] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |