![]() 一の酉が執り行われた大森鷲神社 昨年は熊手のお守りに無言でのお祓いだった鷲神社の巫女さん 今年は巫女さんが家内安全・商売繁盛・無病息災など祈念してくれました。 ![]() 熊手商や屋台も出店 ![]() 鷲神社の向かいにある「入新井 愛知家」 ![]() 今年初めからお休みしていた夜営業も10月から再開(ただし、一部夜休業日あり) ![]() 鍋やき(1,800円+70円) ![]() ここで飲みながら鍋焼きうどんを食べるのが好き でも、今年は夜営業を止めていたので一年ぶり まず目に入るのは海老天と水菜 ![]() 他に、かまぼこ、なると、葱、椎茸、筍、ほうれん草、たまご焼きなど ![]() 玉(たまご)を追加 そば焼酎(770円) ![]() ここではそば焼酎のそば湯割りを注文しがち ![]() 具材、特に野菜はその時々で違うことがあります。 ![]() 一年前に食べた時には春菊トッピング ![]() 二の酉は11月21日、日曜日なのでもっと人が出るかな? ![]() ■過去記事 ≫ 大森「入新井 愛知家」ごまだれそうめん ≫ 大森「入新井 愛知家」梅定食と天ぷらそば ≫ 大森「入新井 愛知家」とり南蛮カレー(うどん) ≫ 大森「入新井 愛知家」お昼の定食 ≫ 大森「入新井 愛知家」テイクアウト(ざるそば&旬の煮染め) ≫ 大森「入新井 愛知家」鍋焼き ≫ 大森「入新井 愛知家」旬の煮染め&もりそば ≫ 大森「入新井 愛知家」カレーきしめん ≫ 大森「入新井 愛知家」の天丼 ≫ 大森「入新井 愛知家」カレー南ばん(うどん) ≫ 大森「入新井 愛知家」梅定食 ≫ 大森「入新井 愛知家」竹定食 ≫ 大森「入新井 愛知家」松定食 ≫ 大森「入新井 愛知家」鴨焼き ≫ 大森「入新井 愛知家」さらし冷麦&さらしそうめん ≫ 大森「入新井 愛知家」鴨せいろ&七草がゆ ≫ 大森「入新井 愛知家」天ぷらそば&七草がゆ ≫ 大森「入新井 愛知家」とり南蛮カレー ≫ 大森「入新井 愛知家」ざるそば ≫ 大森「入新井 愛知家」の湯豆腐 ≫ 大森「入新井 愛知家」の鴨しゃぶ御膳 ≫ 大森「入新井 愛知家」のカレー南蛮 ≫ 大森「入新井 愛知家」のかき玉子そば&七草がゆ ≫ 大森「入新井 愛知家」の玉子どじそば&さらしそうめん ≫ 大森「入新井 愛知家」の鍋焼きうどん ≫ 大森「入新井 愛知家」のかきそば ≫ 大森「入新井 愛知家」のそば 入新井 愛知家 大田区大森北1-26-2 愛知家ビル1F 周辺情報は 今年は早い時間に子供連れが多かったせいか混雑するのが早かった気がします。 ![]() 夕方には参拝客の行列が角を曲がって鷲会館の脇まで続いていました。 「守半海苔店」ではワゴンセールとシャカのりポテトフライの屋台 ![]() オペレーションには改善の余地があったけど、さすが海苔の守半 このポテトフライを食べると市販のポテチのり塩は全然海苔じゃないと思えちゃう ![]() 一の酉が執り行われた11月9日にオープンした「ベジ屋」 ![]() 野菜がウリの飲食店ができるのかと思ったら、ストレートに八百屋さんだった(笑) 2021年6月15日まで「MOKAN大森駅前店」があった場所(本店は大森北2丁目で営業) その昔は長く営業していた「ラヴィール宝石店」がありました。 ![]() オープンセールで安いのかな?と思ってたら、近隣のお店によると野菜卸業者の直営だとか 「愛知家」11月の営業スケジュール ![]() |
|
| ホーム |
|