銀座「鮨 おちあい」匠味堪能ランチ(冬)
janochiai01.jpg

昭和通りとGINZA SIXの間にある「鮨おちあい」

janochiai02.jpg

休みの日なのでビールと少し肴をお願い

海鼠(ナマコ)

janochiai03.jpg

雲丹のせ

鰹(カツオ)

janochiai04.jpg

オススメされて、この時期に鰹?と思ったけど、たしかに濃厚さと瑞々しさを兼ね備えた長崎の鰹

会津若松の辰泉

janochiai05.jpg

花わさび

janochiai06.jpg

酒肴はほどほどにして握り鮨へ

真鯛(マダイ)と平目(ヒラメ)の昆布〆

janochiai07.jpg

鮪(マグロ)と帆立貝(ホタテガイ)

janochiai08.jpg

烏賊(イカ)と江戸前の小肌(コハダ)

janochiai09.jpg

小肌らしい富津の小肌

鮪トロ

janochiai10.jpg

この日の鮪は塩釜のホンマグロ

つぶ貝と細魚(サヨリ)

janochiai11.jpg

つぶ貝とは珍しい

車海老(クルマエビ)

janochiai12.jpg

渡り蟹の味噌汁

janochiai13.jpg

穴子(アナゴ)

janochiai14.jpg

ツメと塩のダブル

巻物

janochiai15.jpg

鮪入りのかっぱ巻きとべったら漬

たまご焼き

janochiai16.jpg

相変わらずプリンのような食感

また夜にゆっくり飲める時に来たい~

janochiai17.jpg


■過去記事
≫ 銀座「鮨 おちあい」の握り鮨(秋)
≫ 銀座「鮨おちあい」の酒肴(秋)
≫ 銀座「鮨おちあい」新子2021・梅雨の握り鮨
≫ 銀座「鮨 おちあい」梅雨の酒肴
≫ 銀座「鮨 おちあい」匠味堪能ランチ(秋)
≫ 銀座「鮨 おちあい」の握り鮨(七月)
≫ 銀座「鮨 おちあい」の酒肴(七月)
≫ 銀座「鮨 おちあい」六月の握り鮨
≫ 銀座「鮨 おちあい」六月の酒肴
≫ 銀座「鮨 おちあい」の新子2020
≫ 銀座「鮨 おちあい」秋の握り鮨
≫ 銀座「鮨 おちあい」秋の酒肴
≫ 銀座「鮨 おちあい」旬魚満喫ランチ(秋)
≫ 銀座「鮨 おちあい」の握り鮨(初夏)
≫ 銀座「鮨 おちあい」の酒肴(初夏)
≫ 銀座「鮨 おちあい」の新子 ’19
≫ 銀座「鮨 おちあい」匠味堪能
≫ 銀座「鮨 おちあい」の握り鮨(冬)
≫ 銀座「鮨 おちあい」の酒肴(冬)
≫ 銀座「鮨 おちあい」匠味堪能ランチ
≫ 銀座「鮨 おちあい」の握り鮨(六月)
≫ 銀座「鮨おちあい」の酒肴(六月)
≫ 銀座「鮨 おちあい」の新子 ’18
≫ 銀座「鮨 おちあい」旬魚満喫ランチ
≫ 銀座「鮨 おちあい」秋の栴(ランチ)
≫ 銀座「鮨 おちあい」初夏の握り鮨
≫ 銀座「鮨おちあい」初夏の酒肴
≫ 銀座「鮨 おちあい」の新子 ’17
≫ 銀座「鮨おちあい」の栴(初夏)
≫ 銀座「鮨おちあい」冬の握り鮨
≫ 銀座「鮨 おちあい」冬の酒肴
≫ 銀座「鮨おちあい」早春の栴(せん)
≫ 銀座「鮨 おちあい」の酒肴とお鮨(初夏)
≫ 銀座「鮨 おちあい」の新子 ’15
≫ 銀座「鮨おちあい」秋の栴(せん)
≫ 銀座「鮨 おちあい」のお鮨(初夏)
≫ 銀座「鮨 おちあい」の新子 ’14
≫ 銀座「鮨おちあい」初夏の栴(せん)
≫ 銀座「鮨おちあい」新春の栴(せん)
≫ 銀座「鮨おちあい」夏の栴(せん)
≫ 銀座「鮨 おちあい」初夏のお鮨
≫ 銀座「鮨 おちあい」の新子 ’13
≫ 銀座「鮨 おちあい」ランチの吉野と鰹
≫ 銀座「鮨おちあい」冬のおまかせ
≫ 銀座「鮨おちあい」冬の栴(せん)
≫ 銀座「鮨 おちあい」の新子 ’12
≫ 銀座「鮨おちあい」のランチ 栴(せん)
≫ 銀座「鮨 おちあい」春のお鮨
≫ 銀座「鮨 おちあい」早春のお鮨
≫ 銀座「鮨 おちあい」のお鮨(冬)
≫ 銀座「鮨 おちあい」夏のお鮨
≫ 銀座「鮨 おちあい」の新子 ’11
≫ 銀座「鮨 おちあい」の吉野(春)
≫ 銀座「鮨 おちあい」の千曲
≫ 銀座「鮨 おちあい」冬のお鮨
≫ 銀座「鮨 おちあい」のお鮨
≫ 銀座「鮨 おちあい」の新子
≫ 銀座「鮨おちあい」の栴(せん)
≫ 銀座「鮨おちあい」おまかせコース
≫ 銀座「鮨おちあい」のランチ
≫ 銀座「鮨おちあい」のランチ(吉野)
≫ 銀座「鮨おちあい」のランチ(栴)
≫ 銀座「鮨おちあい」のおまかせ

鮨おちあい
中央区銀座7-13-1 JOYビルⅡ2F

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2022/02/19 23:00] | 南)寿司・鮨 | コメント(0) | page top
<<大森「ニシキダイニング」のランチABC | ホーム | 大森「青麦」清澄もつにらぁ>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |