大森「麦苗」いりこらあ+味玉
irikoramuginae01.jpg

ローソンで発売「麦苗監修 いりこらぁ 〜煮干し醤油らーめん〜」

そんなことがあって「麦苗」で一年ぶりに“いりこらあ”を選択

irikoramuginae02.jpg

その前に・・・

つまみわんたん(400円)

irikoramuginae03.jpg

海老わんたん&豚肉わんたん

どちらも餡しっかりでおいしい

irikoramuginae04.jpg

ラーメンは“いりこらあ”を注文したので、このスープは醤油(鶏)

いりこらあ+味玉(950円+200円)

irikoramuginae05.jpg

伊吹いりことオリーブいりこ主体のスープ

irikoramuginae06.jpg

いかにも煮干しな濃厚さではなく、バランス良いスープ

ここは麺にもこだわっていておいしい

irikoramuginae07.jpg

国産小麦で自家製麺

やはりラーメンの卵は味玉が好き

irikoramuginae08.jpg

紫玉ねぎやアーモンドもトッピング

irikoramuginae09.jpg

年内の営業は12月28日までの予定
年末商品(チャーシュー等)の予約受付は12月21日まで(お店で受付)

irikoramuginae10.jpg


■過去記事
≫ 大森「麦苗」実家の魚飯&醤油らあめん
≫ 大森「麦苗」かけ塩
≫ 大森「麦苗」営業再開&醤油らあめん
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」醤油らあめん
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」わんたん麺
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」上いりこらあ
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」肉ワンタン
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」ひやにぼ&冷やし中華
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」味玉にぼらあ
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」生姜醤油らあめん
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」つけて塩かけて塩
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」冷し中華&冷やしらあめん
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」の特製醤油らあめん
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」海老ワンタン&肉ワンタン
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」にぼらあ
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」実家の魚めし
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」味玉醤油らあめん
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」特製醤油らあめん
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」新店オープン&鶏のらあめん

Homemade Ramen 麦苗
品川区南大井6-11-10

麺情報は
銘店伝説 Homemade Ramen 麦苗(443円/2食)

irikoramuginae11.jpg

希望小売価格は410円(税抜)だけど、駅前のスーパーにて299円で購入

麺は無理だと予想していたけどスープはもう少しなんとかならなかったか…

irikoramuginae12.jpg

なぜだかサラダチキンをトッピングしようと考えた(理由は忘れた)

irikoramuginae13.jpg

“麦苗”なら国産鶏肉でなきゃと思ったけど、大森界隈では見つからず紀ノ国屋で購入

麦苗監修 いりこらぁ 〜煮干し醤油らーめん〜(550円)

irikoramuginae14.jpg

“いりこらあ”は醤油(鶏)より思い入れが小さいせいか少しマシかな

紫玉ねぎやアーモンドなど具材もお店と同じようにこだわっているけど、
レンジ調理なのでレンチンしなくてもいい具材も熱せられるのが難点

irikoramuginae15.jpg

こういうのは実際に食べたことがあると比較しちゃうから難しい
少し前に「とら食堂」のカップ麺を食べたところ、それなりにおいしかった
たぶん、それは実際にお店で食べたことはないから

「布恒更科」では31日に引き渡しの年越しそばの予約を受付
そして12月27日からメニューを絞っての年末営業

irikoramuginae16.jpg

今年は遅れていた鴨南蛮、12月15日から始まりました。

「いさ美庵」でもお土産用の年越し蕎麦の予約を受付

irikoramuginae17.jpg

12月30日はお休みの予定なので要注意

irikoramuginae18.jpg

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

[2021/12/19 23:00] | 大森)麺・ラーメン | コメント(6) | page top
<<大森「ドンピノキオ」今週のおすすめパスタ(ブラウンマッシュルーム) | ホーム | 銀座「資生堂パーラー」クロケット&マカロニグラタン>>
コメント
味玉200円!?
チャーシューはいったいおいくらするのかと・・・。
[2021/12/20 14:21] URL | とおりすがり #nLnvUwLc [ 編集 ]
Re: 味玉200円!?
>とおりすがりさん

食材にこだわって原価が違う最近のラーメン店では驚くような値段ではないと思います。
[2021/12/21 20:57] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
なるほど
どういう玉子をつかってるんでしょうか?よろしければ教えてください。
[2021/12/21 21:01] URL | とおりすがり2nd #znV3k9no [ 編集 ]
原価というのは、食材の値段ではないのです
なんか話の方向がちがっているようですので、ご参考までに。味玉が200円だろうが50円だろうが店主の経営判断ですので客が口出しすることではないのではないでしょうか?
ちなみに私は神田の某店のブラックカード特典で味玉無料サービスしていただいております(通常価格は1個100円也)
[2021/12/23 12:11] URL | とおりすがり  #EuH8krZs [ 編集 ]
Re: なるほど
>とおりすがり2ndさん

「昔翁ありき」です。
[2021/12/23 23:00] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
Re: 原価というのは、食材の値段ではないのです
>とおりすがりさん

そういうことは「麦苗は高い」と書いている人に言ってあげたらどうでしょう。
私は文句をつけていませんので
[2021/12/23 23:01] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |