![]() 「鳥ぎん 銀座本店」、昭和二十六年(1951年)からこの場所で営業 並木通りと西五番街をつなぐ路地にある入口 ![]() 西五番街側にはピエール マルコリーニ 銀座本店あがあって乙女もよく通る 店舗は地下にあって広く、テーブル席が100席以上 ![]() カウンターに着席 生ビール(650円) ![]() お通し ![]() ささみ焼(330円) ![]() 青唐焼(190円)、ねぎま焼(210円)、串玉焼(210円) ![]() ねぎま焼一本目はタレ、串玉は未成熟な卵の黄身 実楽 極スタイル(1,190円) ![]() 木箱に陶器の湯煎器、そして錫製のちろり ![]() お酒は沢の鶴の特別純米酒 実楽山田錦かな ![]() 全部手元にあるのでなみなみ注ぐ必要はないけど表面張力を見たくてついつい(笑) ![]() お酒の味がまろやか…な気がする つくね焼(210円)、もつ焼(190円) ![]() 鳥スープ(180円) ![]() 鳥皮焼(210円)、ねぎま焼(210円) ![]() ねぎま焼二本目は塩 この日、訪れたのはおやつの時分 ここは通し営業で、「ビヤホールライオン」とともに半端な時間にも重宝するお店です。 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「鳥ぎん本店」テイクアウト&ライトコース ≫ 銀座「鳥ぎん本店」焼とり&鳥釜めし ≫ 銀座「鳥ぎん本店」五目釜めし焼とりセット ≫ 銀座「鳥ぎん本店」の鳥釜めしセット 鳥ぎん 銀座本店 中央区銀座5-5-7 ニューギンザビル6号館B1F |
昨日の日曜日の昼に銀座に出て、三笠会館→(ニュー)鳥ぎん→維新號→ライオンの順に行って、やっとライオンに入ることが出来ました。人が出てきていいことですね。
マンボウがあけるこのごろ、飲食店が非常に混んでいるように感じます。今日も三番手の店にやっと入ることができ、「1時間半でお願いします」と言われました。
[2022/03/21 15:58]
URL | 佃在住 #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
>佃在住さん
たしかに休日の昼は入店待ちの行列が増えている気がします。 銀座では席数を減らしているお店が多いこともあるとは思いますが、 インバウンド需要がなくてこの混雑、反動の人出でしょうか… ただ、まだ夜は波が大きいと言うお店が多いですね。
[2022/03/22 22:53]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|