有楽町「やんばる」沖縄そば
okisobayambaru01.jpg

沖縄そば専門 やんばる 有楽町店

昨年の春まで「交通飯店」があった場所

okisobayambaru02.jpg

新宿に本店がある沖縄料理のお店、トレードマークにも新宿の文字

食券自動販売機やセルフサービスなどスタンド系のお店っぽい雰囲気

okisobayambaru03.jpg

壁に向かったカウンター席が左右にあり

有楽町店は沖縄そば&じゅーしぃに絞って営業

沖縄そば(680円)

okisobayambaru04.jpg

具材は三枚肉・かまぼこ・葱というベーシックな選択、ソーキそばやじゅーしぃなどもあり

スープ

okisobayambaru05.jpg

壁に『自家製スープにかつおぶしで風味を効かせた…』と書かれているように
鰹節は風味を加えた程度で鰹節出汁は弱めかな

沖縄そばらしい麺

okisobayambaru06.jpg

お箸は赤&黄ツートンカラー“うめーし”、そして調味料は全方位対応

okisobayambaru07.jpg

ピパーチ(ピパーズ・ピィヤーシ)、コーレーグース、七味・一味唐辛子
そういえば石垣島でも七味・一味唐辛子を置いてあるお店はあった

okisobayambaru08.jpg

石垣島で食べた八重山そばには紅生姜を見掛けなかった…
でも、現地のスーパーで買った沖縄そばのカップ麺には紅生姜はあった

前から東京で沖縄そばを食べていたけど石垣島へ行ってからは八重山そばの印象が強いので、
ついつい比較してしまう・・・沖縄そばでも麺もスープも具材も調味料も少しずつ違うんですよね~

okisobayambaru09.jpg

ちょっとイメージが違ったけど気軽に食べられるので利用しやすいお店

okisobayambaru10.jpg


沖縄そば専門 やんばる 有楽町店
千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 B1F (B155号室)

周辺情報と交通会館を訪れた目的は
韓国の尹錫悦大統領と岸田文雄首相が会食した「煉瓦亭」

okisobayambaru15.jpg

車も通るのを難儀するすごい行列になっています。

okisobayambaru16.jpg

前に他のお店で聞いたところでは要人が来店すると警備の関係など事前準備から大変らしい
(そういう人が来るのが好きなお店もあるようですが)
レイアウトを変えたり、ここは使わないで閉めてとかあれをどかしてとか注文があったり…

席は2階の窓際から一卓空けたあたりでレイアウトを変えたカンジか

okisobayambaru17.jpg

ゴルゴ13なら楽勝のポジションにも思えるけど、お向かいの「韓豚屋」にも手を打ったんでしょうね

報道によるとオムライス、トンカツハンバーグハヤシライス、チーズを食べたとか
オムライスはどっちだったのか?
元祖オムライスだったのか卵焼きで包んだ明治誕生オムライスだったのか?
話も聞きたいし労いの意味でも訪問したいけど、この様子だといつになることやら…

交通会館に来た目的は沖縄のアンテナショップ「銀座わしたショップ」

okisobayambaru11.jpg

欲しかったのは近所では売っていない泡盛

okisobayambaru12.jpg

銀座一丁目から移転

okisobayambaru13.jpg

泡盛を買いに来たんだけど、その3倍も買い物をしてしまった(汗

okisobayambaru14.jpg

テーマ:沖縄そば - ジャンル:グルメ

[2023/03/19 23:00] | 有楽町 | コメント(2) | page top
<<大森「和食ダイニング en」ほろよいセット | ホーム | 大森「まつ宵」新店オープン&焼鳥>>
コメント
おはようございます。
沖縄そば(680円)って、やすいですね。
そして、おいしそうですね
[2023/03/20 12:04] URL | さやか姫 #- [ 編集 ]
Re: おはようございます。
>さやか姫さん

さやか姫さんも食べていましたね
値段はあまり変わらないような(笑)
[2023/03/20 23:11] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |