![]() 看板が立てられた「酒彩たなか」 目立たない場所のさらに奥、看板で少しは認知度が高まるかな? 10月から夜の営業を再開 ![]() もちろん、ブルーの背景にレインボーの認証ステッカーあり ランチには定期的に訪れていたので、夜も来たかったんです~ ![]() テーブル席もあるけど、ひとりなのでカウンターへ 生ビール(650円) ![]() お通し ![]() 松茸と菊花と三つ葉のお浸し 佐久の花 秋の純米吟醸(700円) ![]() 長野県佐久市の佐久酒造 この日の日本酒はすべて90cc 揚げ銀杏(600円) ![]() 銀杏は秋らしいし好きなので注文して、どうしようかなぁと考えていると、 「おまかせ料理(2,000円~)にしてみますか?」というので、それでお願い 上喜元 純米吟醸(700円) ![]() 山形県酒田市の酒田酒造 おまかせ料理(2,000円) 小鉢 ![]() かぼちゃの煮物 松嶺の富士 純米大吟醸(900円) ![]() 山形県酒田市の松山酒造 大吟醸なのに吟醸香は強くなく辛口 お刺身 ![]() 伊佐木、アオリイカ、鮪 十四代 吟撰(900円) ![]() 山形県村山市の高木酒造 芋煮 ![]() 牛肉×醤油の山形の芋煮 昔、仙台に潜入していた時期に山形の芋煮会に呼ばれて、 山形は牛肉だぜ、うまいだろう!と自慢されたことを思い出した (仙台は豚肉×味噌の芋煮) ![]() 今は辛口の日本酒が多いけど、飲み切ったら別のお酒も登場するようなので楽しみ 芋煮はランチにも登場しています。 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「酒彩たなか」冷しゃぶ麦切り&刺身御膳 ≫ 大森「酒彩たなか」ランチ(刺身御膳&旨煮御膳) ≫ 大森「酒彩たなか」新店オープン&ランチ 酒彩たなか 大田区大森北1-29-9 M'SDビル 1F |
大森には山形料理のお店が多いのですか
この大森「酒彩たなか」の店主は山形料理のお店に勤めていたとのことですが、
ロレンスさんが以前に掲載したお店で、大森「じんぺい」とうお店も山形庄内料理お店であった記憶があります。 この2件のお店、同じ大森でも極めて近所のようですが何か関係があるのですか。 それともこれは偶然で、大森には山形料理のお店が何件かあるのですか? Re: 大森には山形料理のお店が多いのですか
>E90さん
よく覚えていましたね~ あちらは庄内のお酒のお店で、こちらも山形のお酒が多いのと、 料理に使う食材も、お肉や菊、お米など山形産が多いです。 大森の中の感覚ではあまり近所ではないです(笑)
[2021/10/17 21:14]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|