![]() 二年前にはGo To Eat Tokyo のアナログ(紙)食事券を購入して、 2,500円得した気分でキャビアを注文したり、銀座のお寿司屋さんで利用したり、 いったん中止になって利用再開後は乙女との食事に利用したり、需要喚起策にのっかりました でも、デジタル(電子)食事券は使えそうなお店があまりなくて、その時はパス ![]() なのに、今回はうっかりデジタル(電子)食事券も購入 これが紙よりも使えるお店が少ない上に、GO TO EAT 加盟店舗リストに載っているのに 扱いを止めたお店があったり、メニューが制限されているお店があったり、使いづらい… そんな中、「酒彩たなか」は紙も電子も利用OK ランチでもOK~ ぶり照り焼きとお刺身膳(1,500円) ![]() 生姜焼き(1,000円) ![]() これは日替わりのマル得ランチのおかず ごはんは山形のつや姫 ![]() もちろん夜も利用~ くどき上手 純間大吟醸 雪女神(800円) ![]() 真鱈白子焼(1,200円) ![]() 十四代 中取り純米 生 無濾過(1,000円) ![]() 牡蠣の湯葉チーズグラタン(1,000円) ![]() 今までデジタル(電子)食事券を優先して使ってきたので、アナログ(紙)食事券はまだまだあり 来月、どどーんと使いたい ![]() ■過去記事 ≫ 大森「酒彩たなか」本日の得ランチ定食 ≫ 大森「酒彩たなか」鶏肉味噌うどん(麦切り)&冷しゃぶうどん ≫ 大森「酒彩たなか」漬け丼&若鶏の南蛮 ≫ 大森「酒彩たなか」唐墨&天然勘八の塩焼き ≫ 大森「酒彩たなか」芋煮(おまかせ料理) ≫ 大森「酒彩たなか」冷しゃぶ麦切り&刺身御膳 ≫ 大森「酒彩たなか」ランチ(刺身御膳&旨煮御膳) ≫ 大森「酒彩たなか」新店オープン&ランチ 酒彩たなか 大田区大森北1-29-9 M'SDビル 1F 他にデジタル(電子)食事券を利用したお店は 「ドンピノキオ」 ![]() 私が初めての利用客だったので顔馴染みの店員さんも「練習になります」と面白がってくれた 「HAGARE(ハガレ)」 ![]() 知っている別のスタッフに確認しながら対応、なので次回からは大丈夫かな 「66 KITCHEN」 ![]() 食事券分と差額の現金分のレジでの扱いが別になるのでマニュアルを出して確認 「十六夜(いざよい)」 ![]() 夜に使用。ここは制限があるワケではないけど、ランチは800円なので実質使えない と言うのもデジタル(電子)なのに利用は1,000円単位、しかも単位が“枚”とアナログ 「瓢(ひさご)」 ![]() お店の店舗コードを入力した後に店名が表示されないのでお店も客も間違っていないか不安 もちろんそういう要求をしなかった事業主体が一番ダサイけど、 このくらい積極的に提案したり対応しなかったシステム開発会社も使えない 「銀座ウエスト」本店の喫茶室での飲食もOK ![]() ここがデジタル(電子)食事券の利用で最もスムーズ、二回利用して二回ともスムーズ 一年目の店員さんでも手順を理解していて戸惑うことなく会計。さすが銀座ウエスト~ ![]() |
|
| ホーム |
|