鶴見「ヤージ小(やーじぐゎー)」のポーク玉子定食
海芝浦駅から鶴見に戻った私が向かったのは・・・

 

せっかく鶴見に来たんだから久々に横浜の沖縄街、仲通商店街の「やーじぐゎー」
地元の人や沖縄出身者で一杯になる、沖縄料理の定食屋さんといったお店です。



ここも夏は白い暖簾になるようですね。

せっかく来たんだから“テビチ煮付定食”とか“ゴーヤチャンプル定食”じゃないの?

Cnv2665.jpg

沖縄潜入諜報部員によると、せっかくだから“ポーク玉子”とのことです。

ポーク玉子定食(650円)



破れたオムレツのようにも見えるけど、実はスパム入りの薄焼き玉子が折り畳まれています!



沖縄といえばスパム!という言い方、NHK的には不適切な表現になってしまいます。
沖縄といえばポークランチョンミート!というのが適切な表現になるのでしょうね。
米国のホーメル社のスパム(SPAM)とデンマークのチューリップ(TULIP)が2大勢力ですが、
その2国にも他のメーカーがありますし、オランダ製や中国製もあるんですよヾ(^o^;)

ポークランチョンミートの勢力については沖縄諜報部員に報告を求めるか?
でも、「ナポリタンに“にんじん”が入るのが標準か?」の報告もまだだしな・・・



チープな感じがするけどなかなかイケますよ。(ただ、野菜不足かな)

これ、“ポーク玉子サンド”にして食べた方が、もっとおいしいかも?

ところで、沖縄ではケチャップが食堂の卓上に用意されているのは普通なのかな?


■過去記事
≫ 鶴見「ヤージ小(やーじぐゎー)」の焼きそば

ヤージ小(やーじぐゎー)
横浜市鶴見区仲通3-72-2

テーマ:沖縄料理 - ジャンル:グルメ

[2007/09/22 23:00] | 横浜 | コメント(4) | page top
<<渋谷「ロゴスキー」のつぼ焼きランチ | ホーム | 銀座「梅乃寿司」の生いくら>>
コメント
う~ん、ここ宿題のままなんだよなぁ~。
中国蟹と中国アヒル食って帰ってきたら、決意して突撃すっかな。
[2007/09/24 20:39] URL | ヒロキエ #79D/WHSg [ 編集 ]
>ヒロキエさん
メニューを見るといろいろ楽しみです。普通かもしれないですけど。
ここはどの駅からも離れていて電車で行きにくいのが難点ですね。
ついでに、ぶらり鶴見線の旅はいかがですか(笑)
[2007/09/24 22:15] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
あいや、沖縄っさぁー。
沖縄、大好きっさー。行きたいなー。
[2007/09/23 20:18] URL | 早坂 #79D/WHSg [ 編集 ]
>早坂さん
沖縄、行ってみたーい!
早坂さんトコの今回の記事は難しいテーマを含んでいますな、う~む。
[2007/09/23 23:56] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |