大森「天冨久」江戸前活〆穴子入り天丼
anagotenfuku01.jpg

行列ができていることが多い「天冨久」
でも、並んでいない時もある(どういう日で何時頃という傾向はわからない…)

anagotenfuku02.jpg

最近の私にはボリュームあり過ぎるイメージで入ることはなかったけど、
この日は空腹の上に行列ナシを見て久しぶりに入店

anagotenfuku03.jpg

江戸前活〆穴子入り天丼(2,000円)

anagotenfuku04.jpg

天ぷらてんこ盛り、穴子、海老二尾、鶏、玉子、海苔、野菜×3はピーマン・茄子・トマト

天ぷらを丼つゆに潜らせて蓋して、天ぷらとごはんの相乗効果を出すオーソドックスな
天丼スタイルではなく、丼つゆは天ぷらには軽くかける程度の天丼(ごはんにはかける)

トマト天には丼タレをかけずに塩が付けてある

anagotenfuku08.jpg

味噌汁

anagotenfuku05.jpg

お漬物

anagotenfuku06.jpg

卓上に置かれて自由に取ってたお漬物は感染防止対策で個別提供に変わったようです。

今はベーシックな天丼には穴子が入らないようなので穴子天丼を注文

anagotenfuku07.jpg

ハーフ穴子天丼もメニューにありました(1,700円)

以前は“玉子天のタレ”だった卓上のタレが“丼タレ”に変わっています。

anagotenfuku09.jpg

丼ダレに潜らせないのはもちろん、あまり丼タレをかけずに
食感を残すようにしたのに合わせて変えたのかな?

天丼としての相乗効果は弱いけど、そこは玉子天と海苔天でカバー

anagotenfuku10.jpg

最近、別のお店で隣にいたお客さんは「天冨久」の天丼について、
「天冨久の天丼、何が好きって玉子天…」と同行者に熱く語っていましてた(^^)

anagotenfuku11.jpg

お茶は卓上のポット、ただのセルフではなく温・冷、両方のお茶が置いてあるところがグッド

帰る時には並んでいました…

anagotenfuku12.jpg


■過去記事
≫ 大森「天冨久」テイクアウト(江戸前穴子入り天丼)
≫ 大森「天冨久」天ぷら三昧コース
≫ 大森「天冨久」冷し天茶漬け
≫ 大森「天冨久」の天丼

天冨久(てんふく)
大田区大森北1-26-2

テーマ:天ぷら - ジャンル:グルメ

[2023/02/15 23:00] | 大森)天ぷら・天麩羅 | コメント(2) | page top
<<大森「らーめん 一会」味玉みそ&餃子 | ホーム | 大森「OMORI鶏ポタBASE」鶏ポタラーメン>>
コメント
こんにちは!

いつもなら行列のできる人気店なのですネ!
本当にてんこ盛りの江戸前活〆穴子入り天丼で
ちょっと器が小さいのではないか?と思ってしまいました(笑)
私は、この量は無理だと思います^^;
本格的な天ぷら屋さんで、トマト天や玉子天もあるのは
遊び心があって美味しそうですネ。
 
[2023/02/19 12:03] URL | cherry2005 #Tl3EicIQ [ 編集 ]
Re: タイトルなし
>cherry2005さん

そうです、盛りだくさんでいつも行列です。
それに以前は安かったのもあると思います。
玉子天は人気ですよ~

夕方になってもあまりお腹が空きませんでした(笑)
[2023/02/19 19:29] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |