※追記:2023年8月24日、移転リオープンしました⇒ ★ ![]() 再開発が予定されている銀座コアビル そんな銀座コアビルの地下二階にある「しゃぶせん 銀座店」 ![]() 前回「しゃぶせん」に来た時には営業は3月頃までの予定と聞いたし、 銀座コアは3月21日まで大感謝祭、ユザワヤも3月21日まで閉店セール ![]() これは駆け込み需要で混雑する前に来なきゃー と思って来てみたら、EXITMELSA(イグジットメルサ)へ移転予定 ![]() すぐ近くだし、私にも馴染みあるEXITMELSAヽ( ´ー‘)ノ そしてここの閉店はもう少しになるみたい(6月頃とのこと) 生ビール(880円) ![]() いつもしゃぶしゃぶ、他のお客さんも圧倒的にしゃぶしゃぶ 一度はすき焼きを食べてみたいと、すき焼き定食を注文 すき焼き定食B(6,160円) ![]() すき焼きを注文するとセットされている鍋を交換 トマトサラダ ![]() 選べるお通しはアスパラ豆腐を頼みがち、たまにはトマトサラダ 頃合いを見て店員さんが蓋を取ると野菜や豆腐がお目見え ![]() 2,090円からあるすき焼きメニュー、せっかくなので黒毛和牛を注文 (実は、移転のお知らせに気が付いたのは食事の途中) ![]() Bは黒毛和牛リブロース150g お肉はカウンター内のスライサーで切り立て ![]() “焼き”というより“煮”タイプのすき焼き ![]() 店員さんが目を配っていて、少なくなると割り下を注いでくれます。 ![]() ここが人気なのは味もあるけど店員さんの感じが良いということもあると思う 担当業務にはマニュアルがあると思うけど会話などの応対は自然で好き 生卵のおかわりは1個サービス ![]() あずき粥を選択することが多いけど、やっぱりすき焼きには白いごはんだよね~ ![]() …と書こうと思っていたのに、肝心のごはんを撮り忘れた(汗 ![]() デザートはくずきりを選択 ![]() 地下二階でまだ営業しているのは、ここと「築地 玉寿司」だけ ![]() 地下一階は「つばめグリル」と「洋麺屋 五右衛門」 昔から来ていて味・接客・雰囲気など安心して食べられるお店が減っている銀座 銀座内での移転、しかも近くで馴染みのある場所への移転とわかってホッとしました ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「しゃぶせん」サービスランチB&黒毛和牛リブロース ≫ 銀座「しゃぶせん」黒毛和牛しゃぶしゃぶ ≫ 銀座「しゃぶせん」サービスランチ ≫ 銀座「しゃぶせん 銀座地下店」黒豚スペシャル ≫ 銀座「しゃぶせん銀座店」しゃぶしゃぶ定食D ■関連記事 ≫ 銀座「しゃぶせん 銀座2階店」サービスランチ ■関連記事2 ≫ 新横浜「しゃぶせん 新横浜店」サービスランチ しゃぶせん 銀座店 中央区銀座5-8-20 銀座コアビルB2F 移転先については ![]() 「しゃぶせん」の移転先はEXITMELSA(イグジットメルサ)の8階 2023年1月31日をもって閉店した「銀座 KUSHIMA」の後か? ![]() それとも「令徳」その前には「三陸大船渡 まるしち」があった場所か? ![]() 「境港直送かに処 ごっつお」その前には「出雲 かに御縁」があった場所は小さいと思う ![]() でも、前の二つも現店舗に比べると狭くなっちゃう気がする その二軒の間は三井不動産商業マネジメント株式会社 ![]() この中村積善会ビルの運営受託している会社なので、 テナントが入れられるように移転して、二軒分を繋げるという大技もありか? 以前は「駿河湾さんせん銀座店」「鮨と豆富料理 あい田」と、もともと飲食店だった場所だし ![]() |
|
| ホーム |
|