![]() 「大森 鳥久」2021年7月17日をもって閉店 事前のお知らせはなく、いきなり閉店の貼紙。突然閉店したという可能性もありますが、 前もって告知したら駆け込み需要ですごいことになる、それを避けたのだと推測します。 メニューを増やしたり出店したりせず、宣伝もせず、ストイックとかマイペースという感じですし ![]() お知らせを立ち止まって見る人やスマホで写真を撮る人が絶えず 鳥久のお弁当はオオモリアンのソウルフード ![]() クリスマスにもお祭りの時にも「鳥久」 ![]() アド街に登場したら第3位くらいか?でも2014年にも2002年にも登場していない 前にdancyuの編集部にいた人から聞いたところではメディアの取材お断りのお店とのこと たしかにテレビはもちろん、飲食系雑誌や情報誌などでも見掛けません。 そんなこともあって詳しい情報がなく、調べたり聞いたりした過去記事の情報をまとめると… 昭和三年(1928年)、鶴見にて「都鳥」の名で創業した「鳥久」 いつの時代にどういう経緯でかはわかりませんが蒲田と大森に分かれたと思われます。 大森鳥久の箱にある製造者の名前を見ると創業者と同じ名字なので系譜は続いているようです。 (その名字は名字情報サイトで調べても全国で100人以下のレア名字なので偶然ではなさそう) 以前は入新井第一小学校の前にあり、その頃はお弁当専門ではなく焼鳥屋さん、 店内でお弁当を売っていたのが、現在の店舗でお弁当専門店になったようです。 先月食べた5号が私にとって最後 ![]() 折詰4号・5号・7号についてはこちら ![]() 少なくともブログ開設時から値段は変わらず、その間に消費税が上がっているので実質値下げ さらに食材の価格や人件費も上がっている中、頑張っていたとは思いますが、 その分、中身が減っていた…値上げして以前のレベルを維持して欲しかったのが正直なところ 昨年の7月からはプラスチック製買物袋有料化 ![]() 7月に入ってすぐのこと、それをイメージできていなくてこの時は袋を購入 前回記事以降の購入は5号がほとんど、折詰料理が一回 ![]() 折詰料理・そぼろ・単品のから揚についてはこちら ![]() そういえば、ひとつアップしていないのがあった から揚とチキンカツ ![]() 10年前のことなので値段は覚えていない… ![]() 閉店の理由は不明ですが、いつも完売していたので売上不振が閉店の理由ではないはず お弁当専門なのでコロナ禍での影響は小さいと思います(昨年から逆に需要が増えたかも) 2021年1月下旬、緊急事態宣言中 ![]() 楽屋弁当で有名なのは蒲田鳥久なので、撮影が減った影響もあまりなさそう (「ルアン」で撮影していたロケ隊が大森鳥久のお弁当を買い込んでいたのを見たことはある) また、ビルは1989年築で上の法律事務所にも動きはなく建物の取り壊しでもなさそう 2011年3月 17:30頃 ![]() この頃は最近より遅くまで販売、雨天だったので夕方まで残っていたんでしょうね 以前は木曜日定休だったけど、数年前から水曜日と木曜日の二日定休になり、 最近は「九時から販売」という札を立てている日が増えていたりしていました。 以前より早く昼頃には売り切れちゃうのは、作っている数が減ったからかな? 五年前には『募集』の貼紙も出して従業員を募集していましたが最近は見掛けません。 もろもろの状況から思い付く閉店の理由は、店主の引退と後継者不在、 人手不足、高齢化、設備の老朽化、複数のあるいは主要な従業員の退職、 もっと複雑な事情があるのかもしれませんが情報がなくわかりません… 2019年12月中旬、7時半頃(昔の早朝の画像があれば良かったんですが…) ![]() もともと「九時から販売」は例外、ネット情報には間違いが多かった。 大森を代表するお店である前に子供の頃から親しんでいた人も多いお店 そこにあるのが当たり前だった存在がなくなるのはさびしい。。。 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「鳥久」お弁当 ≫ 大森「鳥久」から揚弁当 ■関連記事 ≫ 蒲田「鳥久」お弁当 大森 鳥久 大田区大森北1-9-2 |
大森鳥久ロス
大森鳥久ロスにかかっております・・・
(ある意味コロナより深刻か笑) 4号の葉唐がらしが大好きでした。 5号2つ買うなら4号3つ!!! 事前告知しなかったのは、書かれてあるとおり とんでもないことになってしまうからでしょうね・・・ しばらくこのロスは続きそうです・・・ おはようございます。
ご無沙汰しております、ヤマダです。 閉店ですか、残念です。 大森北に在住中はもちろん、 横浜に戻ってきてからも数回伺いました。 あの味が食べれなくなるの残念です。 コロナ禍の中、猛暑が続く中、 お身体ご自愛くださいませ。
[2021/07/23 08:45]
URL | ヤマダ #-
[ 編集 ]
元大森住民です。
鳥久さんのお弁当にはさんざんお世話になりました。 通勤途中で買って会社でよく食べていました。 あの優しいおばちゃん(女将さん?)の「行ってらっしゃい!」と笑顔が見れなくなるのは寂しいです。。
[2021/07/24 16:14]
URL | しいたけ #SFo5/nok
[ 編集 ]
Re: 大森鳥久ロス
>まるまちゃさん
大森界隈では日曜日からこの話題で持切りです。 4号好きとはシブいですね~ 私も海苔より醤油の強いのり佃煮より葉唐辛子の方が好きでした。 でも、最近は買うのが遅いからか4号を見ることはありませんでした。
[2021/07/24 20:25]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
>ヤマダさん
お久しぶりです 横浜へ行っても食べていましたか 飲食店と違って、そのように幅広く利用されていたので 多くの人がショックを受けているのだと思います。
[2021/07/24 20:26]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
>しいたけさん
私も早朝出勤の時に買ったことあります。 その後に電車に乗らなければならないのでたまにでしたが… ここはそういう町のお店らしい雰囲気がありましたね
[2021/07/24 20:26]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
本日前を通ったら工事が進んで一枚板看板が2枚とも無くなっていました。7月末引き渡しでしょうか。
よく利用されていた牧田や安田ももうありません。大森も大きく変わっていきますね。。。
[2021/07/29 20:53]
URL | shiwasu #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
>shiwasuさん
昨日から撤去作業が始まりましたね。 撤去作業は8月までかかるようです。 そして、計画通りなら来年はいすゞさんが移転
[2021/07/29 21:44]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
いきなり閉店
なんか鳥久らしくていい 今日まで知らなかった
[2021/09/17 19:37]
URL | のり #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
>のりさん
その後の動きを見ても記事に書いた通り あえて告知しなかったのだと思います。 この場所には「から揚げの天才」がオープン予定
[2021/09/18 23:08]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|