銀座「BUNMEIDO CAFE GINZA」文明堂オムハヤシ
bunmeidocafe01.jpg

EXITMELSA1階にある「BUNMEIDO CAFE GINZA」

銀座通りからも見える目を引くステンドガラス

bunmeidocafe02.jpg

フランスの画家、エ・オーディーノーの1881年の作品とのこと

トーキョーブルース(980円)

bunmeidocafe03.jpg

切子グラスで楽しむクラフトビール

ランチセット(2,000円)

bunmeidocafe05.jpg

ランチセットはサラダ・ドリンク・デザート付き

メインは文明堂オムハヤシ

bunmeidocafe04.jpg

ライスは白いタイプのオムハヤシ

bunmeidocafe06.jpg

ドリンクはコーヒーを選択

bunmeidocafe07.jpg

デザートは特撰五三カステラを選択

bunmeidocafe08.jpg

“五三”とは卵黄5:卵白3という重量比率のことらしい

売店は「文明堂 銀座五丁目店」になるみたい

bunmeidocafe09.jpg

高い天井に大きな窓で開放的な店内、休みが少ないのも便利

bunmeidocafe10.jpg


BUNMEIDO CAFE GINZA
中央区銀座5-7-10 中村積善会ビル EXITMELSA 1F

周辺情報は
EXITMELSAと同じブロックにある「三愛ドリームセンター」

bunmeidocafe11.jpg

2023年1月31日をもって閉館

bunmeidocafe12.jpg

2023年2月1日にリコーから三愛ドリームセンター建て替えの発表あり

bunmeidocafe13.jpg

「ル・カフェ ドトール」と「銀座フラワー」が1月31日まで営業していたので、
その営業終了を待っての発表だったのでしょう

bunmeidocafe14.jpg

「ル・カフェ ドトール」は休みも少なく便利な場所だった

bunmeidocafe15.jpg

銀座四丁目交差点に臨む窓際は満席でも、外が見えない裏側は席が空いていることも多かった

最後の利用時にはアップルパイとコーヒー

bunmeidocafe16.jpg

「銀座フラワー4丁目」

bunmeidocafe17.jpg

最後に買ったのはプリザーブドフラワー

bunmeidocafe18.jpg

三愛ドリームセンター上部は太陽光および風力で点灯する広告塔

bunmeidocafe23.jpg

これは発電量が多かった日の発電量表示モニター

発電量が天候次第なので、たまに点灯しないこともあった

bunmeidocafe24.jpg

小さなプロペラなので風力の発電量はあまり多くなく、太陽光次第

コイコリンはどうなるのか?

bunmeidocafe19.jpg

晴海通り側に“ごろべえ”、銀座通りには“のんき”

bunmeidocafe20.jpg

テナントの退去や「リコーアートギャラリー」の閉廊など
昨年から注視してきた三愛ドリームセンター
「現在のビルのレガシーを継承しながら…」の建て替えと発表されてホッとしました。

bunmeidocafe21.jpg

銀座四丁目交差点での建て替え工事は難しそう、ホントにできるのか?と
お向かいのサッポロ銀座ビルが取り壊される時にもそう思ったけど、
見事にGINZA PLACE(銀座プレイス)が建ちましたので大丈夫なのでしょう

それでも解体工事は2023年3月から2年間、2027年竣工を目指すとの発表
やはり簡単には行かないようです

bunmeidocafe22.jpg

テーマ:洋食 - ジャンル:グルメ

[2023/02/11 23:00] | カフェ・喫茶・甘味 | コメント(0) | page top
<<大森「OMORI鶏ポタBASE」鶏ポタラーメン | ホーム | 大森「入舟」入舟ランチB>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |