銀座「天國」お昼の天ぷら定食
lunchtenkuni01.jpg

明治十八年(1885年)創業の「銀座 天國」

lunchtenkuni02.jpg

昼前に入店、既にテーブル席は満卓

lunchtenkuni03.jpg

カウンター席には空きあり

お昼の天ぷら定食(1,500円)

lunchtenkuni04.jpg

お昼天丼とお昼の天ぷら定食は午後三時まで

海老二尾・きす・穴子・野菜三点

lunchtenkuni05.jpg

この日の野菜は、蓮根・舞茸・茄子

ここの天ぷらは天丼に合うと思っているし、お店のHPでも天丼アピール
でも、最近は丼がどどーんと出てくるとひるんじゃうので定食を注文

lunchtenkuni06.jpg

天つゆ、塩、大根おろし

みそ汁

lunchtenkuni07.jpg

御飯

lunchtenkuni08.jpg

香の物

lunchtenkuni09.jpg

旧店舗の昼定食と比べるとイカと野菜一点が減って穴子に交代

lunchtenkuni10.jpg

穴子も千円台の定食の穴子としてはまずまずなので今の方が好き

野菜天は蓮根がウレシイ

lunchtenkuni11.jpg

10月1日からメニューの価格改定(値上げ)するとのこと、いくらになるのかな?

lunchtenkuni12.jpg


■過去記事
≫ 銀座「天國」お昼天丼
≫ 銀座「天國」移転リオープン&茜
■過去記事(移転前)
≫ 銀座「天國」移転のお知らせ&江戸前セット
≫ 銀座「天國」お昼定食
≫ 銀座「天國」創業130周年記念メニュー
≫ 銀座「天國」のお昼天丼
≫ 「銀座 天國」の精進丼
■関連記事
≫ 銀座「ゆうづつ」ゆうづつ膳

銀座 天國
中央区銀座8-11-3

周辺情報は
昨年まで「さくら草」があった場所には「銀座せきぐち」がオープン

lunchtenkuni13.jpg

三菱UFJ銀行が八丁目に戻ってきました。

lunchtenkuni14.jpg

いまだに“東京三菱銀行”と書きそうになる。。。

ATMコーナーは以前よりも新橋寄り

lunchtenkuni15.jpg

バッグ専門店の「銀座カレン」

lunchtenkuni16.jpg

2022年8月31日をもって閉店

lunchtenkuni17.jpg

5,000円均一(税別)のバッグでコロナ禍前は外国人旅行客で賑わっていました。

lunchtenkuni18.jpg

私も海外出張が長引いて現地で冬物を買ったために安いスーツケースを買ったことを思い出す。

「銀座ウエスト」の桃パイは8月20日で終了

lunchtenkuni19.jpg

何回も食べたのにアップしそびれた…

旅行客と思しき外国人も少し増えてきた銀座

lunchtenkuni20.jpg

テーマ:天ぷら - ジャンル:グルメ

[2022/09/12 23:00] | 天ぷら | コメント(0) | page top
<<大森「酒彩たなか」本日の得ランチ定食 | ホーム | 大森「マシャール」ビリヤニランチ>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |