銀座「ロゴスキー」ロシア産キャビア&ハルチョー
kharchorogovski01.jpg

EXITMELSAにあるロシア料理レストラン「ロゴスキー」

クリスマスリースが飾られていた昨年の12月

kharchorogovski02.jpg

予約はコースのみ受け付けという面倒な季節
食べたい(食べてもらいたい)メニューが決まっていたので予約ナシで突入
クリスマスにはまだ日がある平日の夜だったので無事入店

アブラウ・ドゥルソ(1,045円/サ別、以下同じ)

kharchorogovski03.jpg

皇帝とファミリーのために造られたワイナリーのスパークリングワイン

kharchorogovski04.jpg

もちろん予約ナシの事情と入れそうな予想は同行者にも伝えておいたけど、ホッっと一安心

ロシア産キャビア(3,300円)

kharchorogovski05.jpg

「豪勢ですね~」と言われたようにひとりずつ注文したのは
緊急事態宣言などで使うタイミングがなく一年以上残っていた最後の一枚、
“Go To Eat キャンペーン Tokyo お食事券”があったから

kharchorogovski06.jpg

オシェトラ 6g

kharchorogovski07.jpg

添えられたたまご・ピクルス・オニオンは使わずにキャビアはそのまま
スメタナを塗ったブリヌィにトッピングをのせて食べるのもおいしい

ツィナンダリ(990円)

kharchorogovski08.jpg

ジョージアのワイン。お気に入りだった以前のものと変わってしまった…

セリョトカポドゥシューバ(1,540円)

kharchorogovski09.jpg

乙女がいたら注文したい“毛皮のコートを着たにしん”

kharchorogovski10.jpg

ビーツサラダ、にんじんサラダ、卵サラダ、ポテトサラダ、セリヨトカの五層

ハルチョー(1,430円)

kharchorogovski11.jpg

私が食べたかったジョージアの郷土料理というハルチョー
(同行者はロゴスキーが初めてなのでボルシチ)

牛肉や野菜を煮込んでスパイスのきいたピリ辛スープがおいしい

kharchorogovski12.jpg

クルミ入りライスが入ってリゾット風で思っていたよりボリュームあり

ジドヴェイ・フェテアスカ アルバ(935円)

kharchorogovski13.jpg

ルーマニアのワイン

きのこと鶏肉のつぼ焼き(1,100円)

kharchorogovski14.jpg

定番の料理は乙女のリクエスト

サウクデレ・リースリング(1,045円)

kharchorogovski15.jpg

ロシアのワイン。ツィナンダリが変わってしまったけどこれもおいしいことがわかったので次回はこれ

エビとキングサーモンのパイ包み焼き(2,200円)

kharchorogovski16.jpg

同行者はビーフストロガノフを選択

一昨年も昨年も何回かひとりで来ていたロゴスキー、静かでした
11月頃以降はまず休日のランチから賑わうようになり、
クリスマスの週末は早くから夜も予約で満卓だったようです。
そんな賑わいも束の間になるのか?これからどうなるでのしょう。。。

kharchorogovski17.jpg


■過去記事
≫ 銀座「ロゴスキー」クワス&つぼ焼きランチ
≫ 銀座「ロゴスキー」ロシア産キャビアとサラートヴィネグレット
≫ 銀座「ロゴスキー」つぼ焼きランチ(いなか風ボルシチ)
≫ 銀座「ロゴスキー」毛皮のコートを着たにしん&ペリメニ
≫ 銀座「ロゴスキー」のつぼ焼きランチ
≫ 銀座「ロゴスキー」ビーフストロガノフランチ
≫ 銀座「ロゴスキー」つぼ焼きランチ
≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」仔羊のシャシリクランチ
≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」ラグマン
≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」毛皮のコートを着たニシン
≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」のシンプルランチ
≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」移転リオープン&ロゴスカヤ(ランチコース)
■過去記事(移転前)
≫ 渋谷「ロゴスキー」のつぼ焼きランチ

ロシア料理レストラン ロゴスキー
中央区銀座5-7-10 イグジットメルサ 7F

テーマ:ロシア料理 - ジャンル:グルメ

[2022/01/14 23:00] | 各国料理・その他飲食店 | コメント(0) | page top
<<浜離宮「中島の御茶屋」どら焼きとお抹茶セット | ホーム | 大森「ジョイヤ」コテキーノ&東京産食材のピッツァ>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |