![]() 銀座のロジウラー「鳥ぎん 銀座本店」1951年、銀座に創業 こっちからもあっちからもそっちからも入れる、路地裏のT字路にあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 高校生の頃、近所にあった「鳥ぎん」へ友達とよく行きました。 今はそのお店はありませんが、焼鳥と鳥釜めしを食べるのが楽しかった。 行くのは夜だったので“鳥わさ”を覚えたのも鳥ぎんでした。 って、ど-ゆー高校生活なんだよ?というカンジですが。。。 ま、今はごく普通の善良なる一般市民ってことで(^^)v ![]() で、大人になってある街の鳥ぎんで食べて・・・ ・・・想い出のままにしておけば良かった(涙 そんなことがあったため、銀座で長くうろちょろしている私なのにここは初めて ![]() ランチのセット(釜飯代+420円)には焼き鳥3本、小鉢、ぉ漬物、スープが付きます。 ![]() ![]() ぉ漬物は箸休めに必要になるので手を付けないでおきます。 程なくして焼き鳥が来ました。 ![]() 焼鳥、ねぎま焼き、はさみ焼き。通常のぉ値段は一本160円 釜飯はシンプルに鳥釜めし(840円)を選択 ![]() そーそー、この鳥釜めし!さすが本店 おいちーでつ ![]() 家庭で使う大きさのお茶碗に写真のように軽く盛って2杯半 ![]() ![]() 懐かしい鳥ぎんの鳥釜めしの味。本店に来てみて良かったですヽ( ´ー`)ノ 意外と広いので大人数でもOK、外国人客も多いです。 カウンターや大テーブルもあるので、お一人様でもOK ランチメニューとして、「とり丼(710円)」もありました。 鳥ぎん 銀座本店 中央区銀座5-5-7 ニューギンザビル6号館B1 |
高校生で鳥わさを覚えるなんて渋すぎです(笑)
>laraさん
(笑) 今年は銀座東南エリアの再開発が進んでいます。 ビルの取り壊しも多く、好きなお店もいくつか閉店しました。 新しいお店に期待、一応しておきます。 いえいえ、ロレンス様の『鳥わさ』ではありませんから。^。^〜
どこかでみたようなお店<ホントにそうですよねー、流行オサレだから残念ながらとてもカッコ悪いおみせ。たくさんありますよね。 個性を無理しても維持していってほしいですよね。建築も内装も。
[2008/06/13 21:47]
URL | lara #79D/WHSg
[ 編集 ]
!私も実は、そこにひっかかっちゃいました。。。
高校生で鳥ぎん。 かっこいい。 わたしも、高3だったか大学は入りたての頃か。。鳥釜めし、美味しかったの覚えてます!! この写真の路地よりもっともっと細くてごちゃごちゃしていたような。古くてもう立て直しの余地もなさそうな銀座でさえ、変わってたりしますものね。日本の都会の風景はめまぐるしく変わりますねー。
[2008/06/12 16:30]
URL | lara #79D/WHSg
[ 編集 ]
>laraさん
高3か大学入りたての頃なら、私とあまり変わらないじゃないですかー!笑 昨年までは銀座西北エリアの再開発が随分と進みましたね。 それでも銀座は今の秩序を守りながら再開発されていますね。 でも、どこかで見たようなお店ばかりになるのはつまらないことです。 >ちはやまことさん
高校時代はメチャクチャでしたから。。。今はフツーです(笑) |
|
| ホーム |
|